【2025最新】髪を耳にかけるヘアスタイルとセット方法・アレンジを紹介

髪を耳にかけた最旬の髪型を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。くせ毛をおさえる耳かけヘアのスタイリングや耳かけアレンジもお届けします。タイトめのおしゃれなスタイルです。
【2025最新】耳にかけることでさらにおしゃれになるヘアスタイル「2選」
【1】ひし形シルエットの耳かけマッシュショート
ひし形シルエットのマッシュショートをご紹介。マッシュならではの丸さとすっきり感のある涼しげな印象でこれからの季節にぴったりです。気になる後頭部もふんわりカバーでき、トップのボリューム感も思いのまま。えり足はキュッと引き締め、耳にかけることですっきりとした印象もプラスします。フレッシュな佇まいのショートヘアは、丸さがあるひし形フォルムで女性らしさを引き立てるので幼く見えず、ボーイッシュにもなりません。重め印象からイメージを変えて洒落感UPを狙いたい人はぜひトライを!
【how to“ベース&カラー”】
ベースをマッシュショートでカット。フェイスラインに沿うようにもみ上げをつくることで、顔まわりにひし形を形成し、幅広い顔型に似合わせが可能。前髪は目上でラウンド状に。えり足はすっきり短めにカットし、後頭部の丸みを強調します。
カラーは定番で人気のアッシュブラウンに。赤みをおさえる寒色系ながら、透明感とツヤ感を両立。肌ベースを問わず、好感度が高いのも◎。
【how to“スタイリング”】
ストレートアイロンで、アーチを描くように全体を軽めの内巻きに。もみ上げとトップはやや強めの内巻きするのがポイントです。セット力のあるバームを手に取り、内側から髪を持ち上げてしっかりなじませます。トップは軽めにふわっとさせるイメージでするとグッド。もみ上げを残して耳かけすれば、こなれ感のある仕上がりに。
担当サロン:LONESS ginza(ローネス ギンザ) 平田湧己さん
【2】もみあげを一束残したくびれボブ
暗髪でも軽やか印象の大人かわいいボブをご紹介。レイヤースタイルですが、絶妙な重さで甘さをプラスします。“モテ”スタイルを意識したい一方で、王道のモテヘアではなくお洒落さも欲しいもの。同性からの好印象UPも狙えるこちらのボブは、カジュアルながらオフィスにもマッチする洗練さがあり、ぽてっとしたフォルムで今っぽいかわいさをプラス。レイヤースタイルでもやりすぎ感がなく、首ラインのくびれが女性らしさを引き立てます。モードっぽさも兼ね備え、サイドに流れる前髪とキュートな雰囲気のラベンダーカラーもポイントです。
【how to“ベース&カラー”】
カットベースは肩上のワンレングスボブ。軽いレイヤーではなくボブの重さを削る程度のローレイヤーを入れ、ぽてっとしたシルエットに。前髪は目にかかる長さでカットし、サイドに流れやすいように前髪にもレイヤーをオン。
カラーは6レベルのダークラベンダーアッシュをチョイス。アッシュMIXでもクールにならず、かわいく透明感のあるヘアカラーに。肌なじみもよく血色をよく見せることができます。
【how to“スタイリング”】
乾かすだけでまとまるようにカットしているので、アイロンなしでドライするだけでOK。乾かす前に洗い流さないオイルをつけるとグッド。前髪は7:3で分け横に毛流れを出し、おでこにパラパラと落ちるようにします。
バームワックスをもみ込みながらなじませ、柔らかい動きを出します。前髪は櫛で横に流すようにとかして。最後に耳かけするとき、もみあげを一束残すのも鍵。かわいさをプラスしながら小顔見せも叶えます。
担当サロン:grico(グリコ) 吉塚さとりさん
【2025最新】犬っ毛さんにおすすめ!くせをおさえたスタイリング
今回は、髪のプロに水分を撥水しやすい「剛毛くるくる系」犬っ毛さんのおすすめスタイリングを聞いてきました!これでこの夏を快適に過ごしちゃいましょう♪
「犬っ毛さん」が目指したいのは…クセを生かした柔らかくまとまる髪
顔周りをタイトめにおさえたウェットなゆるカールヘア。日中の湿気でのふくらみも見越して、トップから中間にクセ伸ばしのブローを仕込んで予めボリュームダウンを。キレイにストレートにせず、ざっくりでOK。トップから中間まではタイトに押さえ、耳かけヘアに。
\「犬っ毛さん」はこんな人/
- 毛が太めで硬め
- くせ毛か天然パーマである
- ゴワつきやすい
- 乾燥している
- 水をはじく撥水毛
- ボリュームがでやすい
