小顔メイク【基本〜顔型別】にプロが実践する25の神ワザを紹介

小顔が作れるメイクテクを一挙ご紹介!プロに教わるシェーディング、ハイライト、チークなどの基本のテクから丸顔・面長・エラ張りなどの顔の形別に合わせた小顔メイクまでたっぷりとお届けします。
【基本】8の小顔メイクテク
【1】「光と陰」を仕込む顔痩せ小顔メイク
【BEFORE】
顔に脂肪がつきやすく、余白が目立つのがお悩み。シェーディングでお肉の存在感を消す方法を日々試行錯誤…。
【AFTER】
ハイライト&チークで上半分に立体感を出し、シェーディングで顔の下半分を削って重心を上げることで顔の余白がスッキリ!
【yumiさん直伝・顔痩せ小顔メイクのコツ】
- チークの内側にハイライトを入れて顔の上半分にメリハリを
- プレチークを仕込んでさらに立体感をもたらして
- シェーディングはノンパールのブラウン系でふんわり陰を作ると自然
肉感が解消され、スッとした顔のフレームが完成! どの方向から見られても自然な小顔効果に感動♪
【How to】
(1) 練りハイライトとチークを仕込んで小顔の土台作り
(2)でつけるパウダーチークの前に、練りのハイライトとプレチークを仕込んでおく。ハイライトとブライトカラーのチークを塗っておくことで、顔の上半分の立体感が出るだけでなく、上から重ねるパウダーチークもなじみやすくなる。
パレット左側のハイライトカラーを指に取り、頬の笑った時に高くなるところにトントンとスタンプ塗りを。パレット右のチークカラーは、同じ位置からこめかみの方までなじませて。
(2)たっぷりパールのパウダーチークで頬を引き上げる
パーリィなコーラルピンクのパウダーチークを小ぶりの筆にとり、余分な量をオフ。黒目下を起点に、こめかみへと引き上げるようにしてすーっと入れて。軽いタッチで2、3回往復して色味を調整していくと失敗しない。
パウダーチークは繊細パールがたっぷり配合されているものを選んで。頬の高い位置に血色を重ね、顔の上半分に視線を逃すことが目的!
(3)顔の下半分のお肉をシェーディングで削る
ブラシでシェードカラーの下2色を混ぜ、耳の付け根からあご先に向かって滑らせる。パウダーを付け足さず、耳の付け根から口角にかけてもふわっと陰をつけて。
(4)もたつく顎下にも陰色をオン
ブラシにシェードカラーを付け足し、二重顎を削るイメージで、耳下から顎先までがっつり入れる。
【使用アイテム】
セザンヌ フェイスグロウカラー
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 01 |
たっぷりの繊細パールが溶け込んだ、生っぽいツヤ肌に仕上げるハイライトカラーと、ヘルシーなアプリコットカラーの2色をセットイン。
カネボウ化粧品 ルナソル カラーリングシアーチークス(グロウ)
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850(ケース込み) | 05 |
肌に溶け込むようになじみ、にじみ出るような自然なツヤと澄んだ血色感を演出。大人の肌にハリをもたらす柔らかなコーラルピンク。
SHISEIDO MARU FUDE マルチ フェイスブラシ
価格 |
---|
¥4,180 |
熊野筆の技術を用いた極上の肌あたりのメイクブラシ。小回りの効きやすい小ぶりの筆先で狙いどおりの仕上がりに。
コーセー ヴィセ シェード トリック
価格 |
---|
¥1,760(編集部調べ) |
透け感のあるマットなニュートラルブラウン。シルキーな質感で肌にとけこむようにスッとなじむ。シェーディングにありがちな隠ぺい感やくすみ感のない、自然な陰影を演出してくれる。
ローラ メルシエ グロウパウダー ブラシ
価格 |
---|
¥5,500 |
骨格の凹凸に沿って均一にパウダーをのせることができるユニークなシェイプ。
【2】「コンシーラー」で作る立体小顔

本誌専属モデル、美容研究家
有村実樹さん
本誌専属モデル、美容研究家。本誌の記事やインスタライブ、自身のインスタアカウントで公開する美容法や動画がわかりやすいと人気。企業向け美容講座の講師などでも活躍。植物療法士の資格も取得、ストレスケアの方法をシェアするなど生来の優しさに基づく情報発信や、出産後さらに磨かれた美しさで、読者からも絶大な人気を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- トーンアップ下地を塗ったら、ファンデの代わりにリキッドコンシーラーを。
- 目の下を通り鼻のわきから小鼻をなぞり、3の字風に口角、あご先へ塗り、その場でぼかす。カバーしたい部分を最初に塗るのでナチュラルなのにキレイに見せられます。
【使用アイテム】
ローラ メルシエ リアル フローレス ウェイトレス パーフェクティング コンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | 全8色 |
みずみずしさと、肌と一体化するようなカバー力を両立。
【2】「モーブグレー」シェーディングで骨格を自然に引き締める

