マッシュボブで即、小顔! 丸顔さん・面長さんのための実例17

骨格矯正や小顔効果が抜群で、かわいらしさを兼ね備えたマッシュボブ。『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからおすすめひし形シルエットのマッシュボブをご紹介します。
マッシュとは?その魅力もご紹介
- 柔らかい丸みのあるシルエット
- コロンとした丸いシルエットは女らしさを演出するスタイル
- マッシュには顔まわりをすっきり見せる効果も!
「面長カバー」のマッシュボブ【4例】
【1】骨格に沿う顎ラインのボブ
【スタイルのポイント】
- 耳よこにボリュームを出した顎ラインのボブ
- 前髪は眉ラインで生えぐせに合わせてカットしました
- サイドはボリュームを出してひし形シルエットにすることで面長をカバー
【前髪カットのポイント】
- カールをつけて眉上のオン眉バング
- はえ癖を考慮してカットするのがポイントです
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田 悠作さん
【2】面長カバーと小顔見せを両立する骨格矯正ボブ
【スタイルのポイント】
- サイドにボリュームを出しつつ、 おかっぱボブにならないように、リップラインに動きのある毛束カットをしてお顔型に似合わせます
【前髪カットのポイント】
- 横のデザインの、やや幅広い前髪
- 下ろしても流しても大丈夫なように毛先は斜めに軽くしています
- サイドとは繋げずに横のデザインを強調
- ツヤを大切にしたいので、表面は傷をつけないようにカットする
担当サロン:TheC ebina(ザ シー エビナ) 重田 悠作さん
【3】ふんわり面長カバーのショートボブ
【スタイルのポイント】
- 顎ラインのショートボブ
- ひし形になるようにレイヤーを入れて、髪に動きを出してペタンとしないように
- スタイリングの際、トップのふんわり感を出すのが重要
【前髪カットのポイント】
- 眉毛にかかるくらいの長さでカット
- 厚すぎずに作って、おろしても流してもできるように2WAYに
担当サロン:Surpass 星 晃介さん
【4】「面長」さんに大プッシュしたい!ニュアンスパーママッシュ
【how to ベース&カラー】
- 前髪を目にかからない長さに設定し、顔まわりをマッシュラインで繋いでから流しやすくするためにレイヤーを入れる。
- ベースはショートボブにカットし、全体にもレイヤーを。襟足をギリギリの長さにすることで、自然な丸みのあるフォルムに。
- カラーリングは、ハイライトに9レベルのウォームブラウンをオンカラー。暖かみがあって柔らかい質感、さらには活発な雰囲気のある色味。
【how to パーマ&スタイリング】
- パーマは太めのロッドを使いフォワード&リバースのミックス巻きに。前髪は大きく1カール巻く。
- ノンパーマなら、26mmのアイロンでフォワード&リバースに巻いて毛先の動きをしっかりつける。
- スタイリングはややセット力のあるミルクワックスやソフトワックスを毛先から揉み込み、全体の質感を揃えて整える。最後に前髪の毛先に塗布したらフィニッシュ。
担当サロン:drive for garden(ドライブフォーガーデン) 西川 真矢さん
「丸顔カバー」のマッシュボブ【5例】
【1】きれいなシルエットのマッシュボブ
【スタイルのポイント】
- フェザーマッシュひし形シルエット
- ひし形シルエットで後頭部の高さもキレイに見えトップのボリュームもだしやすく骨格に合わせて欲しいところにヘアでボリューム調整ができる黄金比のショートボブなので丸顔もカバーできる
- 10トーンのアッシュグレージュ 外国人の地毛のような 赤みのない透明感ある髪に
- 髪質、履歴によっては一度明るくしてから色味を入れないとでないのでご相談を
- 束感があるときちんと感がでるのと艶感が大事なのでバームをつけるのをオススメ
【前髪カットのポイント】
- あまり重くならないよう眉ラインでカットしてオン眉に
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居 菜美子さん
【2】空気を含んだひし形シルエットのカールヘア
【スタイルのポイント】
- 顔周りを長めに残しフェイスラインを補正し、縦ラインを意識したニュアンスボブスタイル
- ふわっと空気を含ませたようにワンカールで外側にひし形シルエットで丸顔をカバー
