健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2025.7.3

【2025最新】メガネ美人になるためのコツって?メイクのポイントも紹介

本誌専属モデル、美容研究家・有村実樹さんが教える!メガネ美人になれるコツを紹介。メガネの日のメイクのポイントは?お仕事シーンや休日シーンで使えて、メガネ姿も素敵に見えるメイクテクも紹介。

メガネ美人に聞いた!選び方のコツ

本誌専属モデル、美容研究家

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

『美的』公式インスタ@bitekicomインスタライブと連動連載♪美容が毎日を「楽」(ラク・たのしく)にする!有村実樹さんの連載です! 今回は有村さんがメガネ生活の中で見つけた、メガネの日のコツをご紹介いただきました♪

正面だけでなく、必ず横顔も確認して!
正面から見るとしっかりフレーム感があっても、横から見ると線が細いものを選ぶとエレガント。細いゴールドや黒縁など、色や形はお好みで選べばOKですが、経験上、安価でいいので複数バリエーションをもつ方がいろいろ楽しめます。

メガネの日はまつげを盛って、チーク&リップで華やかに!

本誌専属モデル、美容研究家

有村実樹さん


関連記事をcheck ▶︎

おしゃれに見えてしかも華やか!メガネの日のメイクのコツは?メガネ×メイクの楽しみ方を紹介!

メガネの日は、アイシャドウはお休み!まつげを盛って、チーク&リップで華やかに
\メガネとメイクのちょうどいいバランスは?/\いつもどおりのメイクでいい?/にお答え!
おしゃれに見えて、しかも華やか! 私がメガネ生活の中で見つけた、メガネの日のメイクのコツをご紹介します♪

「どんなメガネでもメイクのポイントは共通。目元が締まる分、リップもくっきりと!」(有村さん・以下「」内同)

昨年のことですが、眼球が傷ついてコンタクトが入れられない期間がしばらくありました。365日コンタクト生活だったのが一変、急遽、メガネ生活を送ることに。これを機会にメガネに合うメイクを研究したところ、改めて気づくことがたくさんありました。そこで今回のテーマはメガネメイク! 私があれこれ試した結果、おすすめのメガネメイクのポイントをいくつかご紹介したいと思います。

まずはアイメイク。実はアイシャドウを一生懸命塗って、せっかくキレイなグラデーションを作っても、メガネをするとよく見えないし、思っていたよりくすんで見える…なんてこと、あるあるですよね。実は、メガネなしの状態で「ちょっと目元が寂しいかも?」くらいでちょうどなんです。アイシャドウは潔くお休みして、その分まつげを盛るのがおすすめ。まつげで奥行きや立体感が出るので、メガネと合わさるとちょうどいい存在感に。

そして、チーク&リップは華やかカラーを選ぶこと。ここが薄いと「すっぴん隠し?」風のOFFな雰囲気になってしまうので、血色カラーをしっかりのせるのがおすすめです。意外と多い気がするメガネ仲間さんたち、ほかにもおすすめのメイクがあればぜひ教えてくださいね!

【メガネメイクのポイント】
Eyes
メガネの日は、アイシャドウの面で陰影をつけるより、まつげの線で存在感を出すのがおすすめ。しっかりカールさせてからマスカラを上下に塗って。まぶたのくすみはベースメイクの時点で整えておいて。

Cheeks
メガネのフレームが頬骨にかかり、凹凸が隠れる場合も。だからチークは、メガネのフレームにかかるよう高め・横長に入れるのがおすすめ。クリアピンクなら、ツヤや透明感がプラスできてハッピー感も。

Lips
目元がメガネで引き締まるので、リップはシアーなグロスタイプよりもセミマットくらいでくっきり発色させた方がバランス◎。色はお好みでOK。今回はメガネのフレームに合わせてオレンジブラウン系をチョイス。

【使用アイテム】

A.セザンヌ 耐久カールスリムマスカラ S1

価格
¥748 S1

しっかりカールアップした束感まつげに。地まつげになじむ透けブラック。

耐久カールスリムマスカラの詳細はこちら

B.UNMIX フェイスグロウ 03

価格
¥4,510 03

オイル高配合でパウダーなのにクリームチークのような仕上がり感。紅潮感を演出するレッドピンク。

C.コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 08G

価格
¥5,500 08G

とろけるようななめらかさで潤いが持続。肌と唇の色に調和する血色感ベージュ。

ルージュデコルテ クリームグロウの詳細・購入はこちら

メガネ姿も素敵に映える!シーン別×洋服合わせたおすすめメイク【2選】

【お仕事シーン】ラメニットに似合う引き算メイク

ヘア&メイクアップアーティスト

林 由香里さん


関連記事をcheck ▶︎

スタイリスト

石関 靖子さん

ちょっと気合いを入れたい仕事の日・・・予定に合わせて、おしゃれとメイクを盛り上げて――!

洗練されたノーブルな微光沢を肌と口元にちりばめて
ジャケットの襟元&袖口から同系色のラメニットカーディガンをチラリとのぞかせたら、メイクは肌と口元にツヤ未満の微光沢を。知性を感じる上質な輝きは、オフィスで決して浮くことなく、上品な華やぎを添えてくれます。

【How to】
(1)ローズカラーのハイライトとチークを兼ねて、黒目下から目尻へ、高め&広めに入れる。
(2)リップは、メタリックなベージュカラーを輪郭に沿ってチップでじか塗り。
(3)目元は発色のいいグレージュとパールカラーを混ぜて上まぶたのアイホールに広めに。さらにラメピンクのシャドウを全体に重ねる。
(4)下まぶたはグレージュとラメピンクを混ぜて目頭から目尻に。仕上げにメタリックグレーのリキッドアイラインをまつげ際に。

【休日シーン】気取らないサテンワンピに似合うワンストロークメイク

\教えてくれたのは…ヘア&メイクアップアーティストの河嶋 希さん/

服もメイクも簡単。そんな日があってもいい♪

1枚で出かけられる季節まで、もっと今っぽく、もっと可愛く着こなすには、実はメイクが重要です。ゆるっと気分にそっと寄り添うサテンワンピースには楽してキレイがかなうワンストロークメイク。

おうちで過ごす緩い休日には、締めつけがなく肌当たりの良いシルキーなワンピースを選びたい。ひと塗りでもしっかり発色するコスメで目元とリップにサッと色をのせてニットを重ねれば、ご近所のカフェにもスーパーにも行けちゃうくらいのちょうどいいメイク感に。

【How to】
(1)イエローアンバーのリキッドアイシャドウを指の腹にとり、速乾で密着力の高いテクスチャーなので素早くアイホールにぼかす。
(2)Bを別の指にとり、色をにじませるようにトントンと唇全体にのせて血色をプラス。
(3)パーリィな白ネイルポリッシュは二度塗りし、ミルキーな偏光パールの発色をしっかり出すのがおすすめ。

【使用アイテム】
B.ローラ メルシエ ペタルソフト リップスティック クレヨン 322

価格
¥4,180 322

植物由来の保湿成分配合でマットなのにしっとり。

ペタルソフト リップスティック クレヨンの詳細はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事