髪の潤いを保つ方法と賢者の乾燥ケア・おすすめアイテム【18選】
髪を乾燥から守るにはどうしたらいいの?特に冬は空気の乾燥や暖房で髪の潤いが奪われていく...。そこで今回は、プロに髪を乾燥させず潤いを保つ方法を教えてもらいました。おすすめアイテム18選も一緒にご紹介。これで冬でも艶髪が手に入る♪
髪の潤いを保ち乾燥させない方法【5つ】
【1】トリートメント後のコーミング
Point
トリートメントを髪に広げつつ、キューティクルを整える一石二鳥のコーミング。濡れ髪は弱いので、引っ張りすぎないように注意(1)粗歯コーム
(2)細歯コーム
【2】ミストとブラッシング
Point
静電気の起きにくい天然毛ブラシで、優しくとかすのがコツ。キューティクルが均一に。(1)ミストをなじませる
(2)毛先をほぐす
(3)全体をほぐす
\髪がキレイにまとまると表情まで輝いて見える♪/
【3】オイルパックで頭皮と髪を潤す
「天然由来成分のオイルで、潤しながら汚れを落とすヘアパックがおすすめ。頭皮と髪の両方の抜かりない保湿ケアが改善の近道です」(Manaさん)
(1)ブラッシングで汚れを浮かす
(2)毛先~中間にオイルをもみ込む
(3)そのまま頭皮マッサージ
(4)タオルパック後に洗髪
【4】冬でもUVケアを怠らない!
「紫外線は、髪のキューティクルに影響して乾燥を招きます。冬でも、しっかりUVコートができるものをもち歩いて意識的につけ直しを」(Manaさん)
【5】乾かしすぎない
Point
ドライヤーは高すぎない温度にし、乾いた部分に何度も温風を当てないことが大切。(1)ドライ専用タオルを使い、まずは根元の水分を取る。中間~毛先はタオルで包んで優しく水分を吸わせる。
(2)髪質や髪状態に合ったアウトバストリートメントは必須。適量を手に広げ、中間~毛先にもみ込みながら塗布。
(3)必ず粗歯コームを使う。アウトバストリートメントを均一にのばしつつ、毛流れを整えて乾かしやすくする。
(4)乾きにくい後頭部の地肌からドライをスタート
乾かすときは必ず根元から! 地肌が露出するように髪をめくって、ドライヤーを振りながら温風を当てて乾かす。ドライヤーの温度は、熱すぎず心地よく感じる70℃程度の強風で。
(5)襟足の根元も乾きにくいので先に!
乾きにくい襟足や後頭部も同様に乾かす。先に表面に風を当てると、乾かしすぎや、キューティクルが傷んで手触りの悪さにつながる。
× NG
(6)内側が乾いてから表面に。風の向きは髪と平行に
根元が乾いてから表面を。少し引っ張りながら、上から毛流れに沿うように風を当ててストレートに整えることで、サラサラの手触りに。乾いたところは乾かしすぎないこと。
(7)内側の熱を取りつつ乾いているのを確認
全体が乾いたら、冷風を当ててキューティクルを引き締める。熱がたまりやすい内側にも風を入れ、冷やす。乾いていない部分は冷風を当てるとヒヤッとするため、確認にもなる。
(8)冷風で粗熱が取れたら、ブラッシングを。静電気が起きにくい天然毛のブラシで、頭皮から毛先までとかしてサラッと。
賢者の乾燥ケア方法【2つ】
【1】洗髪後のひと手間で乾燥ケア
美的.com編集部
児玉由希
髪質:毛は細いが毛量が多め。
髪の長さ:肩下のセミロング。前髪はサイドと同じ長さ。
ヘアカラー:ナシ
パーマ:ナシ
髪コンプレックス:髪が細くてドライヘアのため、パサついて見える。
(1)リンシングビネガーを髪の分け目を狙って塗布
「リンシングビネガーは、頭皮からケアして軽やかなツヤ髪に仕上げるトリートメント。だから、髪が細くて潰れがちなトップが自然に立ち上がるように、分け目を狙って塗布しています。使用量の目安は、ボトル5振り分です」(児玉・以下「」内同)
(2)手ぐしで毛先までなじませる
「毛先まで行き届くように、手ぐしでなじませます。時間があるときは頭皮マッサージをしたり、バスタブに浸かって2分ほど時間を置き、シャワーで洗い流せばケアが完了です」
完成
トップはふんわりしているのに、パサつきを感じさせないまとまりの良いツヤ髪に。
「ひと手間といっても、洗髪後の仕上げに塗布して洗い流すだけだから手軽で毎日続けやすいのも魅力」だそう。
おすすめアイテム
イヴ・ロシェ リンシングビネガー 軽やかネトル
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,000 | 150ml |
【2】乾燥状態に合わせてヘアオイルを使い分け
(1)2層タイプは振りながら手に取る
「フローラルグリーンとフレッシュピオニーは、花々のエッセンスと植物オイルの2層タイプ。しっかりと混ざるようにボトルを振りながら手に取り出します」
(2)パサつきが目立つ毛先からオン
「オイルを手のひら全体と指の間まで広げ、毛先からなじませたあと、手ぐしで髪の内側までまんべんなくつけていきます」
完成
パサつきを感じさせない艶やかな髪に。
仕上がり感の違うオイルを使い分けることで、細毛でもペタンとせずにまとまる。
おすすめアイテム
フローラノーティス ジルスチュアート リペアオイル 左から、フローラルグリーン、フレッシュピオニー、リッチカメリア
