【基本~応用】パウダーファンデーションの「塗り方」プロが教えるコツは?

パウダーファンデーションの塗り方をおさらい!パフ、ブラシ、それぞれで塗る時の基本的な使い方のコツから美的で活躍中の人気ヘア&メークアップアーティストが教えるプロのテクニック5つをご紹介。美的クラブメンバーが人気パウダーファンデを実際に塗ってみた本気レビューも!
まずは「基本」の塗り方・使い方をチェック!
「パフ」で塗る時のコツ
パウダリーは優しいタッチからのポイント押さえ
- 手の甲で肌を触り、下地のぬめり感がないか確認してからスタート。
- パフ半分にパウダリーをひと滑りでしっかりとり、ブラシのような感覚で顔全体にふわっとのせて。
- 気になる部分にのみ、押さえるように重ね塗りを。
(1)顔全体にふわっと軽いタッチでのせる。
(2)気になる部分にスポンジで押さえるようにON。
「ブラシ」で塗る時のコツ
Point
毛穴や赤みが気になる小鼻のわきは、ブラシをしっかりと凹凸にフィットさせるようにしてカバーを。
UV対策したいなら最後にパウダーがマスト!


一般社団法人 日本化粧品検定協会代表理事、東京農業大学 食香粧化学科 客員准教授
小西 さやかさん
UV効果、日焼け止めかファンデーションか…ならパウダー!
「 数あるベースメイクアイテムの中で、紫外線防止効果が一番高いのはパウダーファンデーションやフェイスパウダーなのです。 最近のパウダーは、ほとんどに紫外線を反射させてブロックさせる紫外線散乱剤が配合されているので、日差しを跳ね返してくれます。UV効果のある下地だけ、BBやCCクリームだけよりも、その上からパウダーを重ねたほうが、UV対策が万全になりますよ。紫外線防止効果をキープさせるためにも、メイク直しはこまめにしましょう」(小西さん)
運動して汗をかいた時のお直しにおすすめ!
汗や皮脂によってべースメイクがくずれたときのリセット方法
(1)角形スポンジをたたき込んで汗の跡をぼかす。
・ティッシュオフして汗を抑えた後、乾いた状態の角形スポンジを使い、汗の跡を優しくたたき込んで境目を消していく。
・くずれていない部分は触らない。
(2)少量のパウダーファンデーションを重ねて目くらまし。
・汗の跡がつきがちな生え際近くはべタつきやすく、お直しはパウダーファンデーションのサラサラ感に頼って正解。
・スポンジに薄くとり、汗の跡に沿ってす~っと滑らせるだけ。
毛穴レス美肌を作る「プロのテクニック」5選
【テクニック1】パフとブラシの両刀使いでパウダーファンデでもツヤ肌に
Q.ツヤ肌が似合わないと思って、パウダーファンデーション派。でもやっぱり、ツヤ肌に憧れます!
パウダーファンデーションが好きだけど、やっぱりツヤ肌にもなりたい…そんな方、必見です!美的クラブの奥村唯さん(IT関連・33歳)もそのひとり。
パウダーファンデーションでもある道具を使って塗れば、簡単に自然なツヤが出せちゃうんです。気になるメイクのコツを教えてもらいました!
A.パフとブラシを併用して!(yumiさん)
(1)テカりの気になる箇所はパフでまとって。小鼻などは肌に密着させるようにのせること。
「パフを折って使えば、小回りも利きやすいですよ!」(yumiさん・以下「」内同)
(2)最後はブラシを使って軽やか仕上げに。内側から外側に向かってササッとブラシで一はけ。
「磨いたようなシルキーなツヤと透明感が出ます」
【BEFORE】
【AFTER】
特別な仕込みなく、簡単にツヤ肌に。
「まるで、自分の肌そのもののような自然な仕上がり。控えめなツヤ感がいい感じ」と奥村さん。
【使用アイテム】
■アルビオン パウダレスト
重ねても粉っぽさを感じさせない、微粒子状の“溶け込みパウダー”を採用。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,000(ケースつき) | 全6色 | SPF12・PA++ |
【テクニック2】下→上に塗って毛穴をボカす
パウダーファンデーションで毛穴を隠すなら、下から上に塗って
「パウダーファンデーションのソフトフォーカス効果で毛穴をぼかすという手もあります。毛穴は下向きに開いているので、下から上に塗ると毛穴に密着し、効果が持続」(岡田さん)
【おすすめアイテム】
■エレガンス ファイン ヴェルヴェティ ファンデーション
秋の新作。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥11,000(ケース込み) | 全7色 | SPF20・PA++ |
■コーセー ヴィセ リシェ フィルタースキン ファンデーション
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,200(ケース込み/編集部調べ) | 全4色 | SPF17・PA++ |
【テクニック3】ミニマムアイテムと3STEPで速攻毛穴レスに


