吉田朱里さんのスキンケア、ヘアケア、メイク…最新愛用アイテムを全部見せ!

『美的』10月号では吉田朱里さんを大特集! 「美容で自分を縛ることはしない」という言葉どおり、気になるコスメや美容法は片っ端から試してきたアカリンが、今のベスト!なスキンケアをシェアします。簡単なのに“盛れる”ヒントが満載です♡
- 絶対的かわいいを請け負います! アカリンの今コレ♡Beauty
・大好きな美容に全力投球!かわいいの可能性は貪欲に
- 『肌』メイクの仕上がりはスキンケア次第。基礎だけれど奥深く、自分と向き合える時間
・Tips 1|肌を慣れさせない! いいものこそ、切り替える
・Tips 2|保湿を最重要視!365日朝晩クリームを使う
・Tips 3|美容液は2種類常備。組み合わせにもこだわりを
- 『髪』いろいろなヘアスタイルを楽しみたいからこそ、頑張ってケアしてきた!さらに磨いていきたい!
・Tips 1|結論!髪はまずしっかり乾かすことが大事
・Tips 2|ヘアミルクは必須!オイルとのWづけを
・Tips 3|スタイリングはきゅるんとタイトが好き
・ちなみにインバスは…
- 『メイク』ラメがかわいい!それだけでも気分がアガるなくてはならないもの
・Tips 1|とにかくまつげは上がっていないと!
・Tips 2|下地はつるんと系が好き
・Tips 3|くずれにくさのために、お粉はあった方がいい
・Tips 4|ベースの仕上げに、マットハイライトで余分な影を消す
・Tips 5|眉はいいツールさえ選べばうまく行く
・Tips 6|アイシャドウは薄い色を広く×大粒ラメを小さく
・Tips 7|リップライナーはマスト!描いたラインはぼかして
・Tips 8|シェーディングは必ずグレー!
\こちらもチェック!/
吉田朱里×水越みさと×ありちゃん座談会|仲良し3人が次世代Beautyを語り尽くす!
絶対的かわいいを請け負います! アカリンの今コレ♡Beauty
美容は頑張っただけご褒美がかえってくる。かわいくなれると自分も周囲もハッピー♡
ワンピース¥22,000(ビビィ) “ヘンカ”のピアス¥3,850、“MU”のブレスレット¥5,720、“ieLS”のリング¥3,850(ロードス)
大好きな美容に全力投球!かわいいの可能性は貪欲に
根っからのコスメ愛と明るくハッピーな人柄で、次世代の美容リーダーとして絶大なる支持を集めている“アカリン”こと、吉田朱里さん。スキンケアはもちろん、メイクはツールにまでこだわり満載で、今月号の付録ブラシの監修も務めています。
「四六時中、美容のことばかり考えている気がします。もちろん、大前提は美容が好きだから。それに加えて、You Tubeなどで見てくださっている人たちの存在がとても大きいですね。“参考にしてくれている人たちを裏切れない”という責任感や緊張感があるからこそ、スイッチが入るというか、頑張るモチベーションになります」
そんなアカリンが今、『美的』読者に伝えたいこととは?
「トレンドや年齢、パーソナルカラーなどに捕らわれすぎず、もっと自由に美容を楽しんでほしいですね。自分ではまだ気づかない、“かわいい”の可能性を狭めず、実験感覚で挑戦してみてほしいです。もし悩んでいるという人がいたら、私がガンガン引っ張っていくので、みんなで一緒にかわいくなりましょう!」
『肌』メイクの仕上がりはスキンケア次第。基礎だけれど奥深く、自分と向き合える時間
Tips 1|肌を慣れさせない! いいものこそ、切り替える
「ひとつのアイテムをずっと使い続けると肌が慣れてきて良さを実感できなくなる気がするんです。だから、『コレ、良い!』と思ったもの程、リピはせず新作に切り替える。新作は中身や浸透技術が確実に進歩しているから。でも本当に良いアイテムは久々に使ってもまた新鮮に感動します」
a.「飲みたいくらい好きな化粧水。翌朝の洗顔時に肌がふわふわでびっくり。疲れを翌日にもち越さない!」
SHISEIDO オイデルミン エッセンスローション 145ml ¥9,680
b.「くすみが気になるときはコレ! さらっとしていてほかのスキンケアとも合わせやすい」
ポーラ ホワイトショット フェイシャルセラム [医薬部外品] 25ml ¥16,500
c.「透明感が上がり肌がふわっとする。肌の調子がいいとき、さらなる上を目指すならコレ」
シロク FAS ザ ブラック エッセンス 200ml ¥11,550
d.「もう何本使ったことか! さっぱりしているのに保湿感が高く、使う程すごさがわかる」
SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス 160ml ¥23,100(編集部調べ)
“セルフィスト”のビスチェ¥7,480、“ノミネ”のタンクトップ¥4,620(アバハウスインターナショナル オンラインストア)
Tips 2|保湿を最重要視!365日朝晩クリームを使う
「私は乾燥肌なので、保湿を大事にしています。乾燥具合や季節でいろいろと替えますが、クリームだけは一年中朝晩マスト。常々、『クリームにこそお金をかけるべし!』と思っているんです。肌を変えるなら、クリームです!」
