こうすれば今っぽい! 【クール顔】さん向けのメリハリベース全テクニック|使用アイテムも全部見せ
顔の雰囲気に合わせた、ヘアスタイル、カラーメイクは意識しているけど、ベースメイクは基本のきをずっと守っていませんか?メリハリ顔、と一言でいっても、実は顔だちによって最適解が違うのです。『美的』12月号では下地からシェーディングまで、顔のタイプ別に最も洗練されたメリハリをもたらす厳選アイテムとともに、塗り方のコツも詳細解説! 今回はクール顔さん向けのメリハリベースメイクを解説します。
クール顔さん向けのメリハリベースメイクを解説!
クール顔ってこんな人

ワンピース¥33,000(Acka.) アクセサリー/スタイリスト私物
- パーツがすっきりとしている
- 毛質は薄くて細め
- すっきりシャープなフェースライン
- 大人っぽいとよく言われる
ヘア&メイクアップアーティスト
林 由香里さん
使用アイテム

【Base】A.肌トーンをほんのり上げるベージュのメイク下地
白浮きせずになじんで毛穴もつるんとカバー。
エレガンス モデリング カラーベース BE902 SPF25・PA++ 30g ¥5,500
【Control color】B.ラベンダーのコントロールカラーで透明感と血色をアップ
ミルキーなピンクラベンダー。チップタイプなので狙ったところにピンポイントで塗布することができ、厚塗り感なく的確に肌色を補正する。
ナチュラグラッセ カラーコレクター 01 ¥3,080
【foundation】C.顔の立体感を引き立てる生ツヤリキッドファンデ
スーッとみずみずしくのび広がり、シームレスにフィット。ノンパールでツヤ肌をもたらすので、潤いに満たされたような生っぽいグロウ感が印象的。
セルヴォーク レアグロウ リキッドファンデーション SPF38・PA+++ BP02 25ml ¥6,050
【Concealer】D.ピタッと高密着なハイカバーコンシーラー
なめらかにのび、よれにも強くハイカバーが持続。
花王 プリマヴィスタ スティックコンシーラーN ナチュラル SPF31・PA+++ ¥2,970
【Cheek】E.透けツヤ発色のローズピンクチーク
素肌が透けるような血色感が特徴。
スナイデル ビューティ フラッフィー ブラッシュ 01 ¥3,300
【Powder】F.微粒子パウダーで透明感フィルターをオン
粉っぽさを感じさせずに溶け込み、キメ細かいなめらかな肌に。
ディオールディオールスキン フォーエヴァー ヌード マット フィルター 01 ¥7,810
【shading】G.まぶたに陰影を足すシェーディングスティック
わずかに赤みを含んだ薄づきのトープブラウン。クリーミーにのびて、シアーマットな質感に変化。
THREE ディメンショナル シェイディングワンド ¥3,300
クール顔ベースメイクのPOINT

トップス¥31,900(フィルム〈Sov.〉) イヤーカフ¥26,210(HANA KOREA〈PORTRAIT REPORT〉) リング¥18,700(ロードス〈KEIR.〉)
- ラベンダーのコントロールカラーで顔の中心にふっくら感を足す
- クールな印象を和らげるべく、ファンデやチークは丸く塗布
- シャープな骨格なので、顔周りにシェーディングは使わない
クール顔さん向けベースメイクのHow To


(1)ベージュのメイク下地を内側から外側になじませる
パール粒大を手にとり、内側から外側にかけて広げてくすみなどの色ムラをカバー。クール顔ならではの骨格は生かしつつ、まずは全体をナチュラルにトーンアップ。


(2)ラベンダーのコントロールカラーでふっくら感をプラス


(3)リキッドファンデーションを丸いシルエットになるようになじませる
指で顔の中心からなじませ、卵形のシルエットになるように広げたらスポンジで密着感をアップ。フェースラインは自然とフェードアウトするようにごく薄くがポイント。

タンクトップ/スタイリスト私物

(4)スティックタイプのコンシーラーでくま、小鼻のわき、口角のくすみをカバーする
クール顔さんはシャープな骨格も相まって、くまやくすみが目立つと寂しげなムードになりがち。カバー力高めのコンシーラーを使ってきちんとカムフラージュして。


(5)リキッドチークを広めに丸くなじませる
パール入りで艶やかに仕上がるローズピンクのチークを幅広に丸く入れ、ふくよかな頬に。元々すっきりとした顔だちなので子供っぽく見えることなく優しげな表情に。


(6)マット質感のパウダーを顔周り→Tゾーン→顔の内側の順で顔全体になじませる
パウダーをフェースブラシにとり、顔周りからのせることで引き締まった骨格に見せる効果が。Tゾーンはテカり防止のために塗布し、顔の中心はツヤを残して薄めに。


(7)頬の高い位置にリキッドチークを重ねる
目の下側の頬骨の位置に沿って、ごく少量の追いチークを指でトントンとのせる。範囲を変えてチークをレイヤードすることで、骨格の立体感と丸みを効果的に演出。


(8)アイホールのくぼみにシェーディングカラーを入れて、下に向かってぼかす
もとから引き締まったフェースラインのクール顔さんは、輪郭のシェーディングは不要。アイホールにのみ影を仕込んで、フラットになりがちな目元に程よい陰影感をオン。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。