ニキビができたらメイクはどうする?気を付けたいポイントを解説!
ニキビができてしまったときのメイクはどうすればいい?皮膚科医やメイクのプロに聞いた、ニキビを上手にカバーするメイクテクをご紹介します。注意点もチェックして、ニキビが気にならない肌を手に入れて♪
ニキビができたときのメイクはどうするべき?
しっかりカバーしたい時は「コンシーラー」を使用
ニキビが出来ただけでもテンションが下がるのに、跡になってしまうと一層しょんぼりしてしまいますよね。コンシーラーをうまく使って整えましょう。皮膚に盛り上がりが出来てしまうニキビの場合は、そのボコッとしたところをならしてあげることがとても大切なことです。コンシーラーをニキビよりふた回りほど大きめになじませてあげてください。
Point
・肌との境目をなだらかにしてあげること・清潔なブラシを使うこと
境目をなだらかにしないと目立ってしまいます。また、ニキビは本来皮膚が炎症を起こした状態。毛穴の中に皮脂が詰まっていますので、指先で触るのはNG。もちろん日中触るなど言語道断。メイクの際も清潔にしたブラシを使うようにして下さい。コンシーラーはできればビタミンC誘導体など、ニキビ跡に良い成分の入ったものを選ぶのも大事。
コンシーラーを使って塗れたら、そのあとで表面をパウダリーで軽く押さえて下さい。それで全体に馴染ませたらニキビを隠すメイクの出来上がりです。
毛穴詰まりしにくい「パウダーファンデーション」もおすすめ
皮膚科・美容皮膚科医
吉田貴子先生
『渋谷スキンクリニック』院長として20 年以上、さまざまな肌悩みに対応。特に ニキビ治療を得意とする。VCスキンケア ブランド『dr365』の監修にも携わる。
「私も20代後半で、おでこのニキビに悩んだ経験があるのでメイクで隠したい気持ちはよくわかります。パウダリーファンデーションであれば比較的毛穴に詰まりにくいのでおすすめです。紫外線による日焼けは肌を固くし毛穴目立ちを加速させるのでUV対策はしっかりと。ノンコメドジェニックを選ぶようにしましょう」(吉田先生)
【ニキビのタイプ別】ニキビをカバーする基本テク
\やり方を動画でチェック!/
【STEP1】まずは色選びから
“黒・茶色痕”には赤みオレンジ×ベージュ
赤みオレンジがダークトーンの痕の明るさを自然にUP。上からベージュを重ねることで、周囲の肌と同じトーンに整う。
「何度も重ね塗りしてもカバーし切れない…と悩んでいる人は、色味を見直して。ベージュではなく、痕に応じて、コンシーラーのカラーをチョイスしましょう!」(永田さん・以下「」内同)
【おすすめアイテム】
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,210(編集部調べ) | 1.7g |
黒や茶色の反対色の赤で、暗さを補正。
“赤み痕”にはイエロー系
赤みのある痕や治りかけのニキビにはイエローを足すことで、赤みが消えてベージュに変身。
価格 |
---|
¥3,300 |
オレンジとイエローのセット。赤み痕のカバーにぴったり。
【STEP2】痕によって適した剤、使い方を変えて
Type1:“フラットな痕”には固形コンシーラー×コシのあるブラシで点おき
「フラットなシミやニキビ痕には、カバー力抜群の固形コンシーラーを少量のせるのが◎。的確に液をのせられる、毛が固めでコシのあるブラシでコンシーラーをとり、痕へちょんと点おき。ブラシで点の輪郭を外側になぞるようにぼかして完成」
(1)固形コンシーラーを少量、ブラシにとる。
(2)隠したい部分へ、ジャストサイズで液を点おき。
Type2:“凸凹痕”にはリキッドorクリームコンシーラーで覆う
「厚みのある痕や、治療中のニキビには柔らかい質感のリキッドまたはクリームを痕へ覆うようにのせましょう。まず手の甲で余分な液をオフして、のせる量をごく少量に調節。多すぎると厚塗り感につながるので注意。ブラシで、痕に対して垂直に優しくぽんぽんとなじませて。」
(1)隠したい痕へ少量の液をちょんと点おきする。
(2)ブラシを痕に対して垂直に持ち、ぽんぽんとぼかす。
パフを“ギョウザ持ち”して、コンシーラーの部分をフタして
「パウダーはいつも全顔に使っているルースパウダーで良いですが、肌と同じ色味のパウダーを選んで。パフは付属でOK。パフは親指と中指で包み込むように“ギョウザ持ち”。人さし指先のパフの角部分にパウダーを少しつけましょう。そして、先程コンシーラーで隠した部分へ、パウダーでフタをするようにぽんぽんとオン。最後にいつもどおり全顔へパウダーをのせて」
(1)パフを親指と中指で包み込む。
(2)パフの角にパウダーをつけてフタをする。
【+αテク】
もっとカバー力を上げたいときは、パウダリーファンデーションを活用
「コンシーラーだけでは完璧に隠れないときは、パウダリーファンデーションを活用。フェースパウダーの代わりとして、水を含ませたスポンジの先端にファンデをつけて、コンシーラーの上からフタをして。さらにカバー力がUP。」
ニキビをカバーする「5つのメイクテク」
【1】ニキビ専用アイテムで「やさしくカバー」
「悪化させないためにも、油分が多く含まれるコンシーラーやリキッドファンデーションは避けて。炎症を抑えつつ自然にニキビを隠せる、肌色のニキビ専用スポッツカバーがおすすめ。その上にパウダーを重ねるとさらにナチュラルに仕上がります」(水井さん)
