ライフスタイル特集
2020.12.26

「オフ時間」何する?日頃の疲れをリセットしてストレスオフする方法

\"\"

年末年始はコロナで出かけるのも難しそうなので、自宅で「オフ時間」を楽しみましょう。今回は日頃のストレスを解消すべく、おすすめのリラックス法・ストレッチ・スペシャルなお肌ケアにおすすめの美顔器をまとめました。賢者のオフ時間の過ごし方も。

香りでリラックスして日頃のストレスを軽減

香りで自律神経を整える

アヴェニューウィメンズクリニック 院長

福山千代子先生

金沢医科大学卒。日本産科婦人科学会専門医。東京大学医学部附属病院勤務などを経て、’09年から現職。女性ホルモンの影響を受けて、さまざまな悩みを抱える女性たちに親身に寄り添う診療が評判。

「香りは脳にダイレクトに作用するので、アロマの力を借りて気分をリフレッシュしたり、リラックスするのも良いでしょう。あくまでも、自分が心地良いと思う、好きな香りを選ぶことが肝心です」(福山先生)

副交感神経を高めたい夜は、心底安らぐ香りで空間を満たして、ゆっくりと深呼吸を!

\おすすめのアイテム/

心身のゆらぎを落ち着かせるふくよかな香り
ローズや大茴香(だいういきょう)の精油をブレンドした、女性らしい華やかな薫香。
THREE リズム コウ 艶美

価格容量
¥6,500 20本入

100%天然の柔らかな香りが女性らしさを高めてくれる
ローズやゼラニウムなど女性のための精油を厳選ブレンド。
ニールズヤードレメディーズ ブレンドエッセンシャル ウーマンズバランス

価格容量
¥2,500 5ml
初出:今こそ見直したい働き方&オフ時間の過ごし方|ストレス軽減で女性ホルモン力を鍛えよう!

記事を読む

女性医療クリニック LUNAグループ理事長

関口由紀先生

横浜市立大学医学部泌尿器科で女性泌尿器外来を担当後、2005年に「横浜元町女性医療クリニック・LUNA」を開設。現在は大阪・心斎橋にも展開するグループの総帥を務める。

\夜にリラックスする香りで副交感神経をアップ! アロマセラピーを取り入れる/
アロマの香りで、自律神経のスイッチ切り替えをスムーズに!

フレッシュなラベンダーのルームフレグランス。100%ナチュラルなラベンダーのエッセンシャルオイルを特殊な製法で水溶性のスプレーに。
おもちゃ箱 ノイモンド アロマソリューションラベンダー bio

価格容量
¥2,900 50ml
初出:アロマに音楽、コーヒーまで…美容家・ドクター・薬剤師のお家時間リフレッシュ法|#おうちキレイ vol.10

記事を読む

賢者のオフ時間の過ごし方【3選】

漫画でリフレッシュ

ドクター津田コスメラボCEO

津田マリエさん

皮膚科医の母を持ち、幼い頃から美容に馴れ親しむ。また、薬剤師の免許を持ち、インナービューティにも精通。

Point

・こんな症状におすすめ:最近疲れていて笑うことが少ない。モヤモヤしてスッキリしない。
・薬効:悩みを忘れるぐらい、とにかく笑える。

・あらすじ
無骨な男子高校生の野崎くんは、人気少女漫画家だった! 彼に恋した主人公・佐倉千代は勇気を出して告白するも、なぜか恋人ではなく、彼の漫画家のアシスタントになることに…。野崎くんと、個性豊かなキャラクターたちの日常を描いた、少女漫画家男子コメディー!

 

初出:モヤる残暑は漫画『月刊少女野崎くん』とクラランスのスッキリ脚ローション! 連載・薬剤師 津田マリエの“効く”漫画&コスメの処方箋

記事を読む

コーヒーと本で一息

モデル

高垣麗子さん


「大好きなコーヒーでひと息ついたり(カフェインを摂っても眠れる体質です)、本を読んだりネイルを塗ったり…日によってやることは違うけれど、この時間が明日への活力になります。今読んでいるのは発酵の魅力を感じる1冊」(高垣さん)

 

初出:好きな自分でいるための近道は、土台をしっかり整えること|麗子の中身 vol.9【美的GRAND】

記事を読む

観葉植物と読書

フリーアナウンサー

田中みな実さん

卓越した美容知識をもち、磨き抜かれた肌やボディは多くの女性の憧れに!話題のドラマ『M 愛すべき人がいて』(テレビ朝日)にも、女優として出演。

おうちで過ごす時間が増え、改めて気づかされる観葉植物の美しさと、その癒し力。切り花程手のかからない観葉植物は、1週間か10日に1度お水をあげる程度のお付き合い。でも、パソコンを使っての作業が数時間続いたり、テレビやスマホを眺めるなど、 いつも以上に目を酷使する環境下で、観葉植物の柔らかなグリーンに度々癒されています。夏前の今は特に、緑の息吹が美しい時期。外に出て存分にその生命力を感じ、リフレッシュできたらいいけれど、リモートワークなどでおうちにこもりっぱなしの方は小さくてもいいから、観葉植物を迎えるといいかもしれません。

