ベージックとSABONのボディケア4アイテムを美的クラブがレポート!気になる香りなどは?

人気のベージックとSABONボディローション、クリーム、オイルなど全4選を美的クラブがレポート。浸透力や香り、保湿力、テクスチャーなど買う前に要チェックです。
ベージック(右)リプレニッシングボディオイル (左)ソフトニングボディローション
価格 | 容量 |
---|---|
(右)¥7,700 (左)¥4,950 | (右)100ml(左) 200ml |
肌を健やかに保つ成分を豊富に含有するグリーンコーヒービーンオイルを共通配合。原料由来のクリアピンクカラーのボディオイルは、12種の植物性オイルが肌にハリと潤いをプラス。ボディローションは、植物性スクワランやサボテンエキスなどの保湿成分が肌をなめらかに整える。
<ボディオイル>
ベタつきのないテクスチャーで、オイルが苦手な人にもおすすめしたいアイテム! しかもほんのりと香る程度なので、他のケアアイテムを選ばず何にでも合わせられるオイルは大重宝♪ 化粧水のようにさらっとつけられて、吸い込まれていくように浸透していき、潤いのある柔らかなもっちり肌に。 たっぷりつけてもベタつかないので、ひざやひじなどには多めにつけてより潤い感をアップ!
<ボディローション>
最初は白く、肌にのばしていくうちに透明に変化するテクスチャー。驚く程のびが良くて、マッサージに最適! オイルとの相性もばっちりで、オイルで柔らかくほぐれた肌にボディローションを重ねると、みずみずしい潤いを与えてくれます。マンダリン、ベルガモット、ローズマリーのブレンドは甘すぎない優しい香りなので、入浴後のケアが優雅な時間になりました。
【感想】
私はブースター代わりにオイルを使用してからボディローションを重ねるケアを行ったのですが、朝起きた時の肌感がすべすべで感動! まるでエステに行った後みたいで、朝からうれしくなりました。特にストッキングを履いた時に違いを実感! 毎日使い続けたらカサつきも気にならなくなりました。 どちらも優しい香り立ちで、一日の疲れをホッと癒してくれて眠りの質もなんだか良くなったような気がします。
SABON(右)ビューティーオイル (左)リペアボディクリーム
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
各¥4,620 | (右) 100ml (左)200ml | 各全8種 |
ボディとヘアに使用できる右側のオイルは、ココナッツ由来オイルをベースに、マカダミア・ホホバ・アルガン・ユチャのオイルを黄金比にブレンド。左側のボディクリームは、“ジェリコローズ”とシアバターが肌に濃厚な潤いを与えて、かつその潤いを長時間逃さない。どちらも、ホワイトティー、パチュリ・ラベンダー・バニラ、デリケート・ジャスミン、ラベンダー・アップル、ムスク、グリーン・ローズ、ジンジャー・オレンジ、ローズティーの8種の香りがそろう。

美的クラブ
藤本沙也加さん
週に数回のフェースマスクをいろいろとお試し中。乾燥や毛穴などその日の肌悩みに合わせてチョイスしています。マスクといえばシート状が主流ですが、寝る前に塗るだけの“塗るマスク”もあるし、さらにプチプラからデパコスまでバリエーションが豊富! マスクをした翌日の肌は確実に美肌度が上がっているので、もっといろんな種類のマスクを試してみたいです。
<ビューティーオイル>
私が試したのは、ほのかな紅茶の香りが上品なホワイトティーの香り。お風呂上りに全身に使用したのですが、少量でものびが良くて、すぐに肌になじみました。ミスト状のオイルなので、ケアしにくい背中にも簡単に潤いを補給できるところが便利! お出かけ前に髪にスプレーしたら、毛先までしっとりとまとまりの良いツヤ髪になれました。
<リペアボディクリーム>
ボディクリームは、爽やかな緑とみずみずしいローズが組み合わさった透明感のある香りのグリーン・ローズ。こっくりとした濃厚なクリームが肌に密着して、全身潤いに包まれているのを実感。マッサージするように塗り込めば、翌朝までしっとりとなめらかな肌をキープ!
【感想】
オイルの上からクリームを重ねると、相乗効果でよりしっとりとした潤いを実感できます。2アイテムとも8種類の香りがあるので、お気に入りの香りを見つけるのも楽しそうだし、友達へのギフトにも良さそう! 優しく香り立ち、布団の中で幸せな気持ちで眠ることができました。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
リモートワークでパソコンを見る時間が長くなったので、今までよりアイケアに力を入れるようになりました! 目の周りに赤みが出たりかゆくなったり、とあれやすいので敏感肌用のクリームで、目の下やまぶたへの優しいタッチを心がけています。また、コンタクトの使用頻度を少なくしただけで目が軽くなったのを実感! 少しの心がけで目元周りの細かいシワが目立ちにくくなったので、これからもケアを頑張っていきたいです。