実は苦手な人も多い!「マスカラの塗り方」をおさらいしてダマの無い美しいまつ毛を作る

初心者さん必見!マスカラの塗り方を徹底解説。人気ヘアメイクに教わる、基本的な塗り方から今どきまつげの作り方、一重・奥二重、目の形別塗り方、下まつ毛の塗り方までたっぷりと。
「基本的」なマスカラの塗り方【6STEP】
【STEP1】ビューラー3段階で上げる
根元2、中間1、毛先1の力加減で、手首を返すように少しずつ上げるとキレイ。
【STEP2】余分な液を落とし扇形まつげになるように塗る
マスカラブラシの余分な液を落とし、目頭、中央、目尻と扇形になるように塗る。
【STEP3】目尻は横に流すイメージで重ね塗り
目尻は横に向かってマスカラを重ね塗り。目がパッチリ大きく見えて、女性らしさもアップ!
【STEP4】まつげコームを使いダマがないようとかす
令嬢まつげにダマは絶対NG! まつげコームを使い、下からすくい上げるように整える。
【STEP5】ホットビューラーを使って根元から上げる
根元からぐぐっと上げて。お湯落ちマスカラの場合は熱で溶けることもあるので素早く。
【STEP6】下まつげは縦塗りしてからコームで整える
ブラシの先端を使って左右に動かして塗る。下まつげもコームでとかして整える。
【使用アイテム】
A.コージー本舗 リリミュウ アイラッシュカーラー
価格 |
---|
¥1,980 |
根元からカール。
B.シャンティ チャスティマスカラコーム メタルN マジェンタP(ナチュラル)
価格 |
---|
¥770 |
ダマを取り、まつげをセパレート。
C.パナソニック まつげくるん セパレートコーム EH-SE51-P(クリーミーピンク)
価格 |
---|
¥2,045(編集部調べ) |
扇形まつげの仕上げに。
【2025年最旬】今っぽくなる「6つの塗り方」
【1】みずみずしい清潔感を演出「透け盛りまつげ」

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田知子さん
重ね塗り、あわせ使いが旬の今、プチプラが大活躍!
世界中のメイクトレンドやコスメの情報をとことん探求。某人気プチプラコスメブランドの広告ビジュアルを担当。
関連記事をcheck ▶︎
「“透ける”ニュアンスの下地&マスカラを使えば、いい意味で主張しすぎず、“その人らしさ”の延長でぱっちりと盛れます。また、大人がまつげを盛るときは、清潔感&抜け感がマスト。パールやラメが艶めくアイシャドウで、まぶたに清らかなみずみずしさを仕込んで」(岡田さん)
みずみずしくきらめくラメシャドウを上まぶたの中央にたっぷりのせたら、左右に広げてなじませる。下まぶたも全体にのせて艶めかせて。
【How to】
- まつげはアイラッシュカラーで自然にカールアップさせてから、毛1本1本を太らせるようAを重ね塗り。
- 次にホットビューラーでカールを固定しながら束感をメイク!
- その後にBを丁寧に塗り重ねて、ぱっちりと仕立てて。
- 下まつげも根元から丁寧に重ね塗りを。
【使用アイテム】
A.カネボウ化粧品 ケイト ラッシュマキシマイザー HP シークレット
価格 |
---|
¥1,320(編集部調べ) |
半透明グレーの中に潜む、長さ1mmの繊維がまつげと一体化。
B.常盤薬品工業 エクセル ラッシュオプティミズム
価格 | 色 |
---|---|
¥1,870 | LA01 |
瞳をクリアに印象づける透け感ブラックのマスカラ。極細繊維入り。
【2】大人の目元を明るく見せてる「束まつげ」

本誌専属モデル、美容研究家
有村実樹さん
本誌専属モデル、美容研究家。本誌の記事やインスタライブ、自身のインスタアカウントで公開する美容法や動画がわかりやすいと人気。企業向け美容講座の講師などでも活躍。植物療法士の資格も取得、ストレスケアの方法をシェアするなど生来の優しさに基づく情報発信や、出産後さらに磨かれた美しさで、読者からも絶大な人気を誇る。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- ピンセットいらずで、束まつげが作れると話題のアイテム。全体的に塗った後、コームのギザギザの側でまつげの交通整理を。
- 束を作ることでまつげとまつげの間に隙間ができますが実はその透け感が、影が出やすい大人の目元を明るく見せてくれます。
【使用アイテム】
エテュセ アイエディション(ラッシュトップコート)
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 01 |
ギザギザのコームで簡単に束まつげに。艶やかな透け黒も軽やかでちょうどいい。
【3】黒マスカラの延長で使える「パープルマスカラ」
