五感で美食が楽しめる! メルキュール東京日比谷「ラ・セヌ」|期間限定のアフタヌーンティーも必見

2023年12月、日比谷に新たな輝きを放つホテル「メルキュール東京日比谷」が誕生しました。デザインコンセプトは”劇場の舞台美術(Stage Art)”。世界中のメルキュールが、地域の魅力や文化をデザインや食を通じて発信しているように、進化し続ける劇場文化の聖地・日比谷に誕生したことから、このコンセプトとなりました。そんなメルキュール東京日比谷のレストラン「ラ・セヌ」で、美的の読者モデル組織である「美的リーダーズ」の懇親会が行われました。
舞台芸術を感じる空間美が広がるホテル「メルキュール東京日比谷」とは?
ホテルのデザインコンセプトは「劇場の舞台美術(Stage Art)」。日比谷が“劇場文化の聖地”と呼ばれる背景を受け、緞帳や照明、映画のフィルムなど、舞台の要素がホテル全体にちりばめられています。
この世界観は、ホテル内のレストラン「La Scène(ラ・セヌ)」にも見事に融合。フランス語で“場面”を意味する「シーン」という名は、「ご利用いただくお客様の人生のドラマの中で、心に残るひとつの大切な場面となるように」との願いを込めて名付けられたそう。
「ラ・セヌ」には自然光あふれるダイニングとバーが!
「ラ・セヌ」は、自然光が降り注ぐ地下1階に設置され、開放感ある吹き抜けと、パリ・オペラ座のトップダンサー“エトワール”の舞をモチーフにしたアートが印象的な空間。バーエリアも併設されており、食事前後のひとときをゆったりと楽しめます。とても落ち着いた雰囲気なので、大切な人との食事や、会食、ちょっとしたパーティなどにもオススメのスペースです。
「ラ・セヌ」では、国内の選び抜かれた食材と生産者へのこだわりを大切にし、伝統的なフランス料理の技法をベースにしたモダンフレンチを提供しています。東京や関東近郊の旬の食材を取り入れ、五感に訴える美しい一皿を楽しんで。
また現在、「歌舞伎」とコラボレーションした「桜」アフタヌーンティーの提供もスタートしています。テーマは歌舞伎の名作『義経千本桜』で、桜の季節を感じながら楽しめるメニューとなっています。さらに、隈取ラテも登場し、歌舞伎の世界観を堪能できます。メルキュール東京日比谷は、「劇場の舞台美術」をデザインコンセプトにしており、日比谷に位置することから、伝統的な舞台芸術とのコラボが実現しました。5月31日までの期間限定だから気になる方はお早めに!
ご予約はこちらから絆が深まる♡ 美的リーダーズの懇親会を「ラ・セヌ」で実施!
洗練された空間の中、特別なビュッフェスタイルで美味しい料理とお酒に舌鼓を打ちながら、改めて自己紹介をしたり、談笑を楽しんだりと、心温まるひとときを過ごした美的リーダーズ。会場の落ち着いた雰囲気も相まって、新メンバーとの距離もぐっと縮まり、自然と親睦が深まっていきました。
19名にパワーアップした美的リーダーズのこれからの活躍をお楽しみに♪
「メルキュール東京日比谷」
東京都千代田区内幸町 1-5-2
03-3503-5051
https://www.mercure-tokyo-hibiya.com/
レストラン・カフェ&バー「ラ・セヌ」
【営業時間】
朝食 07:00 – 10:30
ランチ 11:30 – 13:30 (L.O.)
ディナー 17:30 – 21:00 (L.O.)
アフタヌーンティー 13:30 – 17:30 (L.O.)
アラカルト・ケーキ 13:30 – 21:00 (L.O.)
バー 11:30 – 21:00(L.O.)
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。