2000年開業の原宿の老舗まつ毛エクステ専門サロン。長年の経験で得た独自の高い技術力を誇り、特に2009年より提供している“矯正まつ毛エクステ”が好評。ホームページはこちら。
マツエクのオフとリペアって?自分でできる?…“マツエクの付け足し”にまつわる疑問をアイリストが解消
まつげエクステをしている人なら聞いたことのある“リペア”や“オフ”という言葉。実際はどういうことをするのか、どれくらいの頻度ですべきか、自分でもできるのかなどの疑問に、原宿の老舗マツエク専門サロン『PRIMO』のアイリスト・大崎麻子さんが答えてくれました。
【目次】
・マツエクの“リペア”と“オフ”とは?
・みんなのリペアの頻度はどれくらい?
・リペアの際にデザイン変更はできる?
・ベビーオイルやオリーブオイルを使って自分でオフできるって本当?
・オフのみや他店でつけたマツエクのオフもサロンできる?
マツエクの“リペア”と“オフ”とは?
マツエクの“リペア”とは、すべてをオフしないで、取れそうになっていたり、根元がのびて乱れていたり、また乱れると予測できるマツエクのみを外し、部分的に新たにつけ足すことをいいます。
マツエクの“オフ”とは、ついているマツエクをすべて外すことをいいます。
みんなのリペアの頻度はどれくらい?
マツエクのリペアでサロンを訪れる頻度は、その人のまつげの毛周期、どれくらいの本数や見た目をキープしていたいか、持ちが悪くなる習慣をしていないかなどによってそれぞれです。
「平均的には3〜4週間でリペアにくるお客さまが多いです。変わらぬ見た目を常にキープしたいというお客さまは、2週間に一度くらいのペースでご来店されます」(大崎さん・以下「」内同)
リペアの際にデザイン変更はできる?
どのくらいマツエクが残っているか、どの程度の変更かにより、デザイン変更の仕方や可否は違ってきます。
「例えば、JカールからCカールに変えるとなると、ミックスすると見た目がバラバラになってしまうので、一度すべてオフしてからつけ直すことになります。でも例えば目尻だけ印象を変えることはリペアでもできます。長さを変える場合も、残っているマツエクとミックスすることにはなりますが、可能です。ご希望をアイリストに相談してみてください」
ベビーオイルやオリーブオイルを使って自分でオフできるって本当?
ベビーオイルやオリーブオイルでオフできるという話も聞きますが、セルフでのオフはやめましょう。キレイな自まつげを守るには、きちんとサロンでオフするべきです。
「しっかりついたグルーは簡単には取れないものです。それを無理やりこするなどして取ろうとすると、自まつげは抜けたり傷んでしまいます。サロンでは、専用のリムーバーをまつげにつけ置きし、グルーを溶かしてオフするので、まつげに負担をかけることなく外すことができます」
オフのみや他店でつけたマツエクのオフもサロンできる?
サロンにはマツエクオフのみのメニューもあります。サロンによって、自店でつけたマツエクをオフして新たにつけ直す場合は無料、他店でつけたマツエクをオフする場合は有料など、オフの料金は異なりますので、事前にチェックしてくださいね。
マツエクのリペアとオフについて大崎さんに解説していただきました。
マツエクをしているときの洗顔の仕方や、持ちをよくするための方法は下記記事にてご紹介していますので、こちらも参考にしてください。
→→「マツエク中のメイクの落とし方や注意点をアイリストが指南!おすすめ市販オイルフリークレンジングも」
→→「マツエクの持ちをよくするには…?アイリストが解説“マツエク長持ちテク&NG習慣”」
