サロン脱毛と医療脱毛は違うってホント?真相を専門家に直撃!【美容の常識ウソ?ホント?】

日常生活で生まれる美容や女性のライフスタイルの疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は「脱毛」について。サロン脱毛と医療脱毛は違うってホント? 医療脱毛専門院『リゼクリニック』新宿院院長の大地まさ代先生にお話を伺いました。
Q:サロン脱毛と医療脱毛は違うってホント?
プロに脱毛をお願いする場合、まず考えるのはどこのお店に行くべきか?ということではないでしょうか。さらに調べてみると、脱毛専用のサロンがあったり、医療脱毛もあったり…。「サロン脱毛から医療脱毛に乗り換えた」なんて声も聞きます。サロン脱毛と医療脱毛の違いは何なのでしょうか。大地先生に聞いてみました。
A:ホント
「サロン脱毛と医療脱毛のいちばんの違いは、使用できる脱毛機器の違いです」(大地まさ代先生・以下「」内同)
サロン脱毛と医療脱毛の違いは?
「医療脱毛の多くは、厚生労働省より認可を受けた医療用レーザー脱毛機を使用しています。強力なレーザー機器で、毛を生やすもととなる組織を破壊するため、効果が確実な脱毛方法といえます。
しかし、この“毛を生やすもととなる組織を破壊する行為”というのは、医療行為にあたるため、できるのは医療機関のみ。サロン脱毛で使用できる光脱毛器などの機器は、医療用と比べて出力が弱いです。毛を生やすもととなる組織は破壊されず、ダメージを与えるというものが多いため、医療脱毛より効果が出るまでに時間がかかったり、時間が経過すると、毛がもとの状態に戻ってしまうということもあります。つまり、サロンで行われているサービスは、脱毛と呼ばれているものの、毛の成長を一時的に抑制する抑毛処理ということになります。セルフケアのイメージで一時的に毛の量を整えたいという場合は、脱毛サロンでも問題ないでしょう。
そして、もうひとつの大きな違いは、医師の有無です。医療脱毛を行っているクリニックには医師が常駐しているのに対し、サロン脱毛を行うサロンには医師はいません。医療脱毛では、万が一、トラブルが発生した場合も医師の適切な対応を受けることができます」
サロン脱毛と医療脱毛では完了するまでの期間や頻度も変わる?
「一般的に医療脱毛のほうが施術回数や期間が短く済むと言われています。施術回数は例えば、エステ脱毛では18回以上かかるところ、医療脱毛だと5回ほどでほとんど毛が生えてこない、または生えても細く薄い毛、という状態になります。医療脱毛で使用される脱毛器は照射パワーが強いため、一定期間通えば、脱毛が完了します。しかし、エステ脱毛の場合は照射パワーが弱いため、長期通う必要があり、完了までの期間が、医療脱毛と比べて長くなります」
脇・手・足・顔のうぶ毛・VIOどれも同じくらいで完了する?
「リゼクリニックに通われた患者さまは、どの部位も大体5回ほどの通院&照射で満足されています。顔のうぶ毛などは減りにくい部位ですが、もともと細く薄い毛なので、同じように目立たなくなります。期間については、照射間隔を2か月以上あけるのが望ましいため、最短で10か月ほど。
VIO脱毛のVラインに関しては、お好みのデザインを選んでいただくため、患者さまの希望によって照射回数が変わってきます。基本は1、2回目に全体の毛量と密度を減らすために、全体に照射。3回目以降はなくしたい部分を照射し、5回かけて理想の形に近づけていくというスケジュールです」
【比較表】
医療脱毛 | エステ脱毛 | |
施術回数 | 約5回 | 18回以上 |
脱毛期間 | 約1年程度、最短10か月ほどで完了 | 平均2〜3年、長期的に通う必要あり |
脱毛資格 | 有資格者が施術 | 資格者がいなくても施術可能 |
医師の診察 | 医師の診察がある | カウンセラーのみ |
肌トラブル | 薬を処方して迅速に対応 | 店舗では対応できない |
効果的に脱毛するには?
「毛には毛周期というものがあり、成長期→退行期→休止期という3つのサイクルを繰り返して、生えたり抜けたりしています。そして、医療レーザー脱毛は成長期の段階にある毛が生えそろっている時期に行わないと、脱毛効果が得られません。
画像提供:医療脱毛専門院『リゼクリニック』
つまり、成長期の間に施術を受けたあと、退行期→休止期と過ぎるのを待ち、次の成長期になってから照射を行う必要があります。とはいえ、毛周期には個人差があり、部位によっても差があります。そのため、成長期を厳密に見極めることは不可能ですので、当院では照射間隔を最低2か月空けていただくことを推奨しています。先述したように、毛周期には個人差があるので、2か月がベストということではありませんが、2か月以内に照射しても十分な脱毛効果が得られないため、効果が見られる2か月を目安としてお伝えしています」
全身脱毛にかかる費用や時間はどれくらい?
「医療レーザー脱毛機にはさまざまな機種があります。機種によってレーザーの種類と波長、照射面積、冷却(熱傷対策)方法、照射方法などもさまざま。『リゼクリニック』では4種類のレーザー脱毛器を導入し、あらゆる毛質、肌質に合わせて施術効率と脱毛効果を重視して、施術部位により使い分けをしています。使用する脱毛器によっても、所要時間が異なる場合がありますが、当院の費用と時間の目安は以下のとおりです」
[全身]
3回コース ¥164,800
5回コース ¥269,800
[全身+VIO脱毛]
3回コース ¥219,800
5回コース ¥349,800
[全身+VIO+顔脱毛]
3回コース ¥259,800
5回コース ¥399,800
全身…約120分
VIO…約30分
顔…約30分
「また、当院では施術部位の毛質に合った脱毛器で照射を行うため、全身、VIO、顔のパーツごとに分けての予約を案内しています」
文/土屋美緒
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
近畿大学医学部卒業後、近畿大学病院呼吸器・アレルギー内科勤務。1992年に入都し、東京都福祉保健局疾病対策課長、港区保健所長などを歴任。2015年より全国で24院展開する医療脱毛専門院『リゼクリニック』の新宿院 院長に就任。30年以上、医師として培ってきた経験を持ち、セラピストやコスメマイスターなどの資格も持つ、美容のプロ。
■医療脱毛専門院『リゼクリニック』