- まとまりにくい
雨の日でも広がらない&涼しげなのはやっぱりクセ生かしスタイリング!!
時短でできて快適スマート、かつ見た目的にも満足できるのは…
ひどい湿気の日は、一生懸命ストレートに伸ばしてもすぐにうねって広がるし、いつも通り結んでもいいけれどそれだとつまらない気も。「パーマヘアも流行っている今、どうせなら元からのクセを生かして雨の日対応のスタイリングをしてみては」(保科さん)
uka発案の“love your hair”式のスタイリング法なら、ちょっとのブローと適材適所なスタイリング剤で簡単にキマって、快適! 万が一広がったときのリカバーも楽で、何より無理していないから、ノンストレスで心もすっきり。一日中涼し気でいられます。
自分の生まれ持った髪を生かすUkaの“LOVE YOUR HAIR”とは?
ヘアサロン“uka”が「自分の髪質が好きではない」というお客様が圧倒的に多いことを危惧して起こしたプロジェクト。髪質や色を科学的に変えなくても、生まれながらの自分の髪を愛することができるように、元からの髪質やクセを生かしたスタイルを作れる、地球にも人にも優しいプロダクトを提案している。
【HOW TO】
STEP1:ボリュームダウン
Aを全体につけた後、Cで毛を挟みながらDをかけて全体のクセをざっくり伸ばす。
STEP2:手ぐしでのばす
中間~毛先の内側にDをもみこみ、ウェットな束感を出す。余りを上半分にもつけてタイトに。
STEP3:つなぎであか抜け!
指先の余りを前髪につけて束感を出した後、歯ブラシまたはコームでサイドをなでつけ、こめかみ横の髪が薄い部分をカバーしてつなぐと垢抜け感アップ。
\Looks so nice/
【使用アイテム】
A.uka LOVE YOUR ギシギシヘア スタイリングオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,970 | 50ml |
髪の広がりを押さえ、ウェットなツヤを与えてキープ。ベースに仕込むボリュームダウンオイル。
B.パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NC80
価格 |
---|
¥84,150(編集部調べ) |
ストレートモードがおすすめ。桁違いのしっとり仕上げでクセが簡単にのばせる!
ヘアードライヤー ナノケア EH-NC80の詳細はこちらC.トライグッズプロ ケラフェクト ストレート ツインブラシ
価格 |
---|
¥2,310 |
髪を挟み引っ張りながらドライヤーを当てる。縮毛矯正をやめる人が続出したストレート用ツインブラシ。
D.uka LOVE YOUR モサモサヘア リッチバーム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,640 | 28g |
束感を出し、高保湿、時間がたってもウェット感をキープ。タイト仕上げや束感作りもお手の物のバーム。
担当サロン:uka 東京ミッドタウン 六本木
【2025最新】細束を出したカチューシャアレンジ
少し変えるだけで印象が大きく変わるのが、前髪と顔周り。威力絶大なこのパーツのデザインや詳しいスタイリング方法、アレンジとの似合わせなど、プロのテクニックを参考に、カットしなくても小顔見せが叶う前髪&顔周りの作り方をマスターしましょう!今っぽさ抜群のアレンジ、実は顔周りが決め手でした!前髪と後れ毛が主役のアレンジの中から、耳掛けスタイルをピックアップ。
【ベース】
程よい厚さの前髪と、レイヤーで作ったあごラインの毛束があり。
【HOW TO】
STEP1:カチューシャをつけるときは、前髪と後れ毛を出しすぎない方が今どき。サイドは耳にかけて細束だけ出し、前髪も薄く残してからカチューシャを。
STEP2:毛先はバームで束感仕上げに。
【2025最新】耳かけチョッピーバングのスタイリング
ひとつあれば、簡単スタイリング次第でこんなにバリエが広がる!細ストレートアイロンで前髪スタイリング。不ぞろいのうぶ毛っぽさがかわいいチョッピーバング×耳掛けスタイルを紹介。
【ベース】
目元で作った長めの前髪から、顔周りのレイヤーにつなげている。
【HOW TO】
STEP1:前髪を薄く残し、顔周りとサイドは耳かけに。
STEP2:残した前髪の根元から大きく弧を描くように1回で内巻きに。
STEP3:パラッと散らしてから、ヘアスティックでシースルーの束に。
マンネリ解消が叶う前髪スタイリングから耳掛けヘアをピック

