暑くても、疲れていてもクレンジング&洗顔は必ず!夏のクレンジング&洗顔、これってどうなの?|美的GRAND

夏の汗や皮脂は肌にダメージを与える原因となるから、毎日しっかり取り去ることが大切。疲れていてもクレンジング&洗顔だけはスキップNG!
夏のクレンジング&洗顔、これってどうなの?
Q. 絶対こすってはいけない?
こすらないことを意識するあまり汚れが落とし切れないことも問題です
Q. 朝は洗顔料を使わない方がいい?
分泌物や古い角質を落として代謝を促すためにも、朝も基本洗顔料を使って
Q. 夜はダブル洗顔が必須?
洗顔不要のクレンジング料を使うなら不要。その代わり朝は必ず洗顔を
大人の肌だからといって難しく考える必要はなく、要は“汚れを適度に落とせばいい”のです。夏は皮脂や汗などの分泌物が多いから、メイクを落とすクレンジングはもちろん、洗顔も基本的には必須。使った食器に洗剤を乗せるだけでは汚れが浮かないのと同じように、メイクや肌の汚れも少しの摩擦は許容とし、一定の時間をかけてよくなじませないと落とせません。
しっかり汚れを落として乾かさない夏の洗い方
全くこすらないのはNG
夏のメイクは密着力が高いので、クレンジングをするときは30秒〜1分程度、指の腹でメイクや毛穴汚れとしっかりなじませて。
拭き取りクレンジングもOK
帰宅してすぐにメイクオフできる、コットンで汚れをからめとることができるという点で、拭き取りクレンジングは夏に適しています。
朝洗顔すると肌の調子がUP
乾燥肌で躊躇しつつも朝洗顔料を使うようにしたら調子が良くなった、という人が多数います。毛穴詰まり防止のためにも朝洗顔を。
夏はスペシャルなクレンザーも
角質ケアやクレイマスク、角栓オフオイルなど、肌の悩みに合わせて落とすケアを取り入れて。夏はまず、落とすことが美肌の基本。
【Cleansing】夏は形状が異なるものを複数もっていると便利
疲れて何もしたくないときも最低限クレンジングだけはできるよう、洗い流しタイプと拭き取りタイプを用意しておくのがおすすめ。あまり濃くメイクをしない人は心地よさ重視のものを選ぶと、頑張れます。使うときは汚れとしっかりなじませて。
A 肌に残っても負担にならない洗浄剤を使用した、ミルキーな拭き取りクレンジング。
Hamee バイユア クリーンリセット ミルキー クレンジングウォーター 200㎖ ¥2,420(7月24日発売)
B 汚れをゆるゆると心地よく落とす水性クレンジング。軽いメイクの日におすすめ。
ポール & ジョー ボーテ クレンジング ジェル N 160g ¥3,850
クレンジング ジェル Nの詳細・購入はこちら
C ウォータープルーフのメイクもしっかり落としたいならこちら。洗い上がりが乾かないのはさすがのクオリティ。
ゲラン オーキデ アンペリアル ザ オイル イン ジェル クレンジング 150㎖ ¥16,500
オーキデ アンペリアル ザ オイル イン ジェル クレンジングの詳細・購入はこちら
【Washing】洗顔で古い角質を落とす習慣をつけると肌が変わる
朝と夜、もしくは夜はダブル洗顔不要のもので洗って朝だけでも。お湯洗いではなく洗顔料をきちんと使って洗うと、毛穴詰まりもくすみもなくなり、肌の健やかな機能が目覚めます。ある程度皮脂が出る人は、夏は炭やクレイ配合のものがよりおすすめ。
D クレイとスクラブ、備長炭が磨き上げるように洗う。混合肌におすすめ。
シュウ ウエムラ ブラック フレッシュ フォーミング マッド 125㎖ ¥6,270
ブラック フレッシュ フォーミング マッドの詳細・購入はこちら
E 朝洗顔に抵抗があるなら、泡立たないミルクタイプを取り入れても。もちろん夜の洗顔にも使える。
SAIL テラ アダプトジェニック ビューティ フェイス ウォッシュ 120㎖ ¥4,950
F 独自に開発した能登の原料を使用。空気を含んだ上質な炭のパウダーが汚れを浮かせ、酒粕パウダーが吸着して洗う前より潤う肌に。
NAIA 菊炭&酒粕配合 洗顔フォーム 100g ¥3,300
【Special care】定期的な肌の掃除がエイジングを遠ざけてくれる
毎日洗っていても、キメや毛穴の凹凸に汚れが残ってしまい、酸化して黒ずみに変わったり、肌に悪影響を及ぼすことが。落とすことを怖がらず、クレイや角質ケアなどを定期的に取り入れて。乾燥肌でもOKの優しいものをご紹介します。
G 角栓を崩壊する成分の組み合わせを量子コンピュータで導き出したというオイル。Tゾーンの毛穴対策に。
コスメデコルテ AQ 毛穴美容液オイル 40㎖ ¥11,000
AQ 毛穴美容液オイルの詳細・購入はこちら
H 週1〜2回、マッサージするようになじませてすすぐ。天然クレイが汚れを吸着し、つるつるの明るい肌に。
ザ・ギンザ ハイブリッドクレンザー n 130g ¥13,200
ハイブリッドクレンザー nの詳細はこちら
I 炭酸と角質ケア成分を配合したピーリング美容液。肌になじませ、コットンで拭き取る。毎日でも使える。
花王 ソフィーナ iP 水光ピーリング泡セラム 120g ¥4,290
水光ピーリング泡セラムの詳細はこちら
J ふんわり感触のクレイマスク。潤いとミネラルを肌に届けながら毛穴汚れを吸着。週2回程度がおすすめ。
CPコスメティクス ソワンクラージュ クリアクレイマスク AL 90g ¥4,730
『美的GRAND』2025夏号掲載
撮影/Yuki Saito(W) 構成/大塚真里、小田芳枝
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
本誌や『美的』などで美容ページを編集・執筆するエディター。スキンケアサイエンスの取材を30年重ねており、肌と化粧品双方の知識を合わせて読者にスキンケアのアドバイスを行う。