e.「引き上げ力はそのままにテクスチャーが軽くなり朝も使いやすく!」
ロート製薬 オバジ オバジX バイタライズ リフトクリーム 50g ¥11,000(9月10日発売)
f.「肌にすっと入り、クリームなのに軽い! ハリが出て毛穴もキュッ」
SK-II スキンパワー リニュー クリーム 50g ¥18,700(編集部調べ/9月20日発売)
g.「メイクを肌へとつなげてくれる、デイクリームの重要性を知るきっかけに。UVカット力アップもうれしい」
カネボウインターナショナルDiv.KANEBO クリーム イン デイ II [医薬部外品] SPF30・PA+++ 40g ¥9,350(9月5日発売)
\肌がぷりっとしてきた♡/
Tips 3|美容液は2種類常備。組み合わせにもこだわりを
「美容好きがゆえ、美容液は2個使いたい派。今ハマっているのが、朝はセンテラで導入的に肌を鎮静して、IOPEでむくみすっきり。朝も夜もSK-IIで表面と内側のくすみを晴らしながら、medicubeたっぷりでぷりっと閉じ込める。それぞれの効果がわかっていれば併せ使いもいいと思います」
h.「カフェイン×PDRNでむくみが取れて肌がぷりっと」
アモーレパシフィック IOPE PDRN カフェインショット 30ml ¥6,000
i.「使うとバズる理由がわかる。鎮静効果でキメの乱れも整う」
bihibi SKIN1004 マダガスカル センテラ アンプル 55ml ¥2,500
j.「光を受けたときの反射を味方につるっとした“オーラ肌”を実感」
SK-II ジェノプティクス インフィニットオーラ エッセンス [医薬部外品] 30ml ¥22,000(編集部調べ)
k.「ペプチド入りなのでブースター的に使ってもいいし、膜感があるので美容成分を閉じ込めてぷりっとさせるのにも」
メディキューブ PDRN ピンクアンプル 30ml ¥5,380
『髪』いろいろなヘアスタイルを楽しみたいからこそ、頑張ってケアしてきた!さらに磨いていきたい!
Tips 1|結論!髪はまずしっかり乾かすことが大事
「ドライヤー時間がとにかくストレスで…高価なドライヤーもいろいろ試したのですが、これがベスト!自立式なので両手フリー。スマホやPC作業をしながらでもしっかり乾かせます」
「ヘッドは左右約20°で首振りをし、リモコンでいろいろなモードを選べるスタンド式ドライヤー」
QUADS BISARA PRO BSR00 3WH ¥59,400
\ながら作業し放題♪/
“セルフィスト”のビスチェ¥7,480、“ノミネ”のタンクトップ¥4,620(アバハウスインターナショナル オンラインストア)
Tips 2|ヘアミルクは必須!オイルとのWづけを
「ブリーチをして以来、髪のダメージケアが課題。水分不足の髪にはやはりヘアミルク。濡れた髪にたっぷりミルクをなじませて乾き切る直前にオイルでサンドすると、するっとまとまります」
a.「髪のことを深く研究しているブランド。ダメージヘアにおすすめ」
Sparty メデュラ ハイパーリンクセラム 55ml ¥5,280
b.「長年愛用。髪がしっとりまとまる」
リトル・サイエンティスト リケラエマルジョン 200ml ¥4,620
c.「さらっとしてエアリーな質感に。桃の香り」
PLAISIR カリーシール シルキーオイルセラム 70ml ¥2,035(編集部調べ)
d.「美髪の友達が愛用。重たくならずダメージをケア」
ケラスターゼ ユイル クロノロジスト N 75ml ¥8,580
ユイル クロノロジスト Nの詳細はこちら
\濡れ髪にミルク。仕上げにオイル/
Tips 3|スタイリングはきゅるんとタイトが好き
「実は、前髪のカットはアイドル時代から固定。どんなヘアスタイルのときも顔周りはすっきりタイトにするのがこだわり。ヘアバームを使うと、ちゅるっとまとまりやすい!」
e.「広がりやすいハチの部分もピタッとタイトにまとまる」
カネボウ化粧品 アリィー クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム SPF50+・PA++++ UV耐水性★ ★ ¥2,750(編集部調べ)
クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バームの詳細はこちら
f.「アイドル時代、ショートヘアのメンバーがこぞって愛用。ハンドクリームとしても使える」
ミルボン ジェルミールフラン メルティバター バーム 40g ¥2,662
ちなみにインバスは…
「広がりやパサつきがちな髪もその名のとおりつるっと仕上がります。成分も良く、リピ買い中」
髪にドラマを。つるりんちょ。シャンプー 400ml ¥5,200、同 トリートメント 380ml ¥5,560
『メイク』ラメがかわいい!それだけでも気分がアガるなくてはならないもの
Tips 1|とにかくまつげは上がっていないと!