もうひとつ、私を癒してくれるのが“本”。忙しさにかまけてゆっくり活字を読む暇さえなかったから、自宅の本棚にひっそりと眠っていた小説を引っ張り出しては、片っ端から読んでいます。今は江國香織ワールドに夢中。『スイートリトルライズ』『東京タワー』『ホリー・ガーデン』『落下する夕方』などなど、江國さんが紡ぐ言葉の数々は美しく、繊細で、ずっとずっと色濃く胸に留まってくれるの。

 

初出:田中みな実さん「おうち時間は緑の観葉植物と江國香織さんの本が癒し」|田中みな実 Color me Happy Vol.5

記事を読む

ストレッチで日ごろの疲れを解消

ストレッチで体幹を柔らかく

トレーニングスタジオ アランチャ代表 ReebokONE アンバサダー

菅原順二先生

ラグビー選手を経てパーソナルトレーナーに。体幹トレーニングと共に柔軟性を高める重要性を広げる活動を展開。全米公認ストレングス&コンディショニングスペシャリスト。

\How to/

STEP.1 背中を伸ばす
あぐらの姿勢で、両手を前に出して背中を4回丸める。次に背中を丸めながら斜めに体幹を倒す。これを左右各4回。全ポーズ共通で、1回の目安はゆっくり3呼吸。伸ばしたままキープするのではなく、呼吸するごとに深く伸ばすように。

 

猫のように背中を丸める 4回
201706gshinayakabody3-1

斜め前に伸ばす 左右各4回
201706gshinayakabody3-2

 

STEP.2 体側を伸ばす
あぐらの姿勢で片腕を上げ、上体を真横に倒して体側をストレッチ。次に上体を斜め前に倒して背中も伸ばす。どちらも左右各4回。胸郭と骨盤を引き離すように伸ばすのがポイント。

真横に伸ばす 左右各4回
201706gshinayakabody3-3

斜め前に伸ばす 左右各4回
201706gshinayakabody3-4

 

STEP.3 四つんばいで背中を伸ばす
四つんばいになって脚は肩幅に開く。息を吐きながら猫のように背中をゆっくり丸めてから吸いながら戻し、息を吐きながら胸を反らして吸いながら戻す。この一連の動きを4往復行って。

猫のように上に丸める 4往復
201706gshinayakabody3-5
胸をそらす
201706gshinayakabody3-6

 

STEP.4 四つんばいツイスト
四つんばいの状態から片脚を前に出し、手の真横に。出した脚と同じ方の腕をまっすぐ上げる。腕を下ろして床につけ、逆側の腕をまっすぐ上げる。この動きを反対側の脚でも同様に。

片脚を前に出してひざは90度 左右各4回
201706gshinayakabody3-7
前に出した脚と同じ方の腕を上げる
201706gshinayakabody3-8
逆側の腕を上げる
201706gshinayakabody3-9

 

STEP.5 おなかを伸ばす
うつぶせになり両足は肩幅に開き、爪先を伸ばす。手のひらで床をプッシュして上体を反らす。恥骨は床につけたまま、おなかを浮かせるようにするのがポイント。

うつぶせになって手のひらは顔の横 4回
201706gshinayakabody3-10
手のひらで床をプッシュして上体を反らす
201706gshinayakabody3-11

 

STEP.6 うつぶせでツイスト
うつぶせで両ひじを90度に曲げ手のひらを重ね、その上に額を乗せる。足を肩幅に開いて爪先までまっすぐ伸ばした状態で斜め後ろに上げる。これを左右各4回行ったら、ひざを曲げて同じく左右各4回行う。
201706gshinayakabody3-12

片脚を斜め後ろに伸ばす 左右各4回
201706gshinayakabody3-13

さらにひざを曲げる 左右各4回
201706gshinayakabody3-14

 

STEP.7 骨盤&股関節を伸ばす
片ひざを床につき、もう片方のひざを前に出す。ひざの角度は90度。両手を腰に添え、前に出したひざに体重をかけながら、後ろの脚のつけ根を伸ばす。骨盤は正面を向き、背筋は伸ばしたまま。上体が前後に傾かないよう注意。

左右各4回

201706gshinayakabody3-15

 

STEP.8 体をひねってさらに骨盤&股関節を伸ばす
ステップ7のポーズから、片腕を上げて上体を真横に倒す。これを左右各4回。骨盤と股関節に加えてわき腹も伸ばすことで、さらに体幹を強化。ウエストシェイプにも効果的。

左右各4回

201706gshinayakabody3-16

 

初出:菅原式ストレッチで体幹を柔らかくすれば、ボディラインもしなやかに!