【おすすめアイテム】
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,980 | 15g |
スキンケア効果でニキビや肌あれを防ぐ薬用コンシーラー。
【2】ナチュラル系コンシーラーで「ケアしながらカバー」
教えてくれたは….ヘア&メイクアップアーティスト 輝・ナディアさん
「刺激が少なく肌に優しいナチュラル系のバームやコンシーラーで、ケアしながらカバーを。」(ナディアさん)
【おすすめアイテム】
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥6,160 | ベージュオークル | SPF50+・PA++++ |
炎症をケアしつつ日焼けもカバー。
【3】マット×ツヤタイプのコンシーラーで「しっかりカバー」
「“色”だけでなく“質感”も肌に同化させるのがコツ。ニキビ箇所はパサパサと乾燥していることが多いので、マットなコンシーラーで赤みをカバーしてから、ツヤタイプで周りをなじませるとより自然」(林さん)
【How to】
(1)ニキビの大きさに合わせてカバー
コンシーラーはニキビをしっかり狙えるスリムな形状が◎。マットなカバータイプの方を、ニキビの大きさに合わせて優しく塗布。
(2)周りをツヤタイプでなじませる
今度は、ツヤのあるトーンUPタイプの方を使用。(1)でおいたコンシーラーの輪郭部分のみをなぞってなじませる。
(3)小指で輪郭を優しく押さえる
(2)で塗ったコンシーラーの輪郭を小指でそっと押さえながら境界線をぼかす。
(4)フェースパウダーで定着させる
最後は必ずパウダーを重ねてよれにくく。手もちのパウダーファンデをチップにとり、コンシーラーを塗った部分をそーっと押さえる。
【使用アイテム】
価格 | 色 |
---|---|
¥5,170 | 全12色 |
カバー&トーンUPに対応する2色をセット。
【4】暗めコンシーラーで「ナチュラルカバー」
赤いニキビやくすんだニキビ跡を上手に隠してくれるのは肌より一段暗めのコンシーラー。仕上げにルースパウダーを重ねるとよりキレイな仕上がりに。
【おすすめアイテム】
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 全6色 |
ベストな色が見つかる豊富なカラー展開。
【5】パープル下地で「ニキビ跡カバー」
Q.ニキビ痕が目立たない肌になりたい!
A.「厚塗りせずに極薄パープルで透明感を!」(藤原さん)
【Before】
【After】
\極薄なのにキレイ!/
【How to】
- パープルの下地を顔全体に塗ったら、パープルのフェースパウダーをフェースラインや小鼻に重ねて。
- 頬やCゾーンは下地のツヤ感を生かして透明感を。
【使用アイテム】
左/資生堂 マジョリカ マジョルカ スキンナビゲートカラー
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
¥1,320 | 35g | ピンクラベンダー | SPF30・PA+++ |
右/パラドゥ ピュアヴェールパウダー
価格 |
---|
¥1,100 |
ニキビができたときの「メイクの注意点」
コンシーラーをのせた部分は触らない
ヘア&メイク
KUBOKI(くぼき)さん
Three PEACE所属。デビュー時から、男女どちらのメイクでもジェンダーレスに活躍。メンズメイクでは、特に“自然体でかっこいい男”作りに定評があり、メンズ雑誌やメンズ芸能人からの指名も多数。
関連記事をcheck ▶︎
ニキビの周りのコンシーラーをぼかすとき、ニキビの上にのせたコンシーラーに触ってしまうとうっかり取れてしまうので、周りだけ触るように要注意!
ニキビを防ぐためにツールのお手入れを
「メイクアップツールや使用中のコスメは想像以上に汚れています!皮脂、汗や雑菌などがついた不衛生なまま使うと、ニキビや肌あれの原因に。さらに、汚れたツールでメイクをすると、ムラになったり、仕上がりにも差が出てきます。キレイなツールやコスメがあれば、いい気分でメイクも楽しめます♪」(深澤さん・以下「」内同)
【How to】
(1)中性洗剤を薄く溶かしたぬるま湯で洗う
汚れを浮き上がらせるために、ブラシは手のひらでクルクルと動かしたり、スポンジは軽く押し洗いする。
※専用のクリーナー等を使用する場合は説明書に準じた方法で洗浄する。
(2)形を整えながらタオルに挟み、水分をしっかり吸い取る
ぬるま湯が透明になるまでしっかりすすいだら、ブラシの先を手で軽く握って水気をキュッと絞り、乾いたタオルでブラシの形を整えながら拭き取る。スポンジも同様に。
(3)風通しの良い日陰で、充分に乾燥させる
くせづけを防ぐため、ブラシの毛先はなんにも触れずに寝かせ、スポンジは乾いたタオルの上などに置くなどして。
「ドライヤーで乾かすのはNG」
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
SMA所属。日本化粧品検定1級、化粧品会社での勤務経験を経てお笑い芸人に。YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。