おいしくて、楽しくて、気分が上がる「“ノンアル”ゆる飲み」で整う高揚感|美的GRAND

手間のかかるお手入れをしたくないほど暑い日は、ちょっと優雅な切り替え時間をつくってみて。美容のモチベ、復活します!
おいしくて、楽しくて、気分が上がる「“ノンアル”ゆる飲み」で整う高揚感
夏の暑い日のキンと冷えた一杯は最高の小さな贅沢! その新たなトレンドとして注目されているのが、新しい選択肢、ノンアルコールドリンクです。「お酒のような味わいと香りでありながら、アルコール度数0.00%で飲んでも酔わない。それが、今注目の〝ノンアル〟です。ビールテイストがよく知られていますが、RTDテイスト・ワインテイスト・ハイボールテイストなど、バリエーションも広がっています」(サントリー(株)ビール・RTD本部ノンアル部 浮田将平さん)。海外でも、老舗のメーカーが本格的に取り組み、星つきレストランや高級ホテルでも採用されているとか。お酒を飲むと、つい眠たくなってしまって、したいことができないこともあるけれど、飲んでも酔わない“ノンアル”ならば、飲んだ後の時間も有効に使えるのがうれしい。おいしく楽しめて、気分もリフレッシュ! 素敵な“切り替え”時間は、大人の1日を豊かにしてくれます。
1. 本格的なスパークリングワインのようなフルーティな香りと果実味をアルコール度数0.00%で実現。食事に合う軽やかな味わいが楽しめる。
サントリー のんある酒場 赤ワインスパークリングノンアルコール350ml 152円(編集部調べ・7月15日発売)
2. キリっとした甘くなくて爽快なレモン&ライムの味わいが楽しめるリフレッシュしたいときにぴったりのサワーテイストのノンアル。アルコール度数0.00%・カロリーゼロ*・糖類ゼロ*。
サントリー オールフリークリア〈レモン&ライム〉350ml 152円(編集部調べ)
*食品表示基準による
もっと知りたい“ノンアル”
ノンアルコールドリンクとは?
まるでお酒のような味わいなのに、アルコール度数が0.00%のドリンク(商品によってはアルコール度数が0%ではないものもあるので要チェック)。ビールテイスト、RTDテイスト、ワインテイスト、ハイボールテイストなど種類も豊富です。
“ノンアル”おすすめシーンとは?
仕事中のリフレッシュや仕事終わりのリラックスに、ゴルフやテニスなどのスポーツの前夜やアウトドアにも、食事をもっとおいしくする飲み物としておすすめ。もちろん、体質的にお酒が飲めない人や車を運転する予定がある場合にも。
す。
美容プロも“ノンアル”を楽しんでいます

美容賢者
北川真澄さん
美容ライター・エディター

美容賢者
美容ライター・エディター
小内衣子さん
『美的GRAND』2025夏号掲載
撮影/恩田はるみ スタイリスト/石井くみ子 構成/木更容子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。