【冬の乾燥対策】プチプラからデパコスまで!美容家愛用オイル美容液3選【美容家・浅利晴奈連載Vol.72】
気温も湿度もぐんと下がってくるこの時期は、肌がカサついたり、ファンデーションのノリが悪いなど、様々な乾燥トラブルに悩み始めている方も多いかと思います。肌のカサつきやごわつき、化粧ノリが悪いと感じている時におすすめしたいのが美容オイルです。
プチプラからデパコスまで!おすすめの美容オイル3選
美容オイルは、ブースターとして使用したり、スキンケアの最後に使用してうるおいを閉じ込めたり、お手持ちのスキンケアに混ぜたりなど様々な使い方ができる万能アイテムなので、お気に入りの美容オイルを1つ持っておくととても良いですよ。本連載では、プチプラやお手頃価格の今秋発売のオイルも含めて現在愛用している美容オイル3選をご紹介したいと思います。
第3位とろりとした濃密オイルで弾むようなハリのある肌に
クナイプ クナイプビオ オイル ローズ 20ml ¥550/100ml ¥1,980(編集部調べ)
さらりとしたテクスチャーのサフラワー油やなめらかな肌に整えるオリーブオイル、そしてエイジングケア効果の高いローズヒップオイルを配合した顔にもボディにも使えるマルチな美容オイルです。天然のダマスクローズエッセンシャルオイルを使用しているので、優しくエレガントなローズの香りにとても癒されます。とろりとしたオイルは保湿力抜群です。
洗顔後ブースターとして使うことで、そのあとに使う化粧水が浸透しやすくなり、うるおいを抱え込みやすい肌に。さらに乾燥が気になる時は、スキンケアの最後や就寝前に3滴ほどたっぷりと手に取り、両手で顔を包み込むようになじませて使います。乾燥知らずのうるおいが続く肌になります。今回ご紹介しているミニサイズは500円台とお手頃な価格も嬉しいです。ローズの香り以外にグレープフルーツとラベンダーもあり、どのアイテムもとても香りが良いので、私は気分によって使い分けをしています。
第2位 2000円台で手に入る!3種のはちみつ入りオイル状美容液
イグニス イオ マルチシロップ 25ml ¥2,420
マルチシロップは名前の通り、まるでシロップようにトロトロ!とろりとした厚みのある濃密なオイルですが、肌になじませるとするりと浸透するので使いやすい美容液です。軽やかな使用感なので、オイル美容液はベタつきが苦手という方にもとてもおすすめです。洗顔後のブースターとして、デイリーの美容液として、スキンケアの仕上げに、さらにお手持ちのスキンケアと混ぜて使ったりとマルチに使えるところも◎!
3種のはちみつを配合しているので、肌をうるおいで満たしながら、乾燥した肌をしっとりなめらかな肌へと導いてくれます。さらにビワ葉エキスやシソ葉エキスが炎症を抑え、肌あれを防止してくれます。乾燥が気になるこの時期は、私は洗顔後のブースターとして使い、さらにスキンケアの最後にも使っています。もっちりとしたツヤ肌になれますよ。
第1位 ふっくらとした柔肌に導く2層式万能オイル美容液
コスメデコルテ フィトチューン オイル シェイカー 48ml ¥5,500
睡眠不足やストレスで、様々なトラブルが起こる肌を植物のちからで理想的にチューニングするコスメデコルテのフィトチューンシリーズの2層式万能オイル美容液。とても万能なオイル美容液なので、私自身お気に入りすぎてもう何本もリピートしています。肌の油水分バランスや代謝バランスを整えることで、乾燥・ごわつき・くすみ・毛穴など多くの肌トラブルをまるっと解決してくれる逸品です。
肌を柔らかくしてくれるオイル層とみずみずしくうるおうエッセンス層にわかれた2層式のオイル美容液で、マカデミアナッツ油・油脂・ロウといった多様なオイルを含み、保湿力がとても高く、濃密さとみずみずしさを両立した美容液です。肌のごわつきが気になる時には、拭き取りケアとして使います。コットンがひたひたになる程度たっぷりとなじませて優しくケアすると、ごわつきのないつるんとした肌に生まれ変わりますよ。メイクを艶っぽく仕上げたい場合は、スキンケアの最後に肌になじませてからベースメイクをするのもおすすめです。
いかがでしたか。乾燥が気になるこの時期に美容オイルを取り入れて、乾燥知らずなうるおいのある肌を一緒に目指しましょう。

*価格はすべて税抜きです。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。