【How to】
- Aを上下のまつげに2度塗りする。
- 一見難しそうなパープルも、白みの少ないくすみカラーを選べば黒の延長として使いやすい!暗めカラーなのでしっかり盛れつつ光に当たるとパープルに発色して、さりげないしゃれ感も。
【使用アイテム】
A.韓国高麗人蔘社 ロムアンド ハンオールフィックスマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,430 | L05 |
深みのあるブドウカラー。
【4】「ブルーマスカラ」で澄んだ目元に
【How to】
- ブルーマスカラを上まつげ目尻だけにつける。ブルーは白目のくすみをはらって透明感のある目元に見せてくれるので大人女子にぴったり。
- 流れ星のようなきらめきのシャドウとマスカラの色をリンクさせることで、華やかさがありながらもまとまった印象に。
【使用アイテム】
A.イミュ オペラ カラーリングマスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | 03 |
クリアな発色のブルー。
【5】「プラムマスカラ」でじんわりとした色気を
【How to】
- ベージュシャドウのdを上下まぶたにオン。
- cのラメを目尻のキワと目頭にちょんと入れて瞳をきらめかせて。
- プラムマスカラは上下にたっぷりと塗り、Bの青みがかった偏光ピンクのアイライナーで引き締めて柔らかな目元に。
【使用アイテム】
カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 18 |
どんな色も受け止める繊細なオレンジみのベージュ。マット質感で程よいしゃれ感も出せる。
B.レブロン カラーステイ マルチプレーヤー アイ ペンシル
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540 | 406 |
上品に輝くメタリックピンク。
【6】「白マスカラ」で透明感を瞳に
【How to】
- Eのベージュシャドウdを上下まぶたにふわっと入れる。
- aを上まぶた全体に重ね、下まぶたには目頭から黒目の下の範囲に。
- アイホール中央にcをトッピング。
- Aのマスカラはビューラー後、根元は外して毛先のみにさらりと塗るのがポイント。まつげの根元を黒く残しておくとホワイトマスカラもナチュラルに。
【使用アイテム】
E.カネボウ化粧品 ルナソル アイカラーレーション
価格 | 色 |
---|---|
¥6,820 | 18 |
どんな色も受け止める繊細なオレンジみのベージュ。マット質感で程よいしゃれ感も出せる。
A.ジルスチュアート ビューティ ブルーミングラッシュ マスカラベース
価格 | 色 |
---|---|
¥3,300 | 01 |
雪のようなピュアホワイト。単品でも、ベースとしても使用可能。
【一重&奥二重さん向け】「2つの塗り方」
【1】「一重さん」向け目力5割増しテク
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん/
【BEFORE】
【AFTER】
放射線状に伸びたまつげで、目力は5割増し
目尻のつけまも素敵でしたが、根元からしっかり上がった扇状まつげだって目力抜群。
「つけまの接着剤だと思っていたマスカラ。その威力を再認識しました」(美的クラブ 市川さん)
「10年ぶりにつけまを取りました。これで思いっきり泣けます~(笑)」(市川さん)
【How to】
(1)部分用ビューラーで扇状にカールUP
最初にまつげをしっかりと上げておく。
「部分用で、左右と中央、それぞれの方向に上げておくと目が見違える程パッチリします」(広瀬さん・以下「」内同)
(2)サイドの短い毛もしっかりと上げる
マスカラをまつげ全体に塗ってから、さらに放射線状に重ね塗りします。
「仕上げに両サイドの短い毛をしっかりと上げればよりインパクト大」
【使用アイテム】
クリニーク ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,730 | 01 |
日本人の目のために設計されたブラシで、下まつげや目頭&目尻の短い毛もキャッチ。汗・皮脂に強く一日中にじまない処方。
【2】「一重・奥二重」さんはホットビューラーを投入すべし!

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
【BEFORE】
【AFTER】
ホットビューラーで根元から上げて重めまぶたに対抗
せっかくのまつげもまぶたの重さで下がりがちなこのタイプは、ビューラーより強力に上がるホットビューラーを投入すべし!