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
「“シェーディング=ブラウン”と思っている方、時代に取り残されてしまうかも!
K-POPなどの影響もあり、シャープな輪郭への憧れが強く、自撮りの機会も多い今どきの若者はシェーディングにとても熱心。そこからヒントを得て、アイテムを見渡したときに、『今、シェーディングをするならモーヴグレーなのか!』と気づかされたんです」(長井さん・以下「」内同)
モーヴグレー!? それはなぜ?
「グレーはリアルな影の色。あご下に落ちる影の色を観察してみると茶色のような黄色みはなく、グレーなんですよね。そこにモーヴがもつ血色と透明感を融合! 紫っぽいニュアンスを含むモーヴグレーは、自然なのにしっかり影になりすまして引き締まり、さりげない血色感で肌の透明感が引き立つんです。かつてのように『横顔が茶色すぎてギョッとする』なんてこととも無縁で、チークとのつながりもキレイ。なので、コレ、知らないままはもったいない! 大人こそモーヴグレーを味方につけて引き締まった透明感フェースを手に入れて!」
\シェーディングなしだと…/
\ブラウンシェーディング/
\モーヴグレーのシェーディング/
【MAP】
フェースラインはもちろん、顔の中央にもくすみや汚れ感なく使えるのもうれしいポイントです!
【How to】
(1)生え際に楕円状に入れる
大きめのブラシにシェーディングパウダーをとり、生え際にささっと。額の丸みに沿って両サイド、楕円状に入れることで、小顔見せに効果的。
(2)フェースラインの骨上下に
フェースラインの骨の真上と、骨の裏側で影になる部分にブラシでささっと。エラ部分とあご先は目立つわりにあまり効果が高くないので塗らなくてOK。
(3)眉頭のくぼみに丸く
アイシャドウブラシを使って、眉頭下のくぼみの部分にオン。鼻筋横までのばすと「シェーディング感」が目立つので、ピンポイントで入れて。
(4)鼻の3か所と唇の下に影を
平たいアイシャドウブラシを使い、鼻先と小鼻の境目のくぼみと、鼻の先端すぐ下辺りに影を。下唇の中央にも少し影を足すと唇の立体感がアップ。
\完成!/
【使用&おすすめアイテム】
(左から)アリエルトレーディング Laka ラブシルクブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,980 | 708 |
白モーヴみが絶妙。
セザンヌ ナチュラルマットシェーディング
価格 | 色 |
---|---|
¥693 | 02 |
影本来の色を追求。
井田ラボラトリーズ キャンメイク シェーディングパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥748 | 04 |
ほんのり青み感。
カネボウ化粧品 ケイト 3Dクリエイトニュアンスパウダー【モデル使用色】
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540(編集部調べ) | EX-2 |
くすまず引き締まる。
【3】フェースラインの「余白埋めメイク」
\まずはマッピングでメイク範囲をCHECK!/
【フェースラインの余白埋めの掟】
その1.とにかくフェースラインとあごを削る
その2.同時にフェースラインを引き上げる
\こんなに変わる!/
【STEP1】練りとパウダーシェーディングのW使いでフェースラインを削る
(1)耳下からあごまで、練りシェーディングで影をしっかり入れる
左右耳下からあごに向かって、練りシェーディングを1本の線で入れる。パフで線をなぞるようにぼかして。パウダーだけでなく、練りタイプを仕込むことで、自然に&しっかりフェースラインを削ることができる。
(2)(1)の上をパウダーシェーディングで重ね、首筋までなじませる
(1)の部分にパウダータイプを重ね、ブラシでなぞるようにぼかす。さらに耳下から首筋にもパウダーで影を入れることで、首の細見えも同時にかなう。
【STEP2】スティックコンシーラーでキュッとリフトアップ
ファンデーションを塗った後に、ベースメイクの仕上げとしてコンシーラーをプラス。小鼻からこめかみへ、口角から耳の穴へ向かって頰を引き上げるようにコンシーラーで線を引き、パフで線をなぞるようにぼかして。まるで糸リフト施術をしたかのように、フェースラインがキュッと引き上がって見える効果アリ。
【STEP3】シェーディング×ハイライトであごをシャープに
(1)シェーディングをあごへV字にハイライトを丸く入れる
あごに(1)で使ったスティックシェーディングでV 字を、ハイライトで丸を描く。V字の線の上を指やパフでぼかし、ハイライトはパフでたたき込むようになじませる。あごがシュッとして見える!
(2)ブラシに残ったチークをあご先にちょんとなじませる
頬に広げた後のブラシに残ったチークをあご先にささっとオン。シェーディングではなく、頰と同じ色のチークをあご先に入れることでより自然に顔全体がキュッと引き締まり、小顔見えに!
【使用アイテム】
a. サン・スマイル アイムミミ アイムマルチスティックデュアル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 001 |
イエベはこっち。狙った部分へ的確な線を描ける。
b. サン・スマイル アイムミミ アイムマルチスティックデュアル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 002 |
ブルベはこっち。
c.ペリペラ インク ブイ シェーディング
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | 01 |
イエベはこっち。3色を混ぜることで、自然な陰影をつけられる。
d. ペリペラ インク ブイ シェーディング
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | 03 |
ブルベはこっち。
e.ロージーローザ マルチユースブラシ〈フェイス〉
価格 |
---|
¥1,100 |
フェースラインにフィットしやすい柔らかブラシ。
f. ケサランパサラン カバーリングファンデーションN
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 2 |
保湿力抜群で、広範囲にのせてもキレイな仕上がりが続く。
g. セザンヌ パールグロウハイライト
価格 | 色 |
---|---|
¥660 | 01 |
高輝度のパールが顔を立体的に見せる。肌なじみも◎。
h. RMK チークブラシ
価格 |
---|
¥4,400 |
適度な粉含みで、チークの量を調節できる。フワフワで肌当たりが抜群。
【4】「ダブルV.チーシェード」で口横の肉だまりを解消

