健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2025.8.25

森香澄の美脚はどう作られる?足の浮腫みとり・ムレ&ニオイ対策まで”脚ケア”を徹底取材!|森香澄の戦略的人類モテBEAUTY14

この夏もテレビ・雑誌で見ない日はないほど大活躍が続く森香澄さん!その”スフレっぽボディ”は美的読者の憧れですが、中でも今回は森さんの美脚にフォーカス! 日々欠かさない脚ケアや、夏に気になるムレ&ニオイの対策までたっぷりお届けします♡

きっかけは美的本誌の『ボディ特集』! ケアを継続するコツは?

すらりとまっすぐな骨格に、きゅっと引き締まった足首。ももからふくらはぎ、つま先に至るまで、潤ってツヤやか!女子の理想を詰め込んだような美脚の持ち主である森さん。

「中学時代にテニス部だったので、ふくらはぎの筋肉が発達していて、なかなか落ちないんです()。だからなるべく 毎日マッサージして、筋肉をほぐすケア を心がけています」(森香澄さん、以下同)

脚のケアを本格的に始めたのは、1年ほど前だそう。

「それまでも保湿のためにクリームは塗っていたのですが、ルーティンを決めてケアするようになったのは、 昨年の夏に『美的』のボディ特集に出させていただくことが決まった頃から です。ながらでできるケアにした甲斐あって、1年以上継続できています」

「顔と同じくらい脚も保湿」30分間の”ながら”ケアを公開

さっそく、森さん流の美脚ケアHow toを詳しくレクチャーしてもらいましょう!

1.お風呂上がりにまず化粧水

「お風呂から出たら、 顔と同じように全身も保湿 して、乾燥を防ぎます。このイグニスの化粧水はとにかくミストの範囲が広くて、ワンプッシュで一気に保湿できるところが時短になるので愛用しています。 お風呂から出た直後、服を着る前にスプレー しています」


イグニス サニーサワー オールミスト 300g 3,300

レモンとグレープフルーツの爽やかな香りの、全身に使える化粧水ミスト。温泉水を配合し、みずみずしい保湿感を味わえる。入浴・洗顔後や、汗をかいたあとのリフレッシュにも。

2.霧吹きツールで追い保湿

「そのあと顔や髪の保湿が一通り終わったら、 再び脚を保湿 します。LINKAのツールを使って、化粧水を霧吹き状にして使っています。夏は特に脚を出す機会が多いので、 顔と同じくらい脚も丁寧に保湿するようにしている んです。サンダルを履いたときにキレイに見えるように、 つま先まで念入りに。 乾燥すると白くなってしまったり、皮がむけやすくなってしまうので、気を付けています」

LINKA クリスタルミスト エアースプレー ¥7,920

毛穴より小さい0.021mmのマイクロミストを噴射。「USB typeCで充電できるところも便利です。この高機能で1万円以下なのは、すごくコスパがいい!」

3.クリームを塗ってマッサージ

「もともと顔に使っていたクリームなのですが、 ベタつかない使い心地 が大好きで全身にも使っています。乾燥もしっかり防いでくれるので、 これを脚に塗りながら手でしっかりマッサージ します。テレビを見ながらとか、自分が出演した番組のオンエアをチェックしながらやっています。手をグーにしてゴリゴリとほぐしたり、指でもみほぐしたりと色々やりますが、 原則は”下から上へ流す!”です

AESTURA アトバリア365 クリーム 80ml 3,300

敏感になりやすい肌にも安心して使える、韓国生まれの大人気クリーム。夜の保湿ケアにはもちろん、朝のメイク前に塗って日中の乾燥ケアにもぴったりのべたつかない感触。

 4.フォームローラーで筋肉をほぐす

「ローラーを使って、 筋肉まで届くように けっこう力を込めて脚を挟みます。それ以外はあまりルールは決めず、とにかくゴリゴリと。 硬くなってしまった筋肉をほぐす工程 なので、30分くらいじっくり時間をかけてやっています」


MIVIOS ハンドルローラー ¥2,180(編集部調べ)

身体の曲線に合わせた設計で、ケアしたい部位に自然にフィット。柔軟性に優れ、挟み込んで転がすだけで多方向にアプローチできる。ローラーは柔らかく低刺激のEVA素材で、肌を傷つけにくい。

 5.ニードルローラーで血流アップ

「筋肉というよりはお肌のケアをする感覚で、適度な刺激を与えてくれる針のローラーを使っています。刺さらない針が使われているそうで、見た目に反して 痛くなく、気持ちがいいです。 これで血流をよくして、ケアの仕上げにしています」


EKATO ボディ メディテーションローラー ¥22,000

生体電流を整えると言われるチタンを含む、272本の鍼がついたニードルローラー。疲れやコリ、むくみのケアに、頭皮から足先まで全身の肌を心地よく刺激できる。

もりかす流・脚をキレイに見せるコーデ術

見惚れる美脚の持ち主である森さんですが、私服で脚をキレイ見せるコツは?