【How to】
- ビューラー、マスカラを基本どおりに塗ったら、その後にホットビューラーを。
- 根元に押し当てたら、数秒キープしてしっかり上げます。
【使用アイテム】
パナソニック まつげくるん EH-SE70-P
価格 |
---|
¥3,530(編集部調べ) |
一瞬で温まる抜群の起動力。
【目のかたち別】カラーマスカラ「5つの塗り方」

ヘア&メイクアップアーティスト
岡田 知子さん
TRON所属。女優、アーティストのヘア&メイクを多数手がけ、顔までファッションの一部と捉えた、今どきのおしゃれメイクを得意。独自の明確な“抜け感”に理論にも定評あり。
関連記事をcheck ▶︎
【1】目の大きい「幅広二重」さんはライトブラウンで抜け感を
黒マスカラは派手になり過ぎる…という幅広二重さんにオススメはライトブラウン。黒ほど強くなくまつげを“ちょうど良く”主張し、ピュアな目元を演出してくれます。
「ライトブラウンのマスカラでまつげを強調するものという常識を変えてみて。淡い色でわざとまつげをうぶ毛のように軽く見せると、ピュアな目元に。顔から黒を抜くので透明感が出て美肌見せ効果も」(岡田さん・以下「」内同)
【BEFORE】
外国人のような幅広二重&大きな目の広二重。
【How to】
- もとのまつげの黒が見えないように上下ライトブラウンで挟み込むように丁寧に塗る。
【使用アイテム】
コーセー ヴィセ ブラウニッシュ マスカラ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,540(編集部調べ) | BR300 |
【2】「切れ長目」の人はグリーンで彫り深アイに
ノンカールの横直線まつげにグリーンマスカラで奥行きを出しホリ深ニュアンスを!
注目は深みのあるニュアンスカラーのマスカラ。中でも、印象的な切れ長の目がカッコよくなりすぎる奥二重の方にオススメしたいのがグリーン。マスカラを変えるだけでいっきにニュアンスと奥行きが生まれますよ。細目の人は、無理に縦に広げず、横長に強調した方が◎。
「ビューラーを使わず直線のまつげのままディープグリーンのマスカラが柔らかに瞳を強調。自然な奥行きが出て顔が立体的に、またグリーンは瞳の透け感を上げるので、明るい外国人風の瞳に見えます」
【BEFORE】
【How to】
- 全体に塗ったら目尻方向に重ねづけし横長に。目尻が下がる人はホットビューラーを使って。
【おすすめアイテム】
常盤薬品工業 エクセル ロング&カラード ラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | LC04 |
【3】細長の「奥二重」さんにはパープルで奥行を
パープルのマスカラを「毛先だけ押しつけ」カールするテクで、かわいげと清涼感を両立。奥二重の丸い目の人より、重めまぶたでまつげが直線的なのがこのタイプ。
「“軽やかな黒”としてパープルを選んで目力を強調。まつげは無理に上げずに毛先だけカールさせて、目元の奥行きを出し、クールで色っぽい目に。青系なので白目をキレイに見せる効果も」
【BEFORE】
まぶたが重めに見えクールな印象の奥二重の細目さん。
【How to】
- 上のまつげ全体につけた後、毛先だけぐいっと押しつけるようにカールさせながら重ねる。
【使用アイテム】
SHISEIDO コントロールカオス マスカラインク
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 03 |
【4】「丸い奥二重」さんはワインブラウンで美人アイに
まぶたがかぶりがちだけどかわいらしい奥二重の丸目さんに提案したいのがワインブラウンのカラー。ビューラーなし&ラインレスにワインブラウンのマスカラで横長感を生かした美人アイに!まつげをぱっちり上げるのが流行らない今、奥二重さんのノービューラーのまつげの自然なカールが程よい感じ。
「ラインも引かないで、ワインブラウンのマスカラで本来の目のキレイさを強調して。ほんのりした赤みで女らしく、まつげの奥行きでホリ深に見えます」
【BEFORE】
【How to】
- ワインブラウンのマスカラでまつげの根元からぐいっと上向きにとかし、自然なカールを。
【おすすめアイテム】
常盤薬品工業 エクセル ロング&カラード ラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | LC02 |
