ヘアスタイリスト津田恵さん直伝! 抜け感へアアレンジ絶対的ルール5
サロンでしてもらうようなラフでおしゃれなヘアアレンジが、自分でも気軽にできたら…♥
今、いろんな雑誌でひっぱりだこな人気大、大、大急上昇中のGARDEN Tokyoのトップスタイリスト津田 恵さんが伝授します!
Rule 1 ベースは寝ぐせくらいのゆるっと巻きに
「ベースを緩ーく波巻きにするだけで、結んだときの面にニュアンスがつき、何気なく落ちた後れ毛もおしゃれになる! 巻きが強いと甘くなりすぎるので、寝ぐせくらいのさりげなさがポイントです」
《アレンジ方法》
1. まずは髪全体をざっくり6パートにブロッキング。ひと束取り、ストレートアイロンを毛先に滑らせ内巻きに。
2. 1で作ったカールの少し上をアイロンで挟み、今度は外にカールする。ひと束にS字が2個程度できればOK。
Rule 2 スタイリング剤は、ツヤが出てベタつかないシアバターがベスト!
「髪をアレンジしやすくするだけでなく、程よい束感&ツヤの出るシアバターが私的ベスト! つけすぎるとカールがへたるので、小指の爪くらい少量をとり、手のひら&指の間にのばします。髪全体に手ぐしを通すようになじませて」
99%がシアバターなどの天然由来成分でできたスタイリング剤。
GARDEN IDEAL SERIES mia ハーブバター 25g ¥1,800
Rule 3 薄めにはらっと無造作に!
「前髪に厚みがあるときちんとして見えるので、肌が透ける薄さで抜け感を出して。だらしなく見えないよう、シアバターを薄くなじませて、程よく束感を保ちましょう」
Rule 4 毛束を細かく細かく引き出して表面に凹凸を作る
「毛束は細かく引き出すことで、ハイライトを入れているような立体感が生まれます。引き出す場所は、ハチを除いたトップとサイドが基本!」
Rule 5 結びっ放し厳禁!必ず毛束でゴムを隠す
「アレンジの手が込んでいたとしても、ゴムが見えているだけでなんとなく生活感が出て手抜きっぽく見えてしまうんです。飾りゴムでない限り、結び目は毛束で隠すのがお約束!」
《アレンジ方法》
1. 髪を結んだら、ゴムを隠す用に長めの毛束を一束分け取る。毛束の太さは上写真くらいがベスト。
2. 毛束をゴムに巻きつけたら、最後は必ず、表から見えない結び目の下にピンを挿してきちんと固定する。
教えてくれたのは…

撮影/遠藤優貴(MUSTACHE・人物)、五十嵐 洋(静物) ヘア/津田 恵(GARDEN Tokyo) メーク/川嵜 瞳(PEACE MONKEY)スタイリスト/小川未久 モデル/泉 里香、辻元 舞 デザイン/Jupe design 構成/野澤早織
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。