メイクHOW TO
2023.1.28
マスカラ下地の使い方「3つのコツ」

マスカラをする前に塗る「マスカラ下地」は、1本1本のまつ毛を独立させて、より美しい目元を作ることができます。今回は「上まつ毛」と「下まつ毛」に分けて使い方をご紹介!ポイントもぜひご参考に♪
マスカラ下地でカール力UP
根本からしっかり塗るとカール力UPに!
まつげの根元から毛先までコーティングするようにすると、カール力がUP。
初出:この秋トレンドのカラーマスカラ! グレイッシュブラックで抜け感のある目元にトライ♪
マスカラ下地の効果をUPさせる「3つのコツ」


ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
関連記事をcheck ▶︎
【1】少量をまつ毛の生え際から塗る
マスカラ下地のつけすぎは、不自然のモト。下まつ毛は塗らない。
【2】塗る前に一度「ティッシュオフ」をする
事前にティッシュオフして余分な量を落としてから、上まつげの生え際から毛先へ均一に塗る。
【3】乾く前にコームでとかし1本ずつ独立したまつ毛に
マスカラ下地を塗ってすぐにまつ毛コームで上まつ毛をとかし、ダマや束つきを取る。乾いてからとかしても取れにくく、まつ毛に大きな負担がかかるので注意して。
初出:まつ毛で「この人、絶対美女!」と想像させる|マスクをしても隠しきれない「美女オーラEYE」の作り方【美的GRAND】
【上まつげ】マスカラ下地の使い方


美容家
石井 美保さん
トータルビューティーサロンRiche代表 麻布十番にまつげサロンを10年経営し、アイリストの育成の傍ら、豊富な美容知識を生かしたメイクレッスンや美容カウンセリング、パーソナルコンサルティングなどを行う。エイジレスな美貌と底なしのコスメの知識を持ち、幅広く活躍中。プライベートでは中学生の娘を持つ母親でもある。
関連記事をcheck ▶︎
関連記事をcheck ▶︎
(1)コームでまつげの絡まりをとかす
片目ずつメイクを。アイメイク後、まずコームでまつげをとかす。向きを整え、まつげについた粉をはらう。
(2)目頭方向にビューラーをかけ扇形にまつげを上げる
まつげの根元を挟み、手首を返しながら中央、毛先へスライドして、目頭方向に抜く。
(3)ティッシュオフしてから!下地をさらっとつける
\まずはティッシュオフ/
\目尻から目頭へ/
余分な液を落としてから、片目の上まつげの根元に下地をつけ、毛先に向かって伸ばす。
【下まつげ】マスカラ下地の使い方
(1)下まぶたを引っ張り微笑み、根元から下地を塗る
\ニコッ!くいっ/
下地のブラシを縦にして、下まぶたの根元につけたら、毛先に向かって縦に伸ばし塗り。
(2)コームでダマを取り、繊細に整える
\すくい上げるように/
コームを下まつげの下に当て、軽くもち上げるようにとかし、下地のダマを取る。
初出:石井美保さん風の美まつげをメイクで再現! 地まつげメイクのポイント3つ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。