ヘア&メイクアップアーティスト
イガリ シノブさん
BEAUTRIUM所属。似合わせのテクニックとユニークな発想で、おしゃれ顔をつくる達人。ファッション性の高い創造力と持ち前の明るいキャラクターで、多くの女優、アーティストから支持されている。動画学校「BEAUTRIUM ACADEMY」にてメイク動画講師を務める。
関連記事をcheck ▶︎
「立体的な影とシワ、両方が気になる場合は、その部分をいじるより、なるべく目立たないよう存在感を消しながら、ほかの部分に視線が行くようにするのが正解! ベースで顔の重心は上げ、ハイライトとラメチークの発光感で顔の中心に視線を集中させます。さらにV字のあごシェーディングを入れると頬がぐっと上がって見えて、間にある口元のたるみが目立たなくなります。V字に沿って顔のサイドが自然に落ちるので小顔効果も抜群です」(イガリさん)
\お肉もラインも一気に存在感を消しちゃお!/
【BEFORE】
【AFTER】
“顔の中心に視線が集まり、口元のたるみが見えなくなった!”
【IGARI MAGIC】
【How to】
(1)くすみや影の部分を明るく起こす
OTHERSでベースを仕込んだ後、眉頭の上下、目の下の凹み、小鼻の横、人中、リップライン、あご下に(A)で光をのせる。
(2)ラメ入りチークを逆V字に入れる
血色と透明感、きらめきが同時に出せる(C)を頬骨の上から斜め下に向かって入れる。
(3)あごにV字のシェーディングを
口角からあごに向かって(B)でV字のシェーディングを。余りを唇の下の凹みにも。
(4)涙袋の下にも影を入れ間延びした顔を短く
涙袋の下に(B)の淡色を差して影に。涙袋を強調すると同時に顔を短く見せる効果が。
(5)Dを顔全体に塗ってから、頬の三角ゾーンにE、それ以外にFを塗り、上からGを全体に。
\頬の位置が上がるベースを仕込めばもっと◎/
【使用アイテム】
A.井田ラボラトリーズ キャンメイク アイバッグコンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥715 | 01 |
ハイライトコンシーラー。黄みベージュ。
B.コージー本舗 リリミュウ シアーマットシェーディング
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | 02 |
コントゥアパウダー。ほんのり赤みのベージュトーン。
C.クレ・ド・ポー ボーテ ル・レオスールデクラ
価格 | 色 |
---|---|
¥9,350 | 201 |
ラメ入りチーク。透明感ときらめきをON。
D.ミシャ グロウ スキンバーム サンベース
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥2,310 | 35g | SPF50+・PA++++ |
E.ボビイ ブラウン スキン フル カバー コンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥5,500 | 06 |
F.エチュード ビッグカバーフィットコンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥1,045 | ニュートラルピーチ |
G.アナ スイ コスメティックス イルミネイティング クッション コンパクト
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | 001 |
【5】「涙袋メイク」で小顔効果もGET
【BEFORE】
目が小さく顔がのっぺり長く見える
【AFTER】
目が大きく、顔に立体感が出て、小顔効果も!
“涙袋”メイクの仕込みベース
涙袋メイクをする前に、ベースを仕込んでおくと◎。ファンデーションを全顔に塗った後、目の下の涙袋全体に専用のコンシーラーを太めに塗る。涙袋が自然にぷっくりと立体的に見えるように。上からブラシで透明なパウダーをかけて完成。
【メイクなし】
【ベースあり】
【How to】
- 細かいラメが濃密に入ったペンシルで涙袋を塗りつぶす。
- 幅広に塗るのがポイント。
【使用アイテム】
ベアミネラル オリジナル ミネラルベール プレストパウダー
価格 | 色 |
---|---|
¥4,950 | トランスルーセント |
SHISEIDO NANAME FUDE マルチ アイブラシ
価格 |
---|
¥3,300 |
井田ラボラトリーズ キャンメイク アイバッグコンシーラー
価格 | 色 |
---|---|
¥715 | 02 |
コンシーラーとばれずにピタッと密着、生まれつきぷっくりした涙袋に見せられる。
ディオール ディオールスキン フォーエヴァー フルイド グロウ
価格 | 色 | SPF・PA |
---|---|---|
¥7,700 | 1.5N | SPF20・PA++ |
顔全体には、透明ツヤ肌を作るリキッドファンデを。
【6】小顔に見せる「チーク」テク

ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん
藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。著書は『小田切流小顔道 自分でつくるキレイで、人生を変える』(講談社)、『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』(世界文化社)、『美容中毒』(幻冬舎)。
関連記事をcheck ▶︎
「チークといえば頬の高い位置、頬骨に沿って塗るというのが王道。もちろん間違ってはいないけれど、小顔に見せる塗り方はちょっと違うの。頬という面積の広い部分をどう色で埋めるか。そう考えたときに主に攻めるべきは頬骨より下。耳の穴の手前まで大胆に広く塗るのが正解なの。そこで重要なのが色選び。おすすめは、明るさや血色をプラスしながらシェード効果が期待できるコーラルオレンジ系。広範囲で塗っても自然になじむことがポイントよ。想像してみて?これが例えばくすみピンクだとちょっとキケンよね! 広めに入れるならぜひピンク以外を選んで。もちろん、チークで小顔に見せたい場合、アイとリップは引き算よ!」(小田切さん・以下「」内同)
\でも頬骨の上にのせたチークだと…/
頬骨上にだ円形にチークをのせることで高い部分がより高く際立つ分、その下の肌色部分=余白が目立ち、モタついた印象に。
Point
・頬の高い部分より下に広くぼかす・血色と影を兼ね備えたコーラル系が◎
・ハイライトを同系色にするとなお良し
「普段のチークと比べてみて」
【How to】
- コーラルオレンジのチークを大きめのブラシにとり、下の写真1のように頬骨の高い位置の下を起点に、耳前まですーっと広げる。
- さらに2のように、そのラインから斜め下方向にぼかしてグラデーションに。
- ハイライターは同じくオレンジ系を選び、チークの上端をかすめながら斜めだ円状に重ねることでより広範囲をフォロー。
【使用アイテム】
クレ・ド・ポーボーテ ル・レオスールデクラ
価格 | 色 |
---|---|
¥9,350 | 203 |
上品な光沢感でツヤと輝きをもたらすオレンジコーラルのハイライター。
【7】デカ目「アイメイク」で小顔見せ
「血色カラーはよく“膨張色”だから腫れぼったく見える…なんていわれますが、この膨張、すなわち広がって見える力を味方にすれば目元に深みが出せるんです!さらにまぶた全体にシャドウを入れて影を広く作りながら、黒目の上に縦長のだ円でラメを入れることで縦幅強調&立体感アップ。そしてアイシャドウを使ったラインで、黒目の上を抜きつつ、目尻をのばし目幅拡張!最後に統一感のある赤っぽカラーマスカラを上下にたっぷり塗って縦幅&3D感を強調しています。血色カラーのワントーンメイクだけれど質感や濃さを変えているので奥行き感があり、かつナチュラルだけれど印象的。目元にしっかり血色感があるので、チークレス&リップもヌーディにするとバランスがいいですよ」(小田切さん・以下「」内同)
\でも黒で目元を締めると…/
アイライナーでくっきり締めると「私の目はここまで!」と宣言しているようなモノ。目がかえって小さく見え、顔の余白が目立ってしまう。
Point
・影は広く、光で抜け感を作る・目尻長めのラインで目幅を拡張
・質感違いのワントーンで奥行き強調
「細かなワザがたくさんよ~」
【How to】
- ローズゴールドを下の写真1をベースとして上下アイホールに。
- ゴールドラメを3上まぶた黒目の上から眉下まで縦長だ円にオン。下まぶたの黒目の下と目頭にも入れる。
- ブラウンを2,5上まぶたの目頭と目尻のキワにライン状に。黒目の上は抜く。
- ルビーレッドは4下まぶたの黒目の下のみインラインで入れる。
【8】「人中短縮リップメイク」で小顔に
「鼻下と唇の間にある縦の溝=人中をメイクで短くすることで、小顔に見せるという人中短縮メイク、興味がある人も多いのではないでしょうか?でも実は、選び方と塗り方さえ押さえればリップ1本で簡単にできるんです。素の唇の色よりもワントーン以上暗めの色で、マットなリキッドリップを使えばOK。そして素の唇から少しはみ出す“オーバーリップ”で塗るのだけれど、ただ何となくはみ出して塗るんじゃダメ。上唇の山の部分は2mm、口角からサイドは1mmはみ出して塗るのがポイント。唇ではなく肌に直接色をのせると、唇の上よりもシアーに発色するから、それだけでハイライト効果が生まれて立体的に仕上がります」(小田切さん・以下「」内同)
\でもリップが唇ジャストだと…/
マットで落ち着いた色味だからこそ、唇が引き締まって見える。比較してみると、顔の下半分の余白感に歴然たる差が!
Point
・カラーは唇よりワントーン暗めを・マット×リキッドなら1本で完結!
・中央は2mm、サイドは1mmオーバーで
「塗り方、選び方が大切!」
【How to】
- ウォルナットブラウンのリキッドリップを唇全体にくまなくじか塗りしたら、唇の山の部分は2mm、口角~山の手前は1mmはみ出して塗る。
- あごが長めな人は下唇も同様に、中央2mm、サイド1mmはみ出して塗ってもOK。
- 明るめの色のリップを使いたい場合はリップライナーを用いるといい。
【使用アイテム】
アディクション ビューティ ザ マット リップ リキッド
価格 | 色 |
---|---|
¥3,520 | 021S |
一気にしゃれ見えする、深みと抜け感を兼ね備えたウォルナットブラウン。
【丸顔さん向け】7つの小顔メイクテク
【1】「ノンパールシェード」で丸顔をカバー!

ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん
Three Peace所属。サロン勤務後、メーキャップスクールを卒業。ヘアメイクアシスタントを経て独立。女性誌だけに止まらず、メンズ撮影や映像など様々なジャンルに活動の場を置く。男女問わず、俳優、アーティスト、タレントなどのヘアメイクも手がける。
関連記事をcheck ▶︎
\やり方を動画でチェック!/
- フェイスラインを挟むようにブラシを動かす。
- シェードカラーはノンパールでブラウン系。
【How to】
(1)口をすぼめたときにできる影の部分に影をチェック。この影より下にシェードを入れる。
(2)もみあげから顎先に向かって、フェイスラインを挟むようにブラシでシェードカラーをのせる。
【2】正しい位置に「チーク」を入れてお悩み解消

ヘア&メイクアップアーティスト
向井 志臣さん
Three Peace所属。資生堂の宣伝広告でのヘアメイクを中心に、商品開発やセミナー講師、雑誌撮影、ファッションショーなど多岐にわたり活躍。抜け感やバランス感覚にたけたトレンド感のあるヘアメイクに定評があり、多くの女優、タレントから支持を得ている。
関連記事をcheck ▶︎
\やり方を動画でチェック!/
- 位置は顔の真ん中!チークを挟んで、顔の上下の余白は同じくらいに。
- 内側から外へブラシを水平にスライドさせて横に入れる。
- チークの幅は3~4cmくらいがベスト。
【How to】
(1)チークを入れる位置を確認。額と顎の真ん中(=顔の真ん中)に入れる。置いたブラシの上下同じくらいの余白を残しておく。
(2)顔の内側から外側へ向けて、ブラシを水平にスライドして色をのせる。生え際まで色をのせず、生え際から縦指2本分の余白を残す。
▼ 関連記事
初出:【丸顔<チークの位置・入れ方>編】「チークは入れる位置と顔の余白のバランスが重要!自分の骨格と照らし合わせて正しい位置にチークを入れて!」|人気ヘアメイクの向井志臣さんが動画で指南
【3】「影×光×血色」で作る全方向美人メイク