K-two GINZA スタイリスト
谷口翠彩さん
『K-two GINZA』でサロンワークを行いながら、メイクアップアーティストとしても活躍。プロダクトの開発も手掛ける。
ヘアスタイルのイメージが変わらないのは、前髪がいつも同じだから!? そこで“マンネリ前髪”がイメチェンできるテクをプロが伝授。
【1】すっきり大人っぽく見えるオールバック
すっきり大人っぽく見える前髪はジェルで固めたオールバックアレンジがおすすめ!

美容賢者
K-two GINZAスタイリスト
谷口翠彩さん
【HOW TO】
STEP1:手のひらにジェルを広げ、根元から後ろへ向けて髪を持ち上げなから塗布。
STEP2:顔周りにもつけてサイドは耳にかけ、タイトになでつけると髪が落ちてこない。
【2】韓国アイドルのような耳かけケンニプモリ
Kアイドルがやっているタイトな分け前髪はコーム型ヘアマスカラを活用して。

美容賢者
K-two GINZAスタイリスト
谷口翠彩さん
【HOW TO】
STEP1:オイルでタイトに
前髪はあらかじめ横分けにしておく。オイルを手の指の部分に薄くのばし、タイトになでつけながら塗布。サイドは耳かけに。
STEP2:コームマスカラで!
分け目を軽く押さえ、コーム型のヘアマスカラでとかしながら前髪の形を整え、バランスを見て少しずつ毛束を引き出す。
担当サロン:K-two GINZA
「お呼ばれ向け」似合うメイクも分かるクリップ留めしたタイトなアレンジ
結婚式のご招待。普段よりも華やかさやしゃれ感は出したいけれど、フォーマルな場にもふさわしい上品さはキープしておきたい。それに毎回サロンに行かなくても素敵なメイク&ヘアをかなえたい、でもどうしていいかわからない。…というセルフ派のお手本を集めました。いつもの自分をベースにしつつ、ちょっぴり華やかに、周りと差をつけて。

美容賢者
ヘア&メイクアップアーティスト
河嶋 希さん
大人っぽいイメージでまとめたいから、タイトなシルエットをチョイス。ヘアアクセでちょっぴり柔らかさをブレンドし、程よくビターな印象に。
【HOW TO】
STEP1:オイルをたっぷりと
重めのオイルを髪全体になじませてしっとりさせる。オイルは一気につけず、少しずつ重ねることで失敗を防止。
STEP2:フロントは横分けに
コームの柄など尖とがっているもので9:1の横分けに。フロントはコーミングしてサイドは耳にかけ、アクセをオン。
【メイクのポイント】
特別な日は大胆に、クールな囲み目で遊んでみて。口元にはマットなくすみピンクを忍ばせ、甘さを引き出すのがベストバランス。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
Uka六本木ミッドタウン店勤務。緻密な技術で作り上げるアレンジがセンス抜群で、開発も手掛けた商品も人気。