- オイルとバームを1:1で混ぜ、全体に手ぐしを通してスタイリング
- 手に余った分で最後に前髪と顔周りに軽くつけてあげ、輪郭を隠すように整える
【前髪カットのポイント】
- 短めワイドバングは隙間をつくって縦ラインを強調する
- アシメは、ややワイドにカットし、奥行きはやや浅めにとり、カットする
- 重く見えすぎないように、チョップカットとセニングで軽さを出し、隙間をつくる
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 高遠 翔馬さん
【3】顎ラインのレイヤーカットで丸顔カバー&小顔見せ
【スタイルのポイント】
- ことりベージュひし形シルエットボブ束感シースルースタイル
- 顎ラインにカットする事で首元がすっきりとし丸顔対策
- 顔まわりに少しレイヤーを入れ小顔効果UP
- 全体にも少しレイヤーを入れることで軽い印象に
【前髪カットのポイント】
- オン眉の前髪は、目と眉の間でカットして抜け感のあるシースルーバングに
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 田山 穂波さん
【4】ほどよい丸みの軽やかショートボブ
【スタイルのポイント】
- 小顔なオリーブカラーの前下がりショートボブスタイル
- 全体は重めのフォルムで収まり良く安定感のある仕上がりに
- ボブといっても丸っこくなりすぎないように、頭の形凹凸にあわせて髪の量が多いところはスライドカットで間引いて束をだしながら軽さをプラスするのがポイント
- トップの立ち上がりで仕上がりの抜け感が変わる
- トップに立ち上がりをつけやすくするように細やかなレイヤーをいれスタイリングしやすく
【前髪カットのポイント】
- 厚めに設定したオン眉前髪は分け目を隠して大人かわいい印象に
- 厚め前髪でも毛先が厚ぼったくならないように隙間を作るようにカット
- 抜け感を作る事で可愛らしくなりすぎない大人テイストに
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 添田 晃正さん
【5】サイドのカットラインで「丸顔をカバー」したシースルーバングマッシュ
【how to“ベース&カラー”】
- えり足は、あごラインくらいの長さに設定。バッグをグラデーションにカットしていき、丸みのあるフォルムにする。
- サイドはリップラインの長さで、瞳の位置でカットした前髪とつなげる。骨格に沿ったラインにすることができるので、どんな顔型にも調節可能。
- カラーは10レベルのアッシュブラウンをチョイス。明るい色味ですが、肌なじみがよく、自然なカジュアル感を出してくれる。
【how to“スタイリング”】
- スタイリングはドライヤーを放射線状に全体にかけまる。
- ヘアオイルを内側からまんべんなくささっとつければ完成。最後に片方の耳に髪をかければ、ぐっと今っぽいスタイリングになる。
担当サロン:MINX 銀座二丁目店 関 真吾さん
「下膨れカバー」のマッシュボブ
ふんわり動きのあるひし形ボブ
【スタイルのポイント】
- 鼻ラインにレイヤーの入ったひし形ショートボブスタイル
- 軽く巻いてあげるとよりふんわり柔らかくウエイトが上がりオススメです
- レイヤーをいれたボブスタイルは少し軽めの量感で表面の毛を動きやすく
【前髪カットのポイント】
- シースルーのオン眉バングで顔の縦ラインを強調
- サイドバングは頬骨にかかる位でカットし、小顔効果に
担当サロン:Lila by afloat(レイラバイアフロート) 緒方 創惟さん
「卵型」に似合うマッシュボブ
動きのある軽やかショートボブ
【スタイルのポイント】
- 卵型の方は特にひし形シルエットが似合う
- ショートボブでも表面にレイヤーを入れて動きを出してあげるとより輪郭がすっきり見えてオススメ
【前髪カットのポイント】
- 片方を耳にかけたりしてアシンメトリーにするのもオススメ
- 前髪もそれに合わせてピンパーマで流れやすくパーマを
担当サロン:NiL(ニル) 大石 真里奈さん
「小顔見せ」にぴったりのマッシュボブ【6例】
【1】動きのあるシースルーバングのひし形ボブ
【スタイルのポイント】
- シースルーバングひし形ボブルフ、カラーはブランジュ
- 顔まわりはリップ上に設定し、裾は襟ギリギリの長さに
- レイヤーをいれてひし形シルエットになるショートボブスタイル
- 顔まわりは小顔に見えるようレイヤーをいれる
- 耳下の毛量調整で裾はスッキリ