ヘア&メイクアップ アーティスト
河嶋 希さん
時代やトレンドを敏感に読み解き、常に新鮮なトキメキをメイクに落とし込むアイディアマン。美人骨格に見せる緻密なベースメイクにも定評があり、俳優からも引っ張りだこ。
関連記事をcheck ▶︎
【丸顔さんのコントゥア&チークの掟】
- フェースラインを締める際は、「グラデシェーディング」で自然に、大胆に。
- 削るだけでなく高さ出しも重要! トーンアップコンシーラー&ハイライトの W使いで効果的に。
- 丸チークはNG。「3角チーク」でシャープに印象操作。
【BEFORE→AFTER】
【MAP】
【How to】
(1)高さを出したい部分にコンシーラーをなじませる
ハイライト効果を底上げする下地としてコンシーラーを。おでこ、目周り、鼻筋、あご先になじませ立体的に。小鼻はくすみ補正、口角は引き締め効果を狙うため。
\Start!隠し味のコンシーラーが立体感UPに効く!/
(2)淡いシェードカラーで輪郭をぐるっとなぞる
筆先全体を使って、シェーディングの右&中央をミックス。髪の生え際とフェースラインをすっとなぞり、淡い影をつける。あご裏、首筋まで影をつなげるとより自然。
\四すみを削って丸→ひし形ベースに/
(3)頰骨・まぶたにも影を仕込んで彫り深に
今度はブラシの先端を使い、シェーディングの右&中央をミックス。頰全体に影をつけて顔をタイトに見せつつ、まぶたのくぼみもなぞって彫り深顔に。
\あご裏シェーディングで、下から見てもキュッ!/
(4)小鼻と目のくぼみの陰影を強調する
細めのブラシでシェーディングの左&中央をミックス。小鼻全体に入れて鼻をシャープに。まぶたのくぼみには(3)よりも細く濃い色を重ねて骨格を掘り起こす。
(5)フェースラインに濃いシェードカラーを重ねる
再びフェースブラシを使用。筆の先端でシェーディングの左&中央をミックスし、(2)と同様の部分に細く入れながらシェーディングをグラデーション状に仕上げる。
(6)頰骨に沿ってハイライトを入れて印象を引き上げる
細すぎず太すぎない専用ブラシでハイライトをとり、自身の頰骨に沿ってシャープに光をのせる。視線が引き上がることで、顔全体のモタつき感も払拭。
(7)鼻筋・唇山・あご先にハイライトをおく
続いて細かくハイライトをのせるためのブラシにチェンジ。鼻筋、唇山、あご先に光をちりばめて立体感を高めながら、顔のIラインをさりげなく強調する。
\丸みを補正するIラインハイライト/
(8)逆3角形を意識してチークをなじませる
チークを指先にとったら、まずは3か所に点おきし、逆3角形をくずさないよう指でトントンなじませる。丸顔の場合は横に広げると膨張見えしがちなので要注意。
\Finishi!/
\膨張しかねないハイライトこそ、戦略的に、ミニマムに!/
【使用アイテム】
アディクション パーフェクト モバイルタッチアップ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,850 | 全7色 |
みずみずしいトーンアップコンシーラー。ベースメイクの延長でピンポイントに明るさを仕込めば、より顔の凹凸がリアルに浮き出る。肌にすっとなじむ緩めの質感&ファンデよりも2トーン明るいカラーがおすすめ。メイク上からも溶け込むさらっと感。
コージー本舗 リリミュウ シアーマットシェーディング
価格 | 色 |
---|---|
¥1,760 | 01 |
透けマットシェーディング。広範囲にシェーディングを使用するため、発色を欲張ると不自然になるおそれが。物足りないくらいの透け発色で、なおかつ膨張を防ぐノンパールが理想。きめ細かなパウダーがリアルな影になりすます。
ローラ メルシエ ローズグロウ イルミネーター
価格 |
---|
¥4,730 |
キラツヤベージュハイライト。ヌーディながらも、パールリッチで華のあるハイライト。塗った部分がしっかりと浮き出てくれる分、パーツごとに的確なブラシを使い分けることも重要。ローズの血色感と濡れたような煌めきをオン。くすみとばしにも最適。
シャネル ジュ コントゥラスト アンタンス
価格 | 色 |
---|---|
¥7,920 | ローズ アルダン |
しっとり×高発色なメリハリチーク。しっとり系パウダーチークなら、血色だけでなくシェード効果も! 淡い色を濃く重ねるのではなく、濃い色を淡く塗るのが自然に引き締めて見せるコツ。クリームからパウダーに変化。肌なじみ良好な青みピンク。
【4】「丸みチーク&凹凸強調ハイライト」で小顔効果を狙う
丸顔でパーツに曲線を感じるキュートタイプは、無垢でピュアな雰囲気がピッタリ。頬に得意なピンクカラーのチークで丸みを足し、ハイライトはツヤタイプを選ぶとより好感度がアップ。
【BEFORE】
【SIDE】
\ハイライトの位置で顔を黄金比に近づけることに成功/
【Mapping】
※赤…チーク、青…ハイライト
チークはにじませるように入れるのがポイント。大人っぽく見せたいときは、チークを黒目の外側から内側に向けて狭めに入れて。
【How to】
(1)膨らみを入れるようにフワッと丸く
チークをブラシで混ぜとり、最初は頬の外側の位置から丸く入れていく。次に範囲を狭め内側に2スクロール程重ねると、じゅわっとした血色感に。
チークは笑ったときに高くなる位置に!
「丸顔さんは小鼻より下の位置にチークを入れると頬がモタついた印象に見えてしまうことも。頬の内側の高めの位置に入れることでキュッと引き締まります!」(NADEAさん)
(2)指でトントンとスタンプ塗り
ハイライターを一度手の甲に出し、少量を指で点をおくように重ねていく。子供顔はあご先にハイライトをのせることで、丸い顔だちを小顔に見せる効果あり!
【使用アイテム】
ディオール ロージー グロウ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,380 | 012 |
立体感もかなう血色チーク。
【5】すっきり感がアップの「シェーディング&ハイライト」テク

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
「丸顔さんはメリハリをつけると、よりスッキリ感がUP! ハイライトとシェーディングを交互に入れる “しまうまハイライト” で顔中央を高く見せ、 “目尻&口角上昇ハイライト” で引き締まった印象に錯覚させて!」(長井さん)
【6】斜めに引き上げながら「シャープ」にメイク
【BEFORE】
【AFTER】
【How to】
- 顔の横幅が広い丸顔さんは縦のラインを意識。
- シェーディングはあご先からこめかみに引き上げるように。ハイライトは目の下、あご先に細長い逆三角形に、額から鼻筋にも広め長めに入れて立体感と縦幅を強調。
- チークは頬骨のラインに沿って斜め上に入れる。眉尻を鋭角に描くのも効果的。
【7】「暗めベージュチーク」でシャープな印象に

ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
Three Peace所属。トレンドをその人らしく落とし込むメイクに定評あり。メイクレッスンや美容誌、ファッション誌、映像などさまざまなジャンルで活躍中。男女問わずモデルや女優、アーティストからの指名も多数。
関連記事をcheck ▶︎
【BEFORE】
【AFTER】
女性らしさがあふれる愛され小顔に
【How to】
(1)耳の下から頬骨までふんわりのせて
「美しい仕上がりの要はブラシ。ベージュのグラデーションチークを毛量のあるブラシにとったら、耳の下から頬骨に向かってオン」( yumiさん・以下「」内同)
(2)あご先を避けたフェースラインにも一はけ
「あごへの骨格に入れて、シェーピング効果を狙って。シアーだから、生まれつきのような陰影が作れる」
【面長さん向け】6つの小顔メイクテク
【1】「この字」チークで簡単にカバー