ヘア&メイクアップアーティスト
佐伯 エミーさん
関連記事をCHECKをチェック ▶︎
毛穴レス肌に見せる簡単ベースメイク術
どんな毛穴も簡単に、ミニマムなアイテムでカバーする方法を、ヘア&メイクアップアーティストの佐伯エミーさんが考えてくれました。
毛穴をふわっと隠して自然なツヤもある肌が3ステップで簡単に
(1)部分用下地で凹凸を埋める。
・まずは部分用下地で毛穴の凹凸をフラットに。毛穴に残りにくいナチュラル素材のものを使用。
・指の腹に薄くとり、Tゾーンや頬の毛穴に、優しくくるくるとなじませ密着させる。
(2)全顔用下地でつるんとなめらかに。
・凹凸を埋め、皮脂を抑える下地を薄く。全顔用の下地も、毛穴カバータイプを選ぶ。
・指の腹に適量とって指先全体に均一に広げ、顔全体に薄くなじませる。
・先に塗った部分用下地がよれないよう、優しく塗って。
指の腹に薄く広げてから。
(3)パウダーファンデーションをふわっと重ねる。
・パウダーファンデーションをスポンジにとり、まずは顔全体にふわっと軽い指使いで広げる。
・その後、スポンジの角に指の腹を当て、毛穴が気になる部分を押すように密着させる。スポンジでふんわり、毛穴部分は丁寧に。
【おすすめアイテム】
■トゥー フェイスド ボーン ディス ウェイ マルチユース コンプレクション パウダー
テカりを防ぎ、自然なツヤを持続。
価格 | 色 |
---|---|
¥4,700(ケース込み) | 全8色 |
【テクニック4】水スポンジを使えば崩れにくく!
“クリーミーなパウダリーを水使用でポンポン塗り!”
「汗・皮脂・湿度・動きに強いファンデーションの、水使用がおすすめ! スポンジに水を含ませギュッと絞り、黒い面にとってポンポンと塗布。ピタッと密着し美しい仕上がりが持続します。」(資生堂 PR 山口夏苗さん)
■SHISEIDO シンクロスキン セルフリフレッシング カスタムフィニッシュ パウダーファンデーション
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,200(ケース別売り) | 全5色 | SPF35・PA++++ |
【テクニック5】開き毛穴を徹底的に隠すベースメイク術
「開き毛穴」はパウダーファンデでふんわりコーティング
頬や眉間などで目立ってしまう毛穴の開き…ベースメイクをしっかりしないと、ファンデーションの毛穴落ちで余計に毛穴が目立ってしまうこともあるそう。おすすめアイテムとメイク方法を教えてもらいました!
「毛穴にファンデを落ち込ませないこと!」
【BEFORE】
美的クラブ 笠井ゆきさん(獣医師・28歳)
「頬と額のぽっかり開いた毛穴が悩みの種。BBクリームを重ね塗りしていますが、メイクをするとより目立ってしまうんです。かといってすっぴんでもいられず…」
すっぴんクローズアップ!肌が乾燥しているせいで両頬の内側の毛穴がポツポツと開き、緩み始めている状態。眉間の毛穴の開きも気になります。
【AFTER】
長井さんメイク。補整料とふんわりファンデのダブル効果で、頬の内側や眉間の毛穴が、まるでなかったように消えています。ふんわり美肌に!
メイク方法
(1)まずは補整下地を指の腹にとる。反対の指で頬を軽く持ち上げて、頬の毛穴の下から上に向けて塗り込む。
(2)眉間の毛穴にも補整料を薄く塗り込む。指に余ったものは目尻の気になる部分に薄くなじませると、小ジワをカバー。
(3)しっとり美容液下地を手の甲に適量出し、指の腹で頬にくるくると塗る。その後、指の腹の広い面で顔全体になじませて。
(4)パウダーファンデを付属のブラシにとる。顔の中心から外側に向けてブラシでそっとなでるように、全体に塗る。
(5)ブラシにファンデをとる。反対の手で頬を軽く持ち上げながら、頬や眉間の毛穴にくるくるとなじませてカバー。
(6)セミマットに仕上がった肌に、ミネラルチーク&ハイライトでツヤをプラス。
\悩みの種だった毛穴が消えた!肌に自信がもてそう/
「毛穴用の補整料って面倒で使ったことがなかったのですが、こんなにも効果があるんですね。ファンデもパウダータイプの方がいいとは、新発見でした」(美的クラブメンバー 笠井さん)
【使用アイテム】
■イプサ パウダー ファウンデイション N
開き毛穴に落ち込むことなく、ふわっとつく。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,000(ケース込み) | 全6色 | SPF25・PA++ |
人気ファンデを実際に塗ってみた!【美的クラブ体験レポート】
【体験レポ1】ポール&ジョー「ヴェール ファンデーション」を塗ってみた!
【ベースメイクのお悩み】
・目元のクマや肌全体のくすみが気になっています。
・また、ツヤ肌になりたいのに、テカったように見えるのがお悩み。
【ファンデーション選びで重視すること】
・厚塗り感なく、ナチュラルな仕上がりが好み。
・そのため、ファンデーションを選ぶ際は、元々肌がキレイだったかのような素肌を活かしてくれる点を重視!
ポール&ジョー「ヴェール ファンデーション」を試してみた!
【このアイテムのポイント】
・肌にいきいきとした血色感と透明感を与える効果をもつ“スクレルージュ”や、肌の色ムラをふんわりカバーしてくれる“ナチュラルカバーパウダー”配合で、透けツヤ肌を演出。
