冬の軽井沢は グルメも 遊びも 景色も キレイも!魅力満載♡欲ばりトラベル
軽井沢は、夏は避暑地、冬はスキーだけ、と思っていませんか?
実は軽井沢には、他にもたくさんの魅力が♡ 特に冬には、この時期にしか味わえないアクティビティやグルメなど様々な旅の要素が楽しめます。きっとこれを読めばあなたも軽井沢ウィンターのファンに!
カップルでも、女友達でも、一人でもおすすめ、冬ならではの軽井沢をご紹介します♪

◆都会の冬とは違う!?寒いけど気持ち良い♪冬の軽井沢
通の人ほど、冬の時期が好きと言われている軽井沢。特に冬は空気が澄み切っているので、自然の中で「スー」っと深呼吸すれば、体が喜んでいるのを実感できるほど爽やかで新鮮! また夏以上に、昼は澄み渡った青空、夜は満開の星空を楽しめるのも冬の軽井沢の魅力の一つです。
さらに、軽井沢は夏より冬の方が晴れの日が多く、旅行にはもってこいなんです!
◆すがすがしい青空と自然に囲まれ、氷上をお散歩♪~ケラ池スケートリンク~
そんな軽井沢の爽快な空気と自然を堪能したい方におすすめなのは、今年新オープンの「ケラ池スケートリンク」。ケラ池が凍り、自然のスケートリンクとしてこの時期にしか体験できないアクティビティ。
ひょうたんのような、ちょっと歪(いびつ)な形をしているケラ池スケートリンクは、リンクの形に合わせて自由に滑ることができるので、まるで氷の上をぐるぐる散歩しているような気分に♪小鳥の声や自然の豊かさを感じながらスケートが楽しめます。
氷の上にはところどころベンチがあり、ホットドリンクのテイクアウトも可能。夜になると、バーとしてホットカクテルの販売もあり、日中とは違った静寂な空間とくつろぎのひとときにリラックスできること間違いなし!
◆一度は行ってみたい名ホテル~星のや軽井沢
ワンランク上のくつろぎとライベートな時間を過ごせるよう、星のやでは全室あえての“離れ”のタイプの客室に。部屋のテラスからは、水辺のライトアップや自然が臨め、まるで別荘のような癒しの空間に。慌ただしい毎日を忘れて、心からリフレッシュできます。
また各施設へつながる小道も演出されているので、川や植物、鳥の声を感じながら、ちょっとした時間に散策も楽しめちゃう!
通年、大人気の星のや軽井沢ですが、この時期は比較的予約も取りやすいそうなので、要チェック!
◆冬を乗り切るスーパーレシピ♡あったかお鍋で心も体もほっこり♪
軽井沢・星野エリアでは、この時期でしか味わえないグルメも盛りたくさん♪特に、体の芯から温まり、たっぷりの野菜と栄養満点の食材で元気になれちゃう季節限定の「お鍋」は、この冬絶対に食べたいおすすめグルメです!
①おいしくキレイに♡ はふはふ温まる 高麗人参ほろほろ鍋

楽しみながら“キレイ”になりたい欲張り女子におすすすめしたいのが、星のや軽井沢内の日本料理「嘉助」の冬限定ディナー「高麗人参ほろほろ鍋」。欧州では、「食鳥の女王」と言われるほろほろ鳥は、良質の脂肪で低コレステロール、高たんぱく質。コラーゲンやミネラルも多く含まれているので、体の内側からキレイになれちゃいそう♪