ヘア&メイクアップアーティスト
KUBOKIさん
サロン勤務後、メーキャップスクールを卒業。ヘアメイクアシスタントを経て独立。女性誌だけに止まらず、メンズ撮影や映像など様々なジャンルに活動の場を置く。男女問わず、俳優、アーティスト、タレントなどのヘアメイクも手がける。
関連記事をcheck ▶︎
\やり方を動画でチェック!/
- チークを「こ」の字にいれて、横幅をだす。
- ぼかしやすいパウダーチークを。
【How to】
(1)にこっと笑って頬が高くなる位置をチェック。
(2)高い位置の上と下に「こ」の字を描くようにチークを入れる。ブラシは頬骨に向かうように動かす。
【2】「影×光×血色」で作る全方向美人メイク

ヘア&メイクアップ アーティスト
河嶋 希さん
時代やトレンドを敏感に読み解き、常に新鮮なトキメキをメイクに落とし込むアイディアマン。美人骨格に見せる緻密なベースメイクにも定評があり、俳優からも引っ張りだこ。
関連記事をcheck ▶︎
【面長さんのコントゥア&チークの掟】
- シェディングは生え際とあご先に入れて長さを解消
- ハイライトはトライアングルゾーンに。ツヤ玉を中央に集めて立体感を
- 横長チークで中顔面短縮
【BEFORE→AFTER】
【MAP】
【How to】
(1)スティックシェーディング生え際とあご先にじか塗り
面長さんは顔の縦幅を短くすることでぐっと小顔に。スティックタイプのシェーディングを生え際とあご先にオン。横幅は削らないよう、水平に塗るのが成功のカギ。
\Start!上下を削って顔の長さを短縮/
(2)スポンジで両サイドにぼかしつつ、自然になじませる
スポンジの広い面でなじませつつ生え際からおでこ、あご先からあご裏までぼかす。横幅が短い面長さんはフェースラインまでシェーディングをぼかさないよう注意!
(3)スポンジに残ったシェーディングは目元に。鼻下や人中は指でトントンなじませる
スポンジの残りをそのまま使うことで自然な立体感のある目元に。鼻の下と人中も影が入ることで、人中が短く見えのっぺり感が解消。キュッと引き締まった印象に。
\最小限のシェーディングなら横から見てもナチュラル!/
(4)ハイライトを指にとり鼻先、眉下などトライアングルゾーンへ点おき
ハイライトを唇の山、鼻先、鼻筋、目頭と鼻のつけ根、眉頭の下、黒目の上、眉尻の下、目尻の下へぼかさず点おき。あご先は縦の長さが強調されるので入れません。
顔の中央に光を集めて立体感を強調!
影・光・血色はポイント使いすることで抜け感のある仕上がりに♪
(5)ブラシを寝かせて横長にチークをのせる
大きめのブラシにチークをとり、一度手になじませてから小鼻の横の高さで楕円状にチークをのせる。横のラインを強調することで顔の余白が埋まり中顔面短縮効果アリ。
顔の余白を埋める広範囲チーク
(6)ブラシを立てて、中央に重ねづけ。鼻と耳にも残ったチークをのせて血色を!
もう一度チークをブラシにとり、筆を垂直に立たせて5で塗った箇所の中央に小さく重ねる。ブラシに残ったチークは鼻と耳たぶにものせ、血色感と可憐さをプラス。
【使用アイテム】
小回りの利くスティックシェーディング:FIVEISM × THREE コントゥア バー
価格 | 容量 | 色 |
---|---|---|
¥5,720 | 9g | 03 |
面長さんはシェーディングで大きく削る必要なし! 調整しやすいスティックシェーディングを使うのがおすすめ。生え際やあご先はじか塗り、鼻や目元は指やスポンジを使って。
骨格の陰影を生かし、引き締まった顔印象に導くスティックタイプのシェーディング。
濡れツヤスティックハイライト:hince トゥルーディメンションラディアンスバーム
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | TP001 |
鼻や目元にハイライトを仕込むことで顔の中心に立体感が生まれ顔の長さが解消。ラメやパールが入っていないハイライトを使えば、やりすぎ感のない濡れツヤな仕上がりに。
潤いたっぷりのツヤが自然な立体感を演出。
パールたっぷりシアーチーク:SUQQU ブラーリング カラー ブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,600 | 03 |
顔が縦に長い印象の面長さんはチークを広めの横長に入れることで横のラインが強調され中顔面短縮に効果的。パール入りのシアーなチークなら広範囲にのせても自然でキレイ。
肌に溶け込むピンクベージュが血色をプラス。微細なパールが美肌効果も。
【3】「頬高見えハイライト」で面長感を緩和
王道な“頬骨に沿って入れるチーク”がハマるのがフェミニン。大人めカラーで丸みを出しつつのせれば、もち前の華やかさが今っぽく昇華。さらにハイライトで頬を高く引き上げて面長を緩和したら、美女感がグッと高まります!
【BEFORE】
【SIDE】
\頬上がツヤでぷっくりすると、顔が短く見える視覚効果あり!/
【Mapping】
※赤…チーク、青…ハイライト
ふんわり見せるために、頬にチークとハイライトをWでオン。鼻のハイライトは筋状だと長く見えるので、部分入れでメリハリをつけて。
【How to】
(1)チークは外側から霧のようにサーッと軽く、3回入れる
血色ピンクのチークをブラシにとり、頬骨を中心に楕円状にごくうすで広げる。ポイントは外側から入れること。外側の濃度が高まることで顔の余白が消え、小顔効果も!
笑ってチークを入れると面長が強調されるので注意
「ニコッとして高くなった位置にチークを入れるのは避けて。縦ラインが強調され、より面長が目立つ可能性が。チークは外側→黒目手前で止めると、品良く仕上がります。」NADEAさん
(2)ハイライトは肌を磨くように入れツヤと立体感を出す
くすみを飛ばすハイライトはブラシで目頭下から外側に、肌を磨くように入れてハリを与え、頬の高さを出す。さらに目周り、眉間、鼻先にふんわり入れて立体感を引き出す。
【4】「涙袋」にシェーディングを入れて小顔をゲット