・素肌に近いカラーのパウダーなので、厚塗り感がなく、素肌感を活かして程よくカバーしてくれます。
価格 | 容量 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|
各¥5,000(セット価格) | 9g | 全3色 | SPF30・PA+++ |
専用のブラシは、毛の長さやコシを絶妙なバランスに調整し、太さの異なる2種類の毛を使用。心地良い肌触りで、テクニック要らずでキレイに塗布することが可能。
ポール&ジョー「ヴェール ファンデーション」を塗ってみた!
ブラシで簡単にささっと塗るだけで、ツヤのある肌に!本当にファンデーションが塗れている?と思うくらい、さらっと軽いパウダーはとてもつけ心地が良いです。
塗った後の肌は、粉っぽさや厚塗り感が一切なく、私好みの使用感。元々崩れやすい肌質なので、こまめにミストをしていたので、特に崩れも気にならなかったのも嬉しいポイント。
\ブラシでささっと塗るだけでツヤ肌になれるのは驚き!/
パウダーファンデーションなのにツヤ肌を叶えてくれる「ヴェール ファンデーション」。そのカギとなるのは、ポール&ジョーがデビュー時からこだわっている、“シャンパンゴールドパール”がポイント。このパール処方が、肌にツヤと立体感を与え、さらに肌色を美しく引き立ててくれます。
また、パウダーファンデーションの厚塗り感や粉っぽさとは無縁の“ナチュラルカバーパウダー”にも注目!ポール&ジョーのカバーパウダーには、半透明で光の透過が素肌に近いパウダーを採用。そのため、一般的なカバーパウダーに比べて厚塗り感がないのが嬉しいポイント。
肌の色ムラや凹凸はカバーしたいけれど、素肌のような軽い仕上がりが好みという人におすすめ のアイテムです。
【体験レポ2】カバーマーク「シルキー フィット」を塗ってみた!
カバーマーク「シルキー フィット」を試してみた!
【このアイテムのポイント】
・霧のように微細なパウダーが肌の凸凹箇所に均一に行き届いて密着。
・ファンデーションのメイク崩れとなる皮脂に反応して、メイク崩れを阻止する“ダブルフィックス処方”や、皮脂を潤いに変える技術なども搭載し、これまでにない毛穴ゼロ感覚を実現。
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥5,500 | 全9色 | SPF32 PA+++ |
カバーマーク「シルキー フィット」を塗ってみた!
パウダーファンデーションは長時間つけていると乾燥が気になり、ほうれい線もくっきりしてくるイメージでしたが、「シルキー フィット」は肌のつっぱりや、夕方でも乾いた感じが全くないのが良かったです。夕方の毛穴目立ちも気になりませんでした。
難しいテクニックも不要で薄っすら塗るだけで、毛穴はどこ行った!? ってくらいのカバー力に驚きました! 特に気になっていた小鼻の周りの毛穴は一目瞭然。さらに、メイク崩れの原因である皮脂に反応して、化粧崩れを防止する処方を採っているから、崩れも気になりませんでした。
【総合判定】
毛穴の目立ちに悩んでいる人はぜひ一度試してほしい、パウダーファンデーション。
毛穴に特化した技術を採用しているだけあって、つけている間は毛穴悩みを忘れてしまうほど。つるんと滑らかで、毛穴レス肌な仕上がりに大満足です。
【体験レポ3】ラ・プレリー「SC パウダーファンデーション」を塗ってみた!
ラ・プレリー「SC パウダーファンデーション」を試してみた!
【このアイテムのポイント】
・ラ・プレリーの真髄である、“キャビアエキス”を配合したパウダーファンデーション。
・肌を引き締めながら、美しい肌が長時間持続。
価格 | SPF・PA |
---|---|
¥24,300 | SPF15・PA++ |
ラ・プレリー「SC パウダーファンデーション」を塗ってみた!
元から透明感があったかのような自然な仕上がり。しかも肌への密着度が高いから、テカリによるメイク崩れが一切なし! メイク直しが全くする時間がない、なんて時の強い味方です。エレガントなパッケージで、コンパクトを開けるたびにすっと背中を正したくなります。
しっとりとしたクリーミーな使用感なのに、仕上がりはふんわりと軽く、メイクしている間も心地よいパウダーファンデーション。 毛穴や色むらが気になる箇所は2~3度塗ってもナチュラルにカバーしてくれます。
【総合判定】
塗っている間でさえも心地の良いパウダーファンデーション。
肌悩みが気になる箇所は何度か重ね塗りしましたが、それでも厚塗り感がなく、とにかくナチュラル!
何より驚いたのは、夕方のくすみを感じなかったこと。大人のためのファンデーションだと改めて実感しました。
【美的2020年上半期ベスコス】パウダーファンデーションランキング
【1位】アルビオン|ホワイト パウダレスト
【このアイテムのポイント】
・粉感0(ゼロ)な名品!さらりと肌に溶け込んで、軽さと透明感を実現。
・汗・皮脂にも強く、くすみのないすべすべ肌を一日中キープ!
・“パウダリーの概念を覆すパウダーレスな美しさ”に驚きと賞賛の声が集まった。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】大高 博幸さん / ビューティ エキスパート