\カールキープ力を日々検証!/
「ビューラーで根元からバチっと上げて、下地でカールを決めて、マスカラで長さ太さボリュームを出し、ホットビューラーで微調整。これがルーティン。まつげが上がっていないと気分が下がると言っても過言ではない程。下地×マスカラのベストな組み合わせを日夜研究中!」
\今のまつげの神4/
a.「根元からばっちり上がる!目幅広めの人におすすめ」
コージー本舗 リリミュウ アイラッシュカーラー ¥1,980
b.「さすがケープ!マスカラの水分まで考慮されており本当にカールが落ちない」
花王 ケープ フォーアクティブ カールロックマスカラ下地 ¥1,320(編集部調べ)
フォーアクティブ カールロックマスカラ下地の詳細はこちら
c.「マスカラオタクの私の今のNo.1。にじまずセパレート」
エチュード カールフィックスマスカラ ボリュームブラック ¥1,650
カールフィックスマスカラの詳細はこちら
d.「タイプC充電、4段階温度調整と機能が超充実。まつげをしっかりキャッチ」
ドン・キホーテ限定 天まで届け!ホットビューラー スティックタイプ/私物
Tips 2|下地はつるんと系が好き
「ベージュ系でちょっとトーンアップしつつ、保湿力高めで肌がつるんとする下地が好き。指でのばした後、スポンジでタップして定着を。ファンデを塗った後も必ずスポンジでなじませて」
e.「私の好きな質感の下地で、くずれにくさにもこだわりました」
かならぼ b idol 愛されベース SPF30・PA++ 25ml ¥1,980
愛されベースの詳細はこちら
f.「大愛用!下地の下地的に仕込んだり、お直しにも大活躍」
パルファム ジバンシイ スキン PFCT コンパクト クリーム N SPF30・PA++ ¥9,680
g.「どんなファンデとも合わせやすくスキンケア効果も◎」
SUQQU ザ プライマー SPF15・PA+ 30g ¥11,000
ザ プライマーの詳細・購入はこちら
\スポンジが活躍/
右/「水で濡らして膨らませてから、フラット面を顔にフィットさせて」
かならぼ b idol ベビパフ ¥990
ベビパフの詳細はこちら
左/「もちもちスポンジでツヤを生かした仕上がりに」
コスメデコルテ グロウ メイクアップ スポンジ ¥1,100
グロウ メイクアップ スポンジの詳細・購入はこちら
Tips 3|くずれにくさのために、お粉はあった方がいい
「アイドルといえば、くずれないメイク!なので、お粉は全顔に塗りますが、粉っぽくならず表面はさらっとしつつ、ツヤを生かせるお粉には、めちゃめちゃこだわっています」
\さらっとタイプが好き/
h.「サラリとマットなのに保湿ができる!」
SHISEIDO エッセンス スキンセッティング パウダー 02 ¥5,500(9月1日発売)
エッセンス スキンセッティング パウダーの詳細はこちら
i.「カバー力もしっかりめなので冬~春におすすめ」
シュウ ウエムラ アンリミテッド ルミマット セッティング ジェル イン パウダー アオタケブルー ¥11,000
アンリミテッド ルミマット セッティング ジェル イン パウダーの詳細・購入はこちら
j.「デイリー使いや夏におすすめ。くずれにくい!」
かならぼ b idol 愛されプレストパウダー 01 ¥1,650
愛されプレストパウダーの詳細はこちら
\ぜひブラシ塗りを/
「プチプラなのに毛質が良い!テカりやすいおでこや鼻から塗り広げて」
フードコスメ Fillimilli S シルキーパウダーブラシ(M) 882 ¥2,860
Tips 4|ベースの仕上げに、マットハイライトで余分な影を消す
「ベースメイクを仕上げた時点で、法令線やくまといったいらない影をレタッチ感覚でマットハイライトで消すと、メイクのクオリティがアップ。ピンク系を選ぶと肌がふわっと見える」
k.「毛の密度たっぷりで狙ったところにキレイにつけられる」
フードコスメ Fillimilli コレクターブラシ 811 ¥1,320
l.「サラサラ質感でテカりを消すのにも役立つ」
東京堂 mude. フラッターブラッシャー #00 ¥2,145