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,800 | 50ml |
艶髪におすすめアイテム【18選】
オイルベースのスタイリング剤【2選】
A.手に広げるとオイルベースになるクリーム。エアリーなツヤ感を出す。
ホーユー ナイン デザインセラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,800 | 80g |
B.椿油100%のオイル。ドライヤーや紫外線などのダメージから髪を守りつつ、髪の水分をキープ。
大島椿 ヘアスプレー
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,200 | 140g |
髪のツヤを引き出すインバスアイテム【2選】
A.同シリーズのシャンプーに混ぜて使用。
デミ コスメティクス フローディア コントロール セラム
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,800 | 95ml |
B.トリートメント後に使うヘアリンス。
ルネ フルトレール リュミシア シャインリンス
価格 | 容量 |
---|---|
¥2,400 | 150ml |
おすすめのコーム【2選】
A.髪が引っかかりにくいなめらか加工。ざっくりととかせる背のギザギザが特徴。
YC・Primarily ラブクロム インバス ナミ
価格 |
---|
¥3,900 |
B.くし歯の先端が丸く削られていて、頭皮を傷めにくい。
(右から)アッカ カッパ 東京ミッドタウン日比谷 ACCA KAPPA ポリカーボネートコーム
価格 | 容量 |
---|---|
(右から)¥1,000・¥1,200 | (右から) 7220・7230 |
艶出しアウトバスオイル【2選】
A.柔らかく髪を整えてクリアなツヤをプラス。
ルベル タカラベルモント SEE SAW クリアオイルフラット
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,200 | 90ml |
B.オーガニック植物成分配合。生き生きとしたツヤ髪に。
アルペンローゼ ラ・カスタ プロフェッショナル ヘアエステ エマルジョンAL
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,000 | 80ml |
キューティクルを整えるアイテム【3選】
A 猪毛100%。
オズ・インターナショナル メイソンピアソン ポケットブリッスル
価格 | 色 |
---|---|
¥12,000 | ピンク |
B 潤いをプラス。
コーセー スティーブンノル ハイドロリニュー ミスト スムースリペア
価格 | 容量 |
---|---|
¥1,300(編集部調べ) | 250ml |
C サラッと整える。
ジョンマスターオーガニック G&Cリーブインコンディショニングミスト N
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,400 | 125ml |
頭皮の汚れを取り潤いもしっかり与えるオイル【2選】
A.こちらは頭皮専用。汚れをオフしながら潤いをプラス。
SHIRO ニーム 頭皮クレンジングオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥5,500 | 80ml |
B.パサパサの乾燥毛は、頭皮からしっとり潤せる天然オイルでダイレクトにケア。髪にも頭皮にも使える。
グリーンノート アユール リペアオイル
価格 | 容量 |
---|---|
¥4,200 | 100ml |
外気の刺激から髪を保護するUVアイテム【2選】
A.髪にも肌にも使える日焼け止め。
ナプラミーファ フレグランス UV スプレー テンダーリリィ
価格 | 容量 | SPF・PA |
---|---|---|
¥1,200 | 80g | SPF50+・PA++++ |
B.日光やその他の外的要因から髪を保護するオイル。
アラミック オーウェイ サンウェイサンプロテクティブ エリクサー
価格 | 容量 |
---|---|
¥3,800 | 100ml |
潤いを逃さないドライヤー【3選】
A.ダメージのあるカラー毛もまとまりよく乾かすミネラル加工。
ホリスティックキュアーズ ホリスティックキュアドライヤー モイストプラス
価格 |
---|
¥22,000 |
B.髪と頭皮に負担がかかりにくい低温設定。振らずに使えて髪がしっとり。
LOUVREDO 復元ドライヤー Pro
価格 | 色 |
---|---|
¥25,000 | 漆黒 |
C.髪の温度を上げすぎないプロセンシング機能付きで、みずみずしさを逃さない。
MTG リファビューテック ドライヤー
価格 |
---|
¥33,000 |
※一部サロン専売品が含まれます。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
モデルとして活躍するほか、髪に関する講演なども行う。毛髪診断士の資格を持ち、理論に基づいたケアを実践。