学生時代よりタニタの体脂肪計開発プロジェクトチームに参加。世界初の乗るだけではかれる体脂肪計をはじめ、体組成計、活動量計などの回帰式や判定アルゴリズムを開発した。栄養士の資格を持ち、技術開発研究者と栄養士の二つの視点から健康とからだに関する講演の講師も行っている。
太りやすい炭水化物、太りにくい炭水化物があるってホント?ダイエットの真相を専門家に直撃!
日常生活で生まれる美容の疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は、“ダイエットとカロリー”について。太りやすい炭水化物、太りにくい炭水化物があるって…ウソ? ホント? タニタ開発部主席研究員で栄養士の西澤美幸さんにお答えいただきます。
Q:太りやすい炭水化物、太りにくい炭水化物があるってホント?
「炭水化物はダイエットの敵!」なんてイメージがある一方で、炭水化物を普通にモリモリ食べつつもスリムボディーをキープしている人がいるのも事実。一体この差はどこにあるのでしょうか。
さっそく、この疑問を西澤さんにぶつけてみました! 果たして答えは……?
A:本当 ダイエットの味方になる太りにくい炭水化物があります
「炭水化物には、自然の姿に近いものと、人工的に精製されたものの大きくふたつにわけられます。
そして、自然の姿に近いものは、ダイエット時に味方になってくれる“太りにくい炭水化物”、人工的に精製されたものは“太りやすい炭水化物”といえます」(西澤さん・以下「」内同)
太りやすい炭水化物とは?
「太りやすい炭水化物は、一気に血糖値を急上昇させてしまいます。とくに注意したいのが“液体の糖”です。病院の検査で、検査前に甘い炭酸水を飲むことがあります。これは、わざと血糖値を上げて、インスリンの分泌を調べるため。固形の糖と比べて、液体の糖の方がすぐに血糖値が上がるからなのです」
ダイエット中の甘い飲み物×ドーナツはひかえるのが吉
「スイーツの中でもドーナツは、とくに要注意。太る炭水化物でもある小麦粉を使用した甘い食べ物で、かつ油で揚げていますよね。エネルギーが非常に高く、脂肪と糖を一気にたくさん摂るので、脂肪としてからだに取り込まれる量がとても多くなります。
ダイエット中は、甘い飲み物×ドーナツの組み合わせは極力避けるのがベストといえるでしょう。どうしてもドーナツが食べたいときには、焼きドーナツやノンオイルのもの、全粒粉や大豆を使用したものなど、よりヘルシーなものをセレクトするとよいですよ」
太りにくい炭水化物として注目!寒天や麦、らっきょうに含まれる短鎖脂肪酸とは
「太りにくい炭水化物としては、全粒粉や玄米などの穀類、豆類が有名ですが、ここ最近注目を集めているのが“短鎖脂肪酸”です。短鎖脂肪酸とは、腸内細菌から作られる酸素のひとつで、脂質を摂っても太りにくくしてくれるなど嬉しい働きがあります。
この短鎖脂肪酸を増やしてくれるのが、オリゴ糖や食物繊維。寒天や麦、意外ですがらっきょうにも多く含まれています。らっきょうは、刻んでかつお節やツナと混ぜてサラダにしても美味しいので、ぜひお試しを!」
文/木土さや
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。