【美容賢者】猪原 美奈さん / 美容エディター



【美容賢者】小内 衣子さん / 美容エディター



【美容賢者】齋藤 薫さん / 美容ジャーナリスト/エッセイス



【美容賢者】越後 有希子さん / エディター/ライター



価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥5,000(セット価格) | 10g | 2020-02-17 | 全6色 | SPF25・PA++ |
ホワイト パウダレストの詳細はこちら
【2位】ポール & ジョー ボーテ|ヴェール ファンデーション
【このアイテムのポイント】
・透明感と血色感を光で疑似的に演出。
・素肌感を残しながら色ムラや凹凸をカバー。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】paku☆chanさん / ヘア&メイクアップアーティスト



【美容賢者】林 由香里さん / ヘア&メイクアップアーティスト



価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥5,000(ケース・ブラシ込み) | 9g | 2020-03-01 | 全3色 | SPF30・PA+++ |
ヴェール ファンデーションの詳細・購入はこちら
【3位】SHISEIDO|シンクロスキン セルフリフレッシング カスタムフィニッシュ パウダーファンデーション
【このアイテムのポイント】
・メイク直しいらずのフレッシュ肌が続く。
・汗、湿度、皮脂、動きに強い、アクティブフォース?テクノロジーを搭載。
・24時間自然体で何もつけていないような軽いつけ心地と、フローレスな仕上がりが続でく。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】小田切 ヒロさん / ヘア&メイクアップアーティスト



価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥6,400(ケース込み) | 9.5g | 2020-02-01 | 全5色 | SPF35・PA++++ |
シンクロスキン セルフリフレッシング カスタムフィニッシュ パウダーファンデーションの詳細・購入はこちら
【3位】エスト|パウダーファンデーション シルキースムース
【このアイテムのポイント】
・ぼかし効果のある粉体とカバー力の高い微粒子のタッグが、キメ細かで欠点のない仕上がりを可能に。
・しっとりとろける質感でシルキーな肌触りを実現。
【美容賢者の口コミ】
【美容賢者】門司 紀子さん / フリーランスエディター&ライター



価格 | 容量 | 発売日 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|---|---|
¥7,500(ケース・スポンジ込み) | 9g | 2020-02-28 | 全6色 | SPF22・PA+++ |
パウダーファンデーション シルキースムースの詳細・購入はこちら
*価格はすべて税抜きです。