【5】「小粒目」さんはネイビーで目幅を広く
目尻だけ重ねづけしたネイビーマスカラで作る目幅の広い、クリアアイ。目が小さいがゆえ、こめかみが広く見える小粒目さん。二重だけれど、目が小さいのが気になる…ナチュラルだと目力不足…という方にオススメしたいのが、このカラーマスカラです。目力と抜け感が両立する旬の“盛り感”にカラーマスカラがちょうど良いんです。ネイビーのマスカラを使えば、目幅の広い、クリアアイになれますよ。
「引き締め力の高いネイビーで目力をつけながら、目尻だけ横方向に重ねづけします。目が横に広がって、大きい目になるだけでなくこめかみの幅が狭まり小顔に。また、ネイビーは白目を澄んでキレイに見せます」
【BEFORE】
【How to】
- 全体にさらりとつけたら、目尻から1/3くらいだけ重ねづけ。目尻方向に横に動かすと◎。
【おすすめアイテム】
セルヴォーク イン ラプチュア ラッシュ
価格 | 色 |
---|---|
¥4,180 | 01 |
【応用編】「下まつげ」マスカラ3つの塗り方
【1】「ボルドーマスカラ」でうるみアイを演出
【How to】
- Bの上(ペールオレンジ)を上下まぶたにのせ、右(赤みオレンジ)を上下まぶた目尻側1/3に、くの字に広げる。
- 下(ボルドー)を細チップで上まぶたの際にライン状に引く。
- 左(オレンジラメ)を下まぶた黒目の下にオン。
- Aを下まつげに塗る。下まつげだけに赤みがプラスされることで、泣いた後のようなうるっとした目元に♡より目力アップしたい人は、上まつげに普段どおり黒マスカラを使って。
【使用アイテム】
A.ディーアップ パーフェクトエクステンションマスカラ for カール
価格 | 色 |
---|---|
¥1,650 | ルビーブラウン |
甘くなりすぎない絶妙カラー。
B.ジルスチュアート ビューティ ブルームクチュール アイズ
価格 | 色 |
---|---|
¥6,380 | 26 |
可憐なコーラルパレット。
【2】ブラシを「横」にして繊細にさりげなく塗る

ヘア&メイクアップアーティスト
paku☆chanさん
Three Peace所属。端正な美しさとトレンド感を兼ね備えた理論的なメイク提案には美容業界にもファン多数。女優やアーティストのヘア&メイクも多数手掛ける。
関連記事をcheck ▶︎
【How to】
- 液をつけ足さず、ブラシを横にして下まつげから毛先に向かってマスカラを塗る。
- ブラシを縦にすると、1本1本が太く濃くなるので、ブラシは横にして、繊細にさりげなく仕上げて。
マスカラのカーブと目の下のカーブを合わせて
【3】「赤みブラウンマスカラ」で上品×インパクトアイに
\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティスト 広瀬あつこさん/
誰でも簡単にキレイになれる技を教えてくれると定評あり。大物女優から美容家まで多くのファンをもつ。今回はアイメイク部門担当。
【BEFORE】
【AFTER】
赤みブラウンまつげで上品&魅力的な目元に
ギャルぽっくなるのを恐れていた八木澤さんも、繊細な下まつげに大満足。
「ブラウンが新鮮!さりげなくも目力が出てうれしいです」(美的クラブ 八木澤さん)
【How to】
(1)塗る前にマスカラ液をティッシュオフ
一度ティッシュでマスカラ液を取ってからまつげにのせます。この一手間でボテッとつかずに繊細に仕上がります。
(2)ブラシを立てて、先端を使って塗る
ブラシの先端を使い、外側に寝ているまつげを起こすように塗ります。すると1本1本が立ち上がり、繊細に色づきます。
【使用アイテム】
KISSME(伊勢半) ヒロインメイク ロング&カールマスカラ アドバンストフィルム
価格 | 色 |
---|---|
¥1,320 | 02 |
速乾力&カールUP力抜群。02は赤みをプラスしたブラウン。色っぽさと抜け感が演出できる。
※美的クラブのレポートは個人の感想です。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
モデル本来の美しさを引きだすのはもちろんのこと、等身大でありながらもトレンドをおさえた1ランク上の愛され顔に仕上がるため、ティーンからミセスまでとにかく幅広い世代の女優・モデルからの信頼が厚い。またヘアアレンジにおいても、すぐ真似してみたい!と思うリアルさと抜け感で、女子の求めるものをズバリ表現する天性の持ち主。