透明感あふれる、色素薄い系メイク【実例16】

儚げな印象の「色素薄い系」メイク。透明感と清潔感も兼ね備えた、男女ともに好感度の高いメイクは覚えておいて損はなし!ぜひチェックしてみて。
「色素薄い系メイク」とは?
どこか儚く守ってあげたくなるような可愛さを演出できる「色素薄い系メイク」。透明感たっぷりで男女問わず愛されること間違いなしのメイク。
透明感たっぷりの「ベースメイク」テク【5STEP】
【メイク方法】
STEP1:ピンク下地を薄く全体に塗る
白浮きしないよう、“薄く”塗る。両手のひらにパール粒大のピンク下地をのばしたら、顔の中心から外側(あごの裏側まで)へ、スキンケアを塗るように素早くのばす。小鼻や目のキワなど、細部まできちんとなじませるのもコツ。指でたたき込んでフィットさせて。
STEP2:米粒大のファンデーションを中心にだけ
米粒大のリキッドファンデーションを両手の中指と薬指の第2関節まで広げ、内→外へのばす。塗るのは、両眉尻の内側の範囲のみ。輪郭には塗らないのが、透明感アップの極意。
STEP3:ブラシを使ってふわ~っとフェースパウダーをのせる
毛量が多くて柔らかいブラシへフェースパウダーを薄~く含ませ、ファンデーションを塗った範囲へくるくると円を描くようにふわ~っと重ねる。すりガラス風の質感を目指して。
Point
大きめの柔らかブラシがおすすめ!STEP4:淡いピンクチークを薄く
頬骨の高い所を中心に、シアー発色のピンクベージュチークを楕円状にオン。自然な血色感を与えるのが狙いだから、チークとしては“ちょっと物足りない?”くらいの発色が◎。
STEP5:少量のハイライトをなじませる
チークカラーの上部と下まぶたに少しずつ重なるように、少量のハイライトを指でオン。目尻の外側までたたき込んでなじませると、顔だちへ溶け込みながらも立体感がアップ!
儚げなナチュラル「アイブロウ」テク【2例】
3STEPで完成!うぶナチュラル「アイブロウ」テク
STEP1:パウダリーファンデーションで眉の存在感を抑える
色素薄い系のピュア眉に整えるべく、手もちのファンデーションを眉と地肌にぎゅっとのせて、太眉の存在感を抑えます。次に使う明るい眉マスカラの色づきもアップ。
STEP2:明るめカラーで眉をカラーリング
下から上にぐいっとカーブを描いて立ち上げるようにカラーリング。眉尻から眉頭に向かって逆流すると色がつきすぎるので、この方法で地眉の黒さを若干残して。
STEP3:毛並みを整える
STEP2で使ったブラシに新たに色を足さず、そのまま乱れた毛並みを軽く整えます。地眉の生えている方向に沿って、ごく軽いタッチでスーッととかして。
色で工夫する「アイブロウ」テク


ヘア&メイクアップアーティスト
中山 友恵さん
関連記事をcheck ▶︎
\モーヴピンク眉が決め手の、色素薄い系儚げフェイス/
「“眉に色”というとパンチの効いたメイクを想像するかもしれませんが、ピンクニュアンス眉の狙いは逆。存在そのものに透明感があるようなアンニュイさを表現するのに効果的で、撮影でもたびたび取り入れています。アイメイクがシンプルでもしゃれる上、マスクスタイルに血色感が宿ったりと、メリットも豊富!」(中山さん)
【メイク方法】
- Bの淡いブラウンペンシルで眉全体を描いたら、手もちのブラシを使用し、Aのパウダーを全体に優しく重ねる。
- 眉頭を若干濃くするとメリハリUP。
【使用アイテム】
A. エトヴォス|ミネラルマルチパウダー エアリーモーブ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,530 | エアリーモーブ |
イエベ肌にも違和感なくなじむ、ほのかにくすんだスミレ色。目元やチークなど好きなパーツに自由にオン!