【前髪カットのポイント】
- 前髪は眉ぎりぎりのレングスにして、少しアシメ感をだす
- 毛先に束感をつくるって重すぎず、抜け感のある印象に
担当サロン:Maria by afloat(マリア) 山田 祐里さん
【2】ひし形シルエットとミックス巻きで小顔ヘア
【スタイルのポイント】
- 耳下にウェイトを置に、小顔効果を意識したひし形ボブ
- 毛先のワンカールで外ハネ、内巻きミックスのニュアンスで柔らかな雰囲気に
- 前髪もセンターパートで隙間をつくり、縦の印象もつけ、丸顔をカバー
- スタイリングは、バームと軽めのオイルを混ぜ、手ぐしを通して形を整えます
【前髪カットのポイント】
- アシメバングを目尻から目尻の間に設定し目と眉の間でカットする
- 前髪の毛先に軽さを出す為にセニングシザーで少し量を取ります
担当サロン:SHEA(シア 表参道) 高遠 翔馬さん
【3】ナチュラルなマッシュショートボブ
【スタイルのポイント】
- マッシュラインにカットして 前髪と繋がるようにして 小顔に見せる
- ふんわり丸っぽく作って大人っぽい優しさを出すのがポイント
【前髪カットのポイント】
- シースルーバングで 長めにカットして骨格カバー
- サイドに繋がるシースルーバングを作って統一感を出す
- 前髪が嫌な時は、サイドに持って行けば2WAYでも楽しめる♪
担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 鎌倉 彩さん
【4】柔らか質感の王道ひし形ショートボブ
【how to “ベース&カラー”】
- 全体をアゴ上の長さで、やや前下がりラインにカット。トップにレイヤーを入れ、毛先が先細になるよう質感を調整します。
- 前髪は、小鼻の位置に設定することで、巻いて頰にかかるため骨格のコンプレックスをカバーしてくれます。
- カラーは、寒色系のアッシュブラウンに。ブラウンの艶やかさがありつつ、赤みをしっかりおさえて柔らかい印象を与えます。
【how to “スタイリング”】
- 32mmのアイロンで、サイドは毛先ワンカール巻きます。後ろは、耳上の髪のみ同様に毛先ワンカール。
- アイロンを軽く通して、ナチュラルなカール感にするのが柔らかさのポイント。ただ、前髪はしっかりワンカール巻いて、動きを出します。
- スタイリング剤はトリートメント効果のあるバームをえり足→顔まわり→全体→前髪と圴一になじませたら完成です。
担当サロン:MINX 青山店(ミンクス アオヤマテン) 清水 豊さん
【5】シースルーバングの王道ショートボブ
【how to “ベース&カラー”】
- 骨格に合わせて顔まわりをマッシュっぽくデザインしたショートボブ。
- 前髪は、中央を薄くすることで今っぽいシースルーに。バックは首がキレイに見える長さで、レイヤーで丸みシルエットを調整します。
- カラーは8レベルのアッシュブラウンをチョイス。万人に似合わせが可能な透明感のある色味で、赤みをおさえてツヤ感やうるおい感を感じさせてくれます。
【how to “スタイリング”】
- 32mmのアイロンで毛先をさらっとワンカール。トップの髪は上に持ち上げて巻くとナチュラルなボリューム感が出ます。
- スタイリング剤はボリュームをキープしながらツヤを出すオイルなどがおすすめ。毛先中心に揉み込んで、毛束感を整えたら完成です。
担当サロン:Violet 表参道店(バイオレット オモテサンドウテン) 内田 圭悟さん
【6】ウザバングの洒落感が効いた重みシルエットのショートボブ
【how to “ベース&カラー”】
- えり足をすっきりカットしたグラデーションスタイル。前髪は目がすっかり隠れるウザバングにし、サイドと緩やかに繋げてマッシュラインにします。
- 重めシルエットと前髪のシースルー感のコントラストが鍵となっています。
- カラーは、8レベルのアッシュベージュをセレクト。アッシュらしさを感じられ、しっかり赤みを押さえつつ、色持ちが抜群で長くツヤ感を楽しむことができます。
【how to “スタイリング”】
- 全体に軽く丸みがつくようにストレートアイロンを通します。
- 前髪は前に下ろして、ストレート感を出すのがポイント。
- 重めのヘアオイルで、サイドをタイトに仕上げ、前髪をつまんで束感を整えたら完成です。
担当サロン:MINX青山店(ミンクス アオヤマテン) 和田 流星さん
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。