【実例9選】スモーキーメイクのやり方まとめ

自分に似合う?使いこなせる?そんな風に感じている人、必見。「スモーキー」なカラーを使った、誰でも似合うメイクテクをご紹介します!「ブルべ・イエベ」や「一重・二重」など、特徴に合わせた使い方をお届け。知的で上品な印象に仕上がるテクは、大人の女性こそぜひトライ♪
「イエベに合う」スモーキーアイメイク【2選】
「イエベ」とは?
\多く当てはまったら「イエベ肌」/
- 手のひらの色が黄みがかっている
- どちらかというとゴールドのアクセサリーが似合う
- 淡色よりビビッドカラーの服が似合う
- 瞳の色は黒〜ダークブラウン
- 夕方になると肌色がくすみやすい
黄みを帯びた肌にはきちんと感があり、ヘルシーな印象も高めけれども、透明感が不足しがちで、肌作りを間違えると顔だちがフラットになったり厚塗りの印象を与えやすい。もち前の黄みをより美しい色合いへ浄化しつつ、肌に奥行きをつけるプロセスが重要に。
「イエベ春」さんにおすすめカラー
- カラーは黄みよりの明るめ、質感はツヤやラメが◎
「色はコーラルピンク、コーラルオレンジ、サフランイエロー、オレンジブラウン、イエローブラウンなど黄みよりで明るめなものが似合います。質感はツヤが得意で、ラメも似合います。キュート、フレッシュな印象のカラーが◎」(三輪さん・以下「」内同)
\こんなカラーがおすすめ/
「イエベ秋」さんにおすすめカラー
- カラーは黄みよりで暗めなもの、質感はマット、大粒ラメが◎
「色はオレンジレッド、オレンジ、テラコッタ、カーキ、レッドブラウンなど、黄みよりで暗めなものが似合います。質感はマットが得意です。ラメなら大粒がより似合います。シック、ウォームな印象のカラーが◎」
\こんなカラーがおすすめ/
【1】陰影はっきり!「くすみピンクEye」
- スモーキーなくすみピンクで、マイルドな骨格メイクが完成!
【How to】
- 涼しげなピンクカラーのアイシャドウを眉下からまぶた全体に広げる。
- アイホールの頂点と、その高さまで目頭、目尻からそれぞれ線を垂直に伸ばしたエリア内にくすみピンクを塗り、涙袋にも薄く入れる。
- 太ブラシにブラウンのアイシャドウをとり、鼻筋のわきにノーズシャドウとして軽くのせる。
【2】拡張効果もGETする「エレガントEye」
- 主役は、“ニュアンスのある影色”としてまぶたに溶け込む、控えめなカラーシャドウ。
- これならエレガントなムードを残しつつ、表情豊かな眼差しに。
「上下まぶたの対角にアクセントカラーを塗ると、動きのある立体感が生まれます。アイシャドウの黄みを拾ってリップもイエローにするのがしゃれ見えポイント!」(NAYAさん)
【How to】
- アイホールと下まぶた全体にaを塗る。
- bを上まぶた目頭側のくぼみに重ねて彫り深に。
- cを下まぶたの目尻側に重ねてワイドな目力を演出。
【使用アイテム】
べアミネラル ミネラリスト アイシャドウ パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | サンリット |
ブロンズ、カーキ、ゴールドなど、どれを組み合わせても失敗知らずのくすみカラーで構成。
「ブルべに合う」スモーキーアイメイク【2選】
「ブルべ」とは?
\多く当てはまったら「ブルベ肌」/
- 手のひらが白っぽいor赤みがある
- どちらかというとシルバーのアクセサリーが似合う
- ビビッドカラーより淡色の服が似合う
- 瞳がブラウンがかっている
- 肌に赤みが出やすい
元々透けるような白さのあるブルーベースは、ファンデーションなどで肌を覆わないことがむしろ得策。ただし、白いがゆえに伴う不健康感や、のっぺり感のフォローは必須。白肌を生かしながら、いかに最小限のメイクで粗をカバーしていくか。そのあんばいが重要に。
「ブルベ夏」さんにおすすめカラー