B. パルファム ジバンシイ|ミスター・アイブロウ・ペンシル 01
価格 | 色 |
---|---|
¥3,630 | 01 |
狙った部分を的確にメイクできるハードタイプの芯。
「アイシャドウ」が決め手の色素薄い系メイク【8例】
【1】「オレンジ」でつくる色素薄い系アイメイク
【メイク方法】
- Bのオレンジをアイホール広めと下まぶた全体にオン。
- Aのダークオレンジは上まぶたのキワ全体に引き、目尻は3mm延長。
【使用アイテム】
A. KATE|コンシャスライナーカラー 01
価格 | 色 |
---|---|
¥1,100(編集部調べ) | 01 |
コシのあるブラシで描きやすく、にじみにくくお湯で簡単にオフできるフィルムタイプ。
B. ヴィセ アヴァン|シングルアイカラー 048
価格 | 色 |
---|---|
¥880(編集部調べ) | 048 |
浮かないまろやかなハニーオレンジ。
C. コスメデコルテ|パウダー ブラッシュ 202
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 202 |
チークはヌーディなオレンジでアイメイクを引き立てて。
D. アンプリチュード|コンスピキュアス クリーミーリップス 02
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | 02 |
モーヴピンク。じか塗りした後、指でトントンとなじませてナチュラルな仕上がりに。
【2】爽やかブルーの透明感たっぷりアイ
【メイク方法】
- 上下まぶたのキワにメタリックシルバーのアイライナーを引き、Bをブラシでアイホールに広げる。
- 細チップにAをとり、上まぶたのキワ全体と黒目の下へ細くライン状に入れて。
- シルバーラメのグロスアイシャドウを上まぶたの中央と下まぶたの目尻側に軽くオン。
- 上まつげの中間から毛先にサンドベージュのマスカラを塗り、抜け感を与える。
- ブラシを使い、頬の広範囲に血色ハイライトを逆3角形状に入れる。
- Gを指にとり、少しだけ重なるように涙袋の下へたたき込んでツヤを足す。
- Hをややオーバーめに唇全体へ塗った後、Iを重ねてツヤ感をリッチに盛る。
【使用アイテム】
A. エレガンス ラズル|アイカラー 02
価格 | 色 |
---|---|
¥2,310 | 02 |
メタリックな輝きのブルーグリーン。
B. エレガンス ラズル|アイカラー 08
価格 | 色 |
---|---|
¥2,310 | 08 |
ミステリアスに揺らめくエメラルドシルバー。
G. アナ スイ|スポンジ チーク カラー 001
価格 | 色 |
---|---|
¥4,400 | 001 |
淡いピンクベージュのリキッドチーク。
H. ルナソル|デューイマットリクイド EX06
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | EX06(限定) |
ゴールドパールが輝くピンクベージュ。
I. NARS|アフターグロー リップシャイン 02467
価格 | 色 |
---|---|
¥3,630 | 02467(限定) |
コクがあるのにベタつかないクリアグロス。
【3】ほのかに色気がにじむ「フェミニンアイ」
【メイク方法】
- アイホールに淡いピンクを塗り、二重幅より広い範囲にピンクを重ねる。
- 下まぶたには、先ほどの2色のカラーを1:1で混ぜて目頭から目尻にふんわりのせて、潤んだ目もとに見せて。
- マスカラは上下まつげにオン。
【使用アイテム】
オンリーミネラル|ミネラル マルチマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥2,970 | 03 |
まつげに明るさとトレンドをプラスするオレンジブラウン。膨潤性クレイを配合し、ダマを防いでカールや立ち上げをキープ。お湯でオフできるのもうれしい。
【4】微熱を帯びた「儚げピンクアイ」
【メイク方法】
- A-bのベージュをアイホールに、A-aの淡めピンクをアイホールの半分くらいまで入れる。
- A-aとA-bを混ぜ涙袋に入れる。
- Bのピンクライナーでラインを引く。目尻少し長めに。
- 下まぶたもぐるりと引いて囲み目に。
- ベージュチークをいつもより内側めに小鼻のすぐ横に入れる。やや横長に。
- リップはCでさらりとじか塗りに。
【使用アイテム】
A. ディオール|サンク クルール クチュール 859
価格 | 色 |
---|---|
¥8,360 | 859 |
腫れぼったくならないピンクパレット。
B. ヴィセ アヴァン|リップ&アイカラー ペンシル 020
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 020 |
冷たさを感じるピンクライナー。
C. KATE|パーソナルリップクリーム 06
価格 | 色 |