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
「涙袋にあえてシェーディングを入れる ことで目の位置を下に見せ、その分面長さんの悩みがちな頬がスッキリと見えます。 人中やあご周りの陰影も顔の長さをカムフラージュ してバランスを整えるのにおすすめ」(長井さん)
【5】「下まぶた&シェーディング」でコンパクトに見せる
【BEFORE】
【AFTER】
「下まぶたをしっかりメイクすることで頬を短く見せながら、シェーディングで生え際とあご裏に影を作り縦の長さを短く見せます」(藤原さん)
\顔中央に視線が集まる/
【How to】
- 生え際のうぶ毛の影を濃くするイメージで。耳前には塗らないこと。
【6】「柔らかベージュ」チークでしゅっと小顔に

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
「面長の人は頬がこけて見えやすいので、ベージュでも少し赤みを感じる色を選ぶとヘルシーな雰囲気に。頬全体に広めに入れて面積を引き締めた後、高い部分に横線を描くように重ねて、輪郭の縦長感を減らしましょう。1色でも立体感を出せる入れ方です」(長井さん)
【How to】
(1)チークブラシにチークをしっかり含ませ、手の甲などで量を調節。まずは頬の高い部分を囲むように、頬全体に幅広く入れる。
(2)ブラシの先端にチークを少量足し、頬の高い部分を通って真横に細くライン状に入れる。横のラインができることで面長感を払拭。
\頬全体に広く入れ、高い部分に重ねて立体感/
【使用アイテム】
THREE チーキーシークブラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 21 |
引き締めつつヘルシー感も出せる、しっかり焼き込んだようなレンガ色。さらっときめ細かくツヤがあるので、頬に丸みと立体感が出やすく、肌がキレイに見える効果も。
【エラ張りさん向け】3つの小顔メイクテク
【1】エラ張りを解消する「シェーディング&ハイライト」

ヘア&メイクアップアーティスト
長井 かおりさん
女性誌をはじめ、広告、セミナーなどにも引っ張りだこの人気アーティスト。わかりやすく簡単で取り入れやすく、確実にかわいくなれるテクニックが支持を集める。著書も多数。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
「ホームベース顔のお悩みNo.1のエラは、 顔の下半分に思い切って広範囲にシェーディングを入れる と、シャープな印象に。角ばった印象の解消には、 C形ハイライトで丸みを演出 してあげるのも効果的ですよ」(長井さん)
【2】耳の前にも「ローライト」をプラス

ヘア&メイクアップアーティスト
小田切 ヒロさん
藤原美智子氏に師事。ナチュラルからリアルモード、ハイファッションまで幅広いメイクテクニックと、独自の審美眼で語る美のセオリーと格言は、多くの女性から熱く支持。著書は『小田切流小顔道 自分でつくるキレイで、人生を変える』(講談社)、『大人のキレイの新ルール 捨てる美容』(世界文化社)、『美容中毒』(幻冬舎)。
関連記事をcheck ▶︎
【BEFORE】
【AFTER】
【How to】
- 輪郭の1cm内側へ入れる基本テクにプラスし、耳の手前1cmにもローライトを入れる。
- 入れるだけでなく、エラやあごの裏側までスポンジを使ってのばし切ることも大切なポイント。
【3】顔の上部に「光」を集めてバランスを整えて
【BEFORE】
【AFTER】
【How to】
- エラが張っていると顔の重心が下がって見えがち。角張った部分に丸みをもたせながら、顔の上部を明るくしてバランスを整えて。
- エラ、生え際にシェーディングを入れて丸みをもたせ、ハイライトで額を丸く高く強調。
- チークはやや外側に大きめのだ円形で入れて。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
トレンドをその人らしく落とし込むメイクに定評あり。メイクレッスンや美容誌、ファッション誌、映像などさまざまなジャンルで活躍。女優、モデル、アーティストからの指名も多数。美的GRANDwebでは、大人世代のリアルなメイク悩みを見事解決。Three PEACE所属。