株式会社 Style Works代表
三輪詩織さん
(株)Style Works代表。年間約3,000名以上来訪のパーソナルカラー・骨格診断サロンを東京・大阪・名古屋にて経営。「顔×骨格×パーソナルカラー」から本当に似合う服を見つけるパーソナルテイスト診断は予約2ヶ月待ち。その他、AIを活用したパーソルカラー判定サービスの開発協力をはじめとした企業監修や、パーソナルカラーマスク「irodori」の自社販売など、診断を活用した新しいサービスを積極展開中。
- カラーは青みよりで柔らかいもの、質感はマット、細かいラメやパールが◎
「色はソフトピンク、ラベンダー、パステルブルー、ミントグリーン、ピンクブラウンなど、青みよりで柔らかい発色のものが似合います。質感はマットが得意です。細かいラメやパールも似合います。ソフト、フェミニンな印象のカラーが◎」(三輪さん・以下「」内同)
\こんなカラーがおすすめ/
「ブルベ冬」さんにおすすめカラー
- カラーは青みよりでハッキリとしたもの、質感はツヤ、ラメが◎
「色はフューシャピンク、トゥルーレッド、バーガンディ、パープリッシュブラウン、グレーなど、青みよりでハッキリとした発色のものが似合います。質感はツヤが得意です。ラメも似合います。クール、シャープな印象のカラーが◎」
\こんなカラーがおすすめ/
【1】知的オーラ漂う「寒色ネイビーEye」
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 福岡玲衣さん/
- きらめきをたっぷり仕込んでコンサバ顔に今どきの抜け感をプラス
「知的なスモーキーアイを、クリアなラメやハイライトカラーで軽やかに落とし込んだメイク。今季大注目の寒色コスメの中でも、このネイビーは肌なじみが良く、適度なツヤが秀逸!目元に深みが出る分、ブロンザーやハイライトを駆使して艶っぽく仕上げるとグッと抜け感が出せます」(福岡さん)
【How to】
- 上まぶたはベースにグレージュを広くのせ、二重幅にチップでネイビーをオン。
- さらに、ネイビーを太めのブラシにとり、アイホールにふわっと重ねてわずかに深みをプラス。
- 涙袋にはグレージュ×ゴールドの2色を混ぜてしっかりラメをのせて、光を集めて。
【2】上質感をまとう大人の「スモーキーグリーンEye」

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
- 難しく見えるけれど、グリーンはわずかに黄みを含んだカラー。
- 日本人の肌色と実は相性が良く、凜とした魅力が引き立ちます。
- スモーキーな色合いのものなら都会的な雰囲気も高く、かつ清潔感も出てオフィスメイクにもぴったり!
- スモーキーグリーンに合わせ、唇にはスマート&ヘルシーな表情を誘う血色ブラウンの口紅をセレクト。
【How to】
- グリーンのアイカラーを細チップにとり、上まぶたのキワと下まぶたの目頭側1/3へラインを薄く引く。
- 上まぶたの目尻側のみ重ねづけをしてグラデーションに。
- アイラインとマスカラはダークブラウンで柔らかさをプラス。
Point
下まぶたにもチョイ足し!白目の透明感まで急浮上よ〜く見ると、下まぶたの目頭にもスモーキーグリーンが!このワンテクで、黒のマスカラやアイラインに頼らなくても目元が凜と引き締まり、白目の透明感もアップ!
【使用アイテム】
M・A・C パウダー キス アイ シャドウ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | グッド ジーンズ |
パールレスのふんわりフォギーな発色もおしゃれな、くすみグリーン。
「一重・奥二重」さんに似合うスモーキーメイク
すっきりフェイス×スモーキー=「物憂げ色っぽ美人」に