---|---|
¥550(編集部調べ) | 06 |
立体感だけ出すオレンジブラウン。
【5】「フレッシュグリーン」で透明感のある目元を演出
【メイク方法】
- グリーンカラーを二重幅よりもやや広めに薄くオン。
- 同じ色を目尻側1/3に濃く重ねてポイントを作って。
- 下まぶた全体にパールべージュを引いて潤み感を演出。
【6】上下まぶたの「バイカラー」で爽やかに仕上げる
【メイク方法】
- 青みピンクを二重幅よりもやや広めに。
- アイスブルーを下まぶた全体に太めに引いて爽やかな印象に。
- 最後にパールベージュを目頭に塗って、光を集めて。
【7】ピンクの「上下囲みライン」で瞳の透け感UP
【メイク方法】
- 上まぶたの目頭から目尻まで二重幅で太めに入れる。
- 下はインラインにして、囲み目に。
【使用アイテム】
ローラ メルシエ|キャビアスティック アイカラー 25
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 25 |
くすんだパウダーピンク。肌色に近いのにぱきっと発色する優秀なマット質感。
【8】ふんわり「パープル」で外国人のような雰囲気に
【メイク方法】
- アイホールにベタ塗りすると重くなりがちなので、目のキワ5mmは塗らずに抜け感を出しながらオン。
- 下まぶたにも薄くなじませて囲み目に。
「マスカラ&アイライナー」が決め手の色素薄い系メイク【3例】
「グレー」のアイライナーで抜け感たっぷりメイク
【メイク方法】
- 少し黄みを含んだピンクのアイシャドウをアイホールと下まぶたの目頭側1/5にのせ、上まぶたキワの全体にAのグレーラインを引いて目尻は水平に5mm延長。
【使用アイテム】
A. SUQQU|ニュアンス アイライナー 03
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 03 |
ダークに沈まないライトグレー。くっきりと濃密なラインをロングキープ。
C. ルナソル|カラーリングシアーチークス(グロウ) 03
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 03 |
頬の高い位置からこめかみまで薄くのせて、ほんのりエッジを効かせて。
「ゴールドアイライナー」で色素薄い系の顔だちに


ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
関連記事をcheck ▶︎
【メイク方法】
- ブラウンシャドウを薄く広げ、上下まぶたをゴールドのアイライナーで太めに囲む。
- 目尻より3mm程大胆にのばす。
- クリアレッドのマスカラを上まつげだけに塗って完成。
「テラコッタマスカラ」で柔らかい印象に
【メイク方法】
- アイホールにa、上まぶたキワと下まぶた黒目下にシャドウライン風にbを。
- マスカラは緩くカールした上下まつげにさらりとオン。
【使用アイテム】
トーン|ロング ラッシュ マスカラ 04
価格 | 色 |
---|---|
¥3,080 | 04 |
まつげ1本1本をセパレートしたまま塗布でき、見たままの色がしっかり発色。
a. アンプリチュード|コンスピキュアス リキッドアイズ 02
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 02 |
イエローゴールド。
b. エレガンス クルーズ|アイカラー プレイフル BR06
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | BR06 |
マスカラの色に近いテラコッタシャドウ。ブラウンの延長感覚で使えるのが魅力。
「チーク&リップ」が決め手の色素薄い系メイク【3例】
「コーラルチーク」でソフトな質感の愛らしい頬に
【メイク方法】
- 頬の高い位置中心に丸く入れて愛らしく。
- コーラル系なので子供っぽく見えず、指で丁寧にたたき込むことで血色がにじむような質感に。
【使用アイテム】
NARS|エアーマット ブラッシュ 00533
価格 | 色 |
---|---|
¥4,070 | 00533 |
ソフトフォーカスされた血色を実現。この“ORGASM”という色は、パウダーやスティックタイプもあり、ロングセラーを誇る。
白肌を際立たせる「ピンクチーク」
【メイク方法】
- 頬骨の位置に沿って楕円形にふわっとなじませたら、その下側の位置にもやや縦長にオン。
- 薄くつけることを意識し、のせすぎにも注意して。
「ちゅるりんリップ」でピュアフェースに
【メイク方法】
- リップは上下のサイドの輪郭をオーバー気味に描いて、外国人のようなセクシーな厚みを演出。
- すると、淡色と上品なツヤで一見清楚なのになぜか色っぽい、メンズウケばっちりの口元に!
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。