キレイになれるスクールを読者が体験☆「アロマ空間デザインスクール」①
美的.com プレミアムレッスンでは“美しくなりたい”人へのオススメのレッスンを随時掲載しています。その中から、「アロマ空間デザインスクール」のホビーコース(入門コース)を美的.com読者3名が体験!
アロマを生活に取り入れるため、アロマ空間デザインの基礎、自分で楽しむアロマ空間デザインのポイントなどを2日間で学びました。
今回、講師を務めていただいたのは、「アロマ空間デザインスクール」の石川景子さん。受講したのは、美的.com読者の山田さん、赤川さん、小山さんの3名。
まずはお互いの自己紹介から。
「生活にアロマを上手に取り入れて、ポジティブに毎日を送ってみたいです」(赤川さん)
「アロマは全く初めてです。自分の好きな、リラックスできる香りをみつけたいです」(小山さん)
「小さなアロマ講座に参加したり、お風呂でディフューザーを焚いたり、アロマには以前から興味がありました。柑橘系の香りが好き」(山田さん)
ミントティーをいただきながら早くも和気あいあいとした雰囲気に♪
受講1日目は小山さんのようにアロマが初めていう人でも気軽に参加できるよう、基礎からの学習です。エッセンシャルオイルの特徴や、取り扱いにおける注意点、主な効能、香りの歴史、などアロマセラピーとは何かをまず頭に入れます。
それから、それぞれのエッセンシャルオイルの香りを実際に嗅ぎながら、ひとつひとつの作用やインテリアイメージ、カラーイメージまで学習していきました。
オレンジ、グレープフルーツ、ベルガモット、レモン、ユーカリ、ペパーミント、ラベンダー、ゼラニウム…、嗅ぎ分けていくうちに、3人とも自分の好きな香りがわかってきたようです。
香りの名前を伏せても何の香りかわかるようになり、石川先生も感心するほど優秀な3人!
2回目の授業は、1週間後。次は自分だけのオリジナルブレンドを作ります。
■アロマ空間デザインスクール
ANAやSHIPSなどの全国600か所以上でアロマ空間デザインを手掛けるアットアロマが開講するスクール。アロマの基礎知識から、インテリアやカラーに合わせたアロマのコーディネート、オリジナルオイルのブレンドまで、幅広く学べます。
http://www.at-aroma.com/school/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。