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎
- 流し目がキマり、どこから見られても上品な色気が漂う忘れられない女性像が完成。
「顔だちが華やかだとトゥーマッチになることもあるけれど、すっきり顔なら全色使ってもエフォートレスな雰囲気。透け感発色のブラウンライナーを上下まぶたのキワへミニマムに仕込み、すっきり顔の魅力のひとつ『キレ長な眼差し』を強調したのもポイントです」(岡田さん)
【How to】
- Aをブラシにとり、アイホールへ。
- 太チップでD を下まぶた全体へ。
- 上まぶたのキワにBを太チップ幅で、C を細チップ幅でライン状にオン。
- 上まぶたは黒目の外側から、下まぶたは全体的にブラウンラインをまっすぐ引き、目尻でつなげないのが目幅を強調するコツ。
【使用アイテム】
(左)シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ N
価格 | 色 |
---|---|
¥3,960 | 52 |
深みがありながらも発色に透け感があり、微細パールのフレッシュな輝きと共に、目元をふんわり強く、ラグジュアリーに彩る。
(右)アディクション ザ アイシャドウ パレット
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 009 |
異なる輝きを放つゴールド、ブラウン、カーキ、コーラルの4色セット。くすんだ色合いながら、重ねても厚ぼったくならない。
「二重」さんに似合うスモーキーメイク
モーヴピンク×スモーキー=「すっきりとした甘さ」をGET
【How to】
- ルナソルのアイシャドウの左下をアイホールにぼかし、右下でキワを締める。
- 下まぶたは右上できらめかせる。
- ベリーモーヴ系のチークを頬に横長に入れ、モーヴピンク濃度をUP。
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 17 |
スモーキーカラーで作る「リップ&チークメイク」
【1】凛とした大人顔に仕上がる「スモーキーピンクリップ」
- 甘いピンクが苦手…という人は、ダスティトーンのシックなピンクがおすすめ。
- どこかクールで凜とした印象に仕上がり、少しエッジの効いた春ファッションともマッチ。
- しっかりと発色するので唇のくすみもカバーでき、繊細な艶が大人の上質さも醸し出してくれます。
【How to】
- スモーキーピンクのリップをリップブラシでなじませる。
- 仕上げに輪郭を指でぼかして。
【2】人中短縮+小顔見せも狙える!「立体オーバー塗り」

ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん
LA DONNA所属。藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。著書は『小田切流小顔道 自分でつくるキレイで、人生を変える』(講談社)、『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』(世界文化社)、『美容中毒』(幻冬舎)。
関連記事をcheck ▶︎
「闇雲にではなく戦略的にはみ出したオーバーリップ。小顔+抜け感まで手に入ります」(小田切さん・「」内以下同)
「鼻下と唇の間にある縦の溝=人中をメイクで短くすることで、小顔に見せるという人中短縮メイク、興味がある人も多いのではないでしょうか?でも実は、選び方と塗り方さえ押さえればリップ1本で簡単にできるんです」
「素の唇の色よりもワントーン以上暗めの色で、マットなリキッドリップを使えばOK。そして素の唇から少しはみ出す“オーバーリップ”で塗るのだけれど、ただ何となくはみ出して塗るんじゃダメ。上唇の山の部分は2mm、口角からサイドは1mmはみ出して塗るのがポイント。唇ではなく肌に直接色をのせると、唇の上よりもシアーに発色するから、それだけでハイライト効果が生まれて立体的に仕上がります」
\“唇で小顔”になれるポイント/
- カラーは唇よりワントーン暗めを
- マット×リキッドなら1本で完結!
- 中央は2mm、サイドは1mmオーバーで
【How to】
- リキッドリップを唇全体にくまなくじか塗り。
- 唇の山の部分は2mm、口角~山の手前は1mmはみ出して塗る。
- あごが長めな人は下唇も同様に、中央2mm、サイド1mmはみ出して塗ってもOK。
- 明るめの色のリップを使いたい場合はリップライナーを用いるといい。
【おすすめアイテム】
カネボウ化粧品 ケイト リップモンスター スフレマット
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650(編集部調べ) | M05 |
スフレのようなふんわりマットなスモーキーブラウン。
【3】「スモーキーローズチーク」で大人可愛く

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
- 頬の内側がふっくら盛り上がって見えるから法令線が気にならなくなる上、子供のように無邪気な愛らしさが加わり、大人のハッピーフェースが完成!
- リップもローズ系でそろえるとバランス◎。
「“大人になる程『かわいい』が魅力的に映る!”と普段から思っていて、それをかなえてくれるのが、スモーキーローズのチーク。やや低めの内側の位置に入れると、かわいくも、おしとやかな雰囲気に」(paku☆chanさん)
【How to】
- くすみピンクのブレンドカラーを小鼻のわきへ丸く小さめに入れる。濃く入れすぎなように注意して。
- 高い位置の外側へ入れるよりも印象がソフトで温かく、いつも微笑んでいるような表情が完成する。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
(株)Style Works代表。年間約3,000名以上来訪のパーソナルカラー・骨格診断サロンを東京・大阪・名古屋にて経営。「顔×骨格×パーソナルカラー」から本当に似合う服を見つけるパーソナルテイスト診断は予約2ヶ月待ち。その他、AIを活用したパーソルカラー判定サービスの開発協力をはじめとした企業監修や、パーソナルカラーマスク「irodori」の自社販売など、診断を活用した新しいサービスを積極展開中。