輪郭をスッキリ! 最新美人顔はコントゥアリングで作る!
ハデ顔さんは…輪郭を整えることで美人度上昇!&パーツメークは引き算を
ハデ顔さんは元々顔だちが整っている分、輪郭も美しくないと顔が大きく見えがち。シェードカラーをがっつり入れて、きちんと補整して。反対に、パーツ補整はミニマムに。メーク感は控えめなのに端正で、もち前の美人度が高まります。
A→こめかみまでチークを入れ重心を底上げ。下膨れ解消
B→下まぶたにハイライトを入れ、目力をオフ
C→もみ上げからあご裏までシェードカラーを入れて削る
D→パーツメークは色を抑えて素の美しさを強調する
《輪郭補整》
step1 こめかみまでチークを入れて柔和
微笑むと高くなる部分★を始点にもみ上げまでチークを入れたら、その流れでこめかみからもみ上げの範囲にもブラシを上下させて薄くのせる。
step2 シェードカラーを大胆に入れてのばす
もみ上げから輪郭、あご下など外側は濃く、頰の下側やあご先など内側はやや薄くシェードカラーをのせたら、スポンジでたたき込みなじませる。
step3 下まぶたを中心にハイライトをオン
下まぶた全体と眉間にハイライトをのせ、元々強い目力にリラックス感をプラス。1のチークと少しだけ重なるように入れ、自然に仕上げて。
\使ったのはコレ!/
1 コーラルとソフトピンクのコンビ。表情に透明感と柔らかさを演出。
パルファム ジバンシイ プリズム・ブラッシュ 03 ¥6,300
2 きちんと発色した後は、とことんなじみ〝影〟になり切るペン型シェードカラー。
バーバリー フェイスコントゥア 01 ¥5,400
3 ぬれたように艶めき繊細な光を生み出す、クリームタイプ。
ローレル shiro シルクハイライター7H01 ¥4,400
《パーツ補整》
step4 赤みブラウンで最小限に引き締める
使うのは1色のみ。AとBのブレンドカラーを上まぶたの際からアイホールに向かってチップを左右に動かして入れ、グラデーションをつける。
step5 目尻側を強調し、抜け感を出す
根元が太くなるようにマスカラを全体的に塗った後、目尻側の上下まつげのみ外側へ流し、大きくても抜け感のある眼差しへコントロールする。
step6 ヌードカラーで唇の存在感を抑える
唇を脇役にし、生まれつき美人の印象を高めるのが狙い。使うのは、ベージュ系リップ。輪郭を意識せずにじか塗りし、唇の赤みをオフして。
\使ったのはコレ!/
4 眼差しを穏やかに導く、赤みブラウン。
資生堂 マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズ RD606 ¥2,800(編集部調べ)
5 漆黒ブラック。
ネイチャーズウェイ ナチュラグラッセ ロング&ボリューム マスカラ 01 ¥2,800
6ツヤを盛りすぎないのもコツ。
RMK フューチャーリップス TH-01 ¥3,000(限定発売中)
教えてくれたのは・・・

撮影/中島 洸(人物)、河野 望(静物) ヘア&メーク/黒田啓蔵(Three PEACE) スタイリスト/後藤仁子(人物) モデル/千国めぐみ、土屋巴瑞季 デザイン/増田恵美 構成/北川真澄
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。