「筋肉がつきやすい方なので、ヒールよりも、 安定しやすい厚底(プラットフォーム)の靴 を履くことが多いです。ミニ丈のボトムのときは、必ず厚底で盛るようにしています」

\森さんの私服コーデをチェック!/


自分の脚にちょうどいい短さのスカート 、というのがきっと誰にでもありますよね。その法則を見つければ、細くキレイに見せることができると思うんです。たとえば私のようにふくらはぎの張りが気になっている人は、 いっそ膝上15cmくらいの思い切った丈 を穿くと、意外と細く見えたりします。具体的なブランドだと、 ジーユーの台形ミニスカート がすごくちょうどよくて、しっくりくるんですよ! ただスカート丈が短いぶん、肌感が多すぎないように気を付けていて、 サンダルを履くなら靴下を合わせて調整する ことが多いです」

足の汗・ムレの対策は「靴をケア」と「月イチの○○」

夏場、特に気になる足の汗やムレについても聞いてみました。

「ニオイやムレって、 汗が靴の中に残ってしまうせい だと思うので、私は 靴のケア を重点的にやっています。同じ靴ばかり何日も連続して履かないようにしたり、中敷きをこまめに取り替えたり。余談なんですが、以前にテレビで足のニオイについて言及したら、色々なメーカーさんから消臭アイテムをものすごくたくさんいただいたんです()。それで試させていただいたアイテムや、自分で探して選んだアイテムを対策として使っています」


WILL CLENS シューズパウダー 55g 2,480

天然成分100%の靴消臭剤。強力な除菌・抗菌作用でニオイを抑え、サラサラ感をキープ。「私は帰宅して靴を脱いだら、 靴箱にしまうタイミングで必ず振りかけています 」。

無印良品 くりかえし使える脱臭竹炭 100g 299

靴箱や玄関、冷蔵庫内などに入れて使える、脱臭効果のある炭。天日干しすることで消臭効果が復活し、くりかえし使用可能。「 家の靴箱にいつも入れています 」。

そして、森さんおすすめの足ケアがもうひとつ。

「夏も冬も 一年中、ジェルネイルをしています!  足のニオイって、足の爪から来るって聞いたことがあって。足の爪をケアしていないと、角質が溜まってそこからニオイが発生するらしいんです。だからちゃんと月に1回~2カ月に1回、 サロンに行って足の角質ケアとジェルネイルをする ようにしています。ジェルネイルで気分が上がるし、一石二鳥です♡」

森香澄さんの美の秘訣は『 森香澄の戦略的♡人類モテBEAUTY』をチェック!

森さんの美脚をつくるメソッドを真似すれば、きっと自分の脚に自信が持てて、毎日のおしゃれもますます楽しくなるはず!

モデル・タレントとして幅広いジャンルの雑誌や番組に引っ張りだこなだけでなく、俳優としても躍進を続ける森香澄さん。誰もが一目で恋してしまう愛らしさの持ち主でありながら、的確な自己分析とストイックな向上心で”戦略的人類モテ”を体現している森さんの、こだわりたっぷりの美容法を深堀りする連載企画をお届けします! 過去記事もぜひチェックを♪

過去記事一覧はこちらから   

次回は森さんが向き合うフェムケアについて深堀り。生理期間をゆるりと快適に過ごすポイントをお届けします。

撮影/三つ葉ちひろ ヘア&メイク/辻村友貴恵 スタイリスト/小西沙良 構成/篠田冴 

【ルック1】Tシャツ¥8,580(BayBee) パンツ¥11,000(EATME) ネックレス¥29,700・リング¥16,500(ete) バッグ¥8,750(HANA KOREA〈アルキアルカ〉) 靴¥17,600(ダイアナ 銀座本店〈ダイアナ〉) ジャケット/スタイリスト私物

【ルック2】シャツ¥9,230〈イリゴ〉・パンツ¥15,180〈ミーンデリ〉/HANA KOREA タンクトップ¥16,060(HANA SHOWROOM〈ORR〉)

【お問い合わせ先】
EATME 03-3486-5128

ete 0120-10-6616
ダイアナ 銀座本店 03-3573-4005
HANA KOREA support@hana-korea.com
HANA SHOWROOM hana.showroom@hana-korea.com
BayBee http://baybee-online.com

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事