そんなほろほろ鳥と一緒に煮込むのは、古来から“万能薬”と言われてきた高麗人参。実は、高麗人参の約7割は信州地方で栽培されているのです。ほろほろ鳥と高麗人参、2つの食材によって生み出されるのは、旨みと栄養がギュッと詰まった黄金スープ!良質の脂でしか作り出せないあっさりとしていながらも奥深い味わいを楽しめます。全く臭みがなく、ふんわり柔らかいお肉も絶品♪鍋の最後には、残りのスープをかけて食べるオリジナルの鶏飯が。旨みと栄養を残さずチャージ!
②おひとりさま鍋
信州の旬な素材の料理が堪能できる和食ダイニング「村民食堂」では、この時期限定で楽しめる鍋メニュー「おひとりさま鍋」が登場。1人でもペロリと食べられるコンパクトサイズのお鍋は、誰でも気軽に注文できます♪
信州サーモンを信州味噌のスープでいただく「信州サーモンのみそ仕立て鍋」や、信州松本地方の郷土料理「投じ蕎麦」をアレンジしたお鍋など全3種類から選べる“おひとりさま鍋”にほっこり♡
③朝の体にしみわたる朝食 とろろのお鍋
星のや軽井沢内の日本料理「嘉助」では、体が冷えがちな朝にもぴったりなお鍋をいただけます。食材をまるごと摂取することで、体のバランスが良くなるという「一物全体食」の教えを基に、様々なお野菜が入ったしょうゆベースのお鍋にとろろをたっぷりとかけていただきます♪お疲れ気味の胃に優しく、体の隅々まで栄養が行き渡るとともに、心まで満たされちゃう♪
◆温泉の常識を超えた!?星のやの醍醐味メディテイションスパ&トンボの湯
星のやといえば、温泉!寒い冬だからこそ、より堪能できること間違いなし!せっかくの旅行だもの♡キレイも手に入れなきゃ損ですよね!
①それぞれ違った癒しが叶う♡2種類の温泉
星のや軽井沢の代表的存在ともいえる2種類の温泉は、どちらも源泉かけ流し!弱アルカリ性のお湯は、余分な皮脂を取り去る自然のピーリング効果が期待でき、美肌の湯として愛されてきました。
宿泊者限定の「メディテイションバス」は、より体のリラクゼーションにフォーカスを当てた新感覚の温泉。明るさに包まれた「光の部屋」と真っ暗の「闇の部屋」で構成されたバスに、呼吸法を取り入れながら浸かることで、心身を落ち着かせます。深さや温度など、様々な工夫があり、普段味わうことのできないような心の落ち着きを体感できます。
②冬の醍醐味!雪見風呂堪能できるかも!?トンボの湯
自然を満喫できる露天風呂が楽しめる「トンボの湯」は、朝入浴がおすすめ!大きな池と隣り合わせにある露天風呂は、まるで池に浮かんでいるかのような解放感を堪能できます♪1~2月ごろは、この時期ならではの絶景を愛でながら、自然と温泉のコラボを楽しんで。
◆心もお肌もキレイになれちゃう 様々なスパメニュー
植物・川・空気…そんな自然のエネルギーをたっぷりと充電できるのが、リゾートスパの魅力。星のや軽井沢では、森の恵みに溢れる空間で、癒されながら体と心のバランスを保つスパメニューが充実!スパ専用の部屋で過ごすゆったりとしたスパタイムは極上の癒しです♡
中でもこの季節の人気メニューは、“煌(こう)”。全身のオイルトリートメントに加え、フェイスのジェルトリートメントで乾燥もしっかりケアしてくれます。
全身のトリートメントに使用するオイルは、軽井沢の風や森をイメージしたもの。全4種類の中からお悩みやお好みに合わせてチョイスできます!
ゆったり80分のトリートメントは、優しいタッチとリズムが心地よく、ウトウトに…。
都会では味わえないラグジュアリーな気分としっとりボディで、思わず笑顔に♪
まだまだ冬の軽井沢&星野エリアは魅力がたくさんっ!
しかし一番の魅力は、心から癒されて、心からあたたかい気持ちになれること♪
きっと旅行帰りに、「明日から会社行きたくなーい!」じゃなくて、「明日からまた頑張ろう!」と思える旅になるはず!
今年の冬は、軽井沢でしか体験できないオアシスを、肌、体、心で楽しんでみては。
■星のや軽井沢公式HP>>http://hoshinoyakaruizawa.com/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。