タレ目メイクは、やり方で変わる!【10パターン解説】

やさしくて温かい雰囲気になれるタレ目メイク。男性ウケも抜群なんだとか♪元々つり目さんでも大丈夫!コツをつかんで、タレ目メイクをマスターしましょう♪アイラインの引き方やアイシャドウのつけ方で簡単にタレ目メイクができるやり方&コツを伝授!
やさしげタレ目メイクをつくる方法【4選】
【1】目の下の粘膜にベージュのアイラインをON
\涙袋に入れて自然と潤んだような瞳に/
「涙袋にラインを引いて軽くぼかすことで、ふっくら感を出せます。目尻側の粘膜に塗ると、タレ目効果も!目元をさりげなく引き立たせたいときに活躍しますよ」(LaLaさん)
【使用アイテム】
コーセー|ヴィセ アヴァン リップ&アイカラーペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320(編集部調べ) | 011 |
\ライナーとしても、ぼかしても使えるマルチペンシル/
「目元にも唇にも、とにかく使える!私にとっての隠れ溺愛コスメです。この011は明るいホワイトベージュで、目周りに使うとウルウルしたニュアンスを演出できます」(LaLaさん)
【2】人気インスタグラマーが教える目の下粘膜ライン
\How to/
- 2色のアイラインでメリハリをつけて。
- 1で目頭から目尻までタレ目にラインを。
- さらに目頭から黒目の端までは赤みをプラス。
【使用アイテム】
セザンヌ|極細アイライナーR
価格 | 色 |
---|---|
¥638 | 00 |
【3】デートにぴったりな優しげタレ目ライン
- 「ミルキーブラウン」のアイライナーと「チョコブラウン」のマスカラにトライ!
- ナチュラルじゃない色に違和感を覚えやすい男性の感覚には、ブラウンで応戦!
- やや明るめのミルキーブラウンのラインで眼差しにリラックス感を演出したら、コクがあってまろやかチョコブラウンのマスカラで自然体のロマンティックアイへ導いて。
\How to/
- 延長ラインをやや下げ気味に引いて大人かわいいタレ目っぽく見せる。
- 目頭〜黒目の外側はアイライナーをまつげの下から入れて、上まぶたのキワを埋める。
- 黒目の外側〜目尻へはまつげの上から引き、目尻よりも5ミリ程長め&下げ気味に入れる。


【4】暖かみのある「赤ライン」を使うべし
すっきりシャープな目元ゆえのツンとしたイメージをより自然に変えたいなら、アイラインで目の輪郭を変えるよりも色の力を借りるのがおすすめ。ウォーミーな赤みをちょい足しすれば、目元に女性らしい柔らかさが宿ります。注意すべきは引く範囲。全体に太く引くと二重の線がつぶれて逆に鋭くなってしまいがちなので、あえての“目尻にちょこっと引き”がミソ。
「目尻にちょこっと引き」がポイント
- 目尻から、短めにすっとラインを描く。
- 目を伏せた状態で真横に向けて引くと、開けたときに程よくタレ目風ラインになり、優しげに。
つり目さん必見のタレ目メイクのやり方【3選】
【1】つり目がちで濃い派手顔さんをふんわりタレ目風に
全体的に気が強そうな濃い顔に可愛らしさをプラス!
\How to/
- アイメイクの最後に目を開いた状態で、目尻の延長線上に2mmアイラインをのばす。
- 自然と優しげなタレ目に!
【2】しっかり眉×つり目だと怖く見える!タレ目ゾーンにオーバーラインを
【BEFORE】
きつく見えがちなつり目・・・見直すべきは、濃すぎる眉とつり目に見えてしまうメイク!
【AFTER】
\How to/
【STEP1】アイシャドウをオーバーアイライン風に
端正眉×つり目は印象が強すぎるので、キワにオーバーラインを引き目尻を下げる。
【STEP2】タレ目ゾーンに締め色をオン
ラインの先端と下まぶたをつなげるようにチップで塗って柔らかい目元に。
【3】脱つり目アイライン!5mm長く下げ気味にして緩和
【BEFORE】
つり目っぽく見えるアイラインを見直して!
【AFTER】
\How to/
【STEP1】 つり目を和らげるべくベースのシャドウを目尻に
ピンクベージュのクリームシャドウを目尻の3角ゾーンに仕込み、目尻に重みを出してつり目感をトーンダウン。
【STEP2】シャドウラインをタレ目風に入れて優しげに
ピンクベージュのアイシャドウをアイホール、ブラウンを目のキワ全体に。5mm延長して下げ気味にし、つり目をまっすぐに。
【STEP3】下まぶたにピンクを入れて女性らしく
ピンクを下まぶた全体にオン。きつく見られがちな目元もまろやかな印象に。
アイシャドウでタレ目メイクはこう作る!【3選】
【1】目元の印象のまろやかにするピンクシャドウテクニック
\眉は丸みシルエットを意識。目元は血色ボルドー系で温かみのある印象に/
- 眉頭は淡めで柔らかく。
- 目のキワはこっくりボルドーで引き締める。
- キワ埋めラインはブラウンにリキッドで優しげに。。
- 目尻のピンクボルドーシャドウでほんのりタレ目に。
- 目尻はシャープにしすぎず、まろやかに。
- 眉山下もなだらかに。
- 眉山は丸く。
\下まぶたの目尻側1/4にピンクボルドーを入れる/
さりげない目ヂカラアップ効果を狙って、下まぶたの目尻側1/4にピンクボルドーをふんわりとオン。ほんのりタレ目がちに見えて、眼差し印象がまろやかに。
【2】青みグリーンシャドウを下まぶたの目尻にON
\メイクのポイント/
普段メークの印象が薄いからこそ、少し色を投入するだけで、大人っぽくイメージチェンジできるのも綾瀬さんの特徴。ただ何色でもいいわけではく、もち味の透明感を生かすためには寒色が◎。イチオシは青みグリーンシャドウ。程よくモードな色はナチュラル顔のスパイスに。さらに眉をしっかり描いて“線”を強調すれば、より大人っぽく。
\How to/
- 上まぶたは目の際に細めにラインを引くようにのせます。
- 下まぶたも同じく全体に。
- 目尻から目頭へ向かってのせ、目尻側が太くなるようにタレ目っぽく。
- メーク感を出しすぎないように、シャドウは広げすぎないのが◎。
【3】ネイビーシャドウをタレ目ゾーンに
影が落ちる部分に取り入れれば顔色に影響なし
\How to/
- 王道からもう一歩先へ進みたい人は、ネイビーを目尻下側のタレ目ゾーンに。
- 元々影が落ちやすい部分だからこそ、悪目立ちせず適度な気分転換に。
- 上まぶたにはブラウンを、目頭側くの字にはパールをのせて抜け感を。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。