記事を読む

背中をほぐして体全体を整える

\How to/

STEP.1 イスに手をかけた状態で背中を伸ばす
イスやテーブルに向かい手をかけ、脚のつけ根から折り曲げます。顔は手と手の間を見るようにして。 息を吐きながら行います。

p169-1

STEP.2 息を吸いながら1度背中を緩める
1の姿勢で息を吐き切ったら、今度はゆっくり吸い込みます。目線は落とさず、ひざも伸ばしたままで背中を緩めて。1~2を3セット。

p169-2STEP.3 1の状態から、お尻を突き上げる
1の状態から、ひざを軽く曲げながらお尻を突き上げていきます。 お尻を上げる意識のまま、ひざを曲げる→伸ばすを3セット。

p169-3
STEP.4 立ち上がってバンザイしつつ息を吸い込む
今度はイスやテーブルから離れて、両手を広げられるようなスぺースを確保。まず、バンザイをしながら息を大きく吸い込みます。

p169-4
STEP.5 息を吐きながら体を左にねじり両手を広げる
息をゆっくり吐きながら体を左にねじり、両手を広げて左の手のひらを見ます。吸い込みながら正面に戻り、吐きながら右にねじって。 これを3セット。

p169-5
STEP.6 指を頭上で組んでバンザイ!
足を肩幅より少し広めに広げて立ちます。指を組み、手のひらを上に突き上げながら思いきりバンザイを。背中も引き上げる意識で。

p169-7
STEP.7 思いきり脱力して全身のコリを緩めて
伸びるだけ伸びたら、最後はフーッと脱力を。背中の筋肉がほぐれて、呼吸も深くなります。時間に余裕のある日は、これを3~5セット行いましょう!

p169-6

 

初出:寸胴ウエストや垂れヒップに…1日1分“背中ほぐすだけエクサ”を骨盤美容家が直伝!

記事を読む

バスタブの中で全身ストレッチ

\How to/

STEP.1 足首を回すと同時に、足指もしっかり開閉します

STEP.2 逆腕立てで、二の腕と腹筋をシェイプ

STEP.3 股関節を開いて上体を少し前に倒します

STEP.4 ウエストをひねってストレッチ。各10秒×5回ずつくらいが目安です

 

初出:入浴中の“ながらエクササイズ”&マッサージでほっそり美脚を叶える!

記事を読む

美顔器で日ごろのお肌ストレスをオフ・おすすめ【7選】

【1】サロニア スマートモイスチャーデバイス (右)

肌への浸透を高め、潤いに満ちたしっとりとした肌へと導くイオン導入美顔器。専用の美容液「スマートモイスチャーセラム ベーシック」を使えば、たった3分のワンステップで朝晩のお手入れが完了。

価格
¥12,000
初出:サロニアの美顔器はたった3分で本格ケアが可能!気軽に使えて肌もうるうるに♪/今話題のコスメを本音で使ってみた

記事を読む

【2】ビューテリジェンス NEWA リフト プラス

サブマイクロ波で本格ケア。顔のたるみやトーンアップに期待大。

価格
¥68,800
初出:MTG、ヤーマン、イヤーアップ…人気の小顔アイテムを美的クラブが2週間お試し!

記事を読む

【3】パナソニックドレナージュ美顔器 温感かっさ EH-SP20

顔を含む全身に使えるマッサージマシン。

価格
オープン価格

【4】パルティール セルキュア スぺシャル 24

クレンジング、リフトアップ、高分子美肌成分を深くまで導入する機能など、多彩。

価格
¥128,000
初出:美白ケアや美顔器、丁寧なクレンジング…人気H&Mや美容エディターが始めた「おうち美容」とは?

記事を読む

【5】フューテック プラズマ ボーテ

1台で3つの効果を期待できる、トータルケアマシーン。

価格
¥36,851
初出:美容のプロが使っている美容家電&ツール大公開!!

記事を読む

【6】ヤーマン RF ボーテ フォトPLUS

肌に潤いやハリを与え、表情筋までケアできる。

価格
¥40,700
フォトPLUSの詳細はこちら

【7】B-by-C(ビーバイシー) Core Fit-1 フェイスポインター

“芯から美筋”をコンセプトにもつ、新発想のスティック型美顔器。クセやコリの原因となる“筋肉の癒着”に着目し、ダイレクトに筋膜をほぐしてあげることで、ぐぐっと上向きフェースへ。部位で圧のかけ方を変えられるダブルエンド式。

価格発売日
¥18,4802019-08-01
Core Fit-1 フェイスポインターの詳細はこちら

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter Pocket

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事