m.「ほんのり血色感&するっとした質感に」
Rainmakers muice スポットメンテパウダー 02 ¥1,045
スポットメンテパウダーの詳細はこちら
Tips 5|眉はいいツールさえ選べばうまく行く
「日々の眉メイクはブラシ×パウダー。眉の地肌にお粉を仕込んでから、最初は薄い色で、最後に濃い色を使う。いいブラシを見つけることが眉メイク上達のカギかも。眉サロンで骨格に合う眉の形に整えてもらうのもおすすめ」
n.「描くとぼかすを1本に、眉メイクが苦手な私でも上手に描けます!」
かならぼ b idol 眉毛達人ブラシ ¥1,320
眉毛達人ブラシの詳細はこちら
o.「明るい色をベースにすることで失敗しづらく! 仕上げ用パウダーはぼかし&キープに」
かならぼ b idol 魔法のアイブロウパウダー 01 ¥1,980
魔法のアイブロウパウダーの詳細はこちら
Tips 6|アイシャドウは薄い色を広く×大粒ラメを小さく
「アイシャドウは今、ミューテッドな気分。ピンク、ベージュ、ブラウン、何色でもとにかく薄い色を最初に仕込むことで目元に立体感が。華やかさも欲しいので大粒ラメをキラッとさせて」
(メイク使用) p.「ほわっとソフトな質感」
スナイデル ビューティ フェイス スタイリスト n 02 ¥6,600
SNIDEL フェイス スタイリストの詳細はこちら
q.「ミュートなのに盛れるグレージュピンク」
カネボウ化粧品 ケイト ポッピングシルエットシャドウ PK-1 ¥1,540(編集部調べ)
ポッピングシルエットシャドウの詳細はこちら
r.「今の気分にぴったりの自信作!」
かならぼ b idol THE アイパレR 09 ¥1‚980(9月2日発売)
THE アイパレ Rの詳細はこちら
大きめのブラシで上下まぶた全体に薄くマットなカラーを。余白が埋まり彫りを深く見せる効果が!下まぶたは粘膜ギリギリまでアイシャドウを。隙間があると目が小さく見える!
適宜パールカラーなどを重ねつつ最後は大粒ラメを黒目の上に。まばたきをするとキラッと光ってアクセントに。私はアイラインは目尻だけにして抜け感っぽく。その分まつげはしっかり!
Tips 7|リップライナーはマスト!描いたラインはぼかして
「ツヤでもマットでも、どんなリップを塗る日でもリップラインは必ず。自分の唇の色に近いもので気持ちオーバーめに縁どったら、くっきりさせないで必ずぼかすこと!」
s.「職人さんが作っているそうで、液含みも抜群」
PICCASSO 501 リップ/私物
t.「私の素の唇の色にジャストフィット」
かならぼ b idol 1more ペンシル R 101 ¥1,430(限定品)
1moreペンシルRの詳細はこちら
u.「下唇の底に影を仕込むと唇がボンッと立体的に」
スナイデル ビューティ ピュア リップ シェイパー n 04 ¥2,530
ピュア リップシェイパー nの詳細・購入はこちら
Tips 8|シェーディングは必ずグレー!
「影の色って茶色ではなくグレーだから、私は絶対にグレーを使います。塗るのはあご裏。ハイライトは鼻先、鼻根、目頭、頬骨上、唇の上、あご先に散らして」
v.「愛用中!真ん中の3色を混ぜて使って」
iFAMILY SC ロムアンド ベターザンコントゥア 02 ¥2,400
w.「輝度の高いグリーンとブルーのラメ入りで肌なじみが良く、キラッと高さを出せる」
かならぼ b idol 叶えるハイライト 02 ¥1,980
叶えるハイライトの詳細はこちら
x.「ピンポイントにも使いやすい“カニミソ”グレー」
カネボウインターナショナルDiv. KANEBO シャドウオンフェース 01 ¥3,300
シャドウオンフェースの詳細はこちら
『美的』2025年10月号掲載
撮影/花盛友里(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/金澤美保(MAKEUPBOX) スタイリスト/角田かおる 構成/村花杏子
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。