“朝洗わない”は基本的にNG!美肌に導く適度な洗い方|美的GRAND
「何事も極端なのはNG。昔、顔や頭を洗いすぎることが問題視されて洗わないブームが到来しましたが、汚れが出ているのに洗わないのは肌トラブルのもとです」と慶田先生。適度に洗う、その塩梅について教わりました。
Q.朝はぬるま湯洗いの方が肌に優しい?
A.基本的には洗顔料を使うべき。肌状態に合わせて決めて
「肌をこすったり乾燥させたりしたくないから、朝はぬるま湯で顔をすすぐだけ、という人が多いようですが、寝ている間に分泌された皮脂が酸化して肌に悪影響を与えます。洗顔料を使うか使わないか、肌状態に合わせて決めましょう」(慶田先生)
朝、顔全体がベタついている

ベタつきの原因は睡眠中に分泌された皮脂。皮脂汚れをすっきり落とせる洗顔料を使って洗うのがおすすめ。
右から/花王 プリマヴィスタ プレメイクアップ ジェルウォッシュ 110g ¥2,420(編集部調べ)、ザ・ギンザ クリーミークレンジングフォーム 130g ¥8,800
朝、Tゾーンだけがベタつく

しっとりタイプの泡洗顔料でTゾーンを中心に洗って。
右から/ジョンマスターオーガニック R&Pモイスチャライジングフォーミングフェイスウォッシュ(ローズ&パルマローザ) 150㎖ ¥4,180(限定品)、第一三共ヘルスケア ミノン アミノモイスト ジェントルウォッシュ ホイップ 150㎖ ¥1,650(編集部調べ)
朝、顔全体が乾燥している

顔中どこを触ってもサラサラしていたりカサついている場合は、皮脂がほとんど出ていないので、ぬるま湯ですすぐか、古い角質をオフする拭き取り化粧水で拭くだけでOK。夜は洗顔料を使いましょう。
Q.クレンジングしながらマッサージはOK?
A.汚れとしっかりなじませることは必要だけれど、マッサージはNG

「クレンジング剤も日焼け止めと同様、指の腹をクルクル回転させながらなじませてメイクをしっかり巻きとること、そしてすすぐ前に少量の水で乳化させることが大切です。ただし洗浄剤なので、時間をかけてマッサージするのはやめましょう」(慶田先生)
Q.拭き取り化粧水は摩擦になりますか?
A.摩擦の原因にはなりやすい。コットンにたっぷりとって

「コットンに少量しかとらず、毛穴の汚れを落とそうとしてゴシゴシこすったりすれば、摩擦になります。肌にあたるコットンの面全体が裏まで濡れるぐらいたっぷりの量をとり、優しく拭き取るようにしましょう」(慶田先生)
Q.毛穴の詰まりをとりたいときは?
A.肌に優しいスクラブをたまに使うのはOK

右から/水に溶ける砂糖由来のスクラブが毛穴の汚れや古い角質を穏やかに除去。クラランス コンフォート オイル スクラブ 50㎖ ¥4,950、死海の泥天然由来スクラブが、洗顔では落とし切れない汚れをオフ。SABON 3in1 マスク&スクラブ ローズブーケ 200㎖ ¥8,140
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。