パサつき、きしみ、寝ぐせ・・・ヘアトラブルのレスキューテク完全版
日焼けや自然乾燥で、どうしても陥る髪のトラブルがパサつき。そんな困った状態を解決すべく、ブロー、トリートメント、夜シャン、ミストなど、髪を知り尽くした神7だからこそ知っているレスキューテクを惜しみなく披露した完全版です。
Q.日焼けから髪のパサつきを防ぐには?
A.冬でもUVケアを忘れずに!
「紫外線により髪のキューティクルが剥がれ、髪内部の水分やたんぱく質が流出。髪の表面をUVコート!」(齊藤さん)
仕上げにシュッ。紫外線から髪を守りつつ、いい香りに。
ジョージオリバー サシャワン ヘアバリア フレグランス ミスト 50ml ¥5,500
Q.パサつきを防ぐ乾かし方って?
A.まず根元を乾かし毛流れを整える
「毛流れをそろえやすくするため、髪をなめらかにしておくことが大事。根元に風を入れてしっかり乾かしてから、毛先に向かって毛流れを整えながら全体をドライ」(杉野さん)
後ろは根元をしっかり乾かしたら、襟足の根元から前に向かって風を送りながら髪を前に引き出すようにしてドライ。
Q.トリートメント効果を長もちさせるコツは?
A.洗髪後にすぐ乾かすこと
「ぬれている状態の髪は、乾いた髪よりダメージを受けやすいので、すぐに乾かしましょう。髪がパサつく原因になる、洗いすぎにも注意を!」(寺村さん)
Q.パサつく髪をすぐどうにかしたいときは?
A.カットが最善!
「できるなら切ってしまった方がいいです。髪は1か月に1cm伸びるので、次に伸びてきたとき、また同じようにパサつかせないよう、正しいケアをしてください」(寺村さん)
Q.自然乾燥後のパサつきを戻すには?
A.アウトバストリートメントで保湿成分を補給
「キューティクルが乱れたぬれ髪がそのまま乾いて、パサつきに。水分の抜けてしまった髪はアウトバストリートメントで保湿成分を補給」(田村さん)
Q.朝シャンと夜シャンならどっちがいい
A.夜シャン!
「夜シャン後、就寝中に頭皮から皮脂が分泌されて、頭皮を保護する皮脂膜を形成。朝シャンは膜ができず、外気や紫外線に直接さらされます」(寺村さん)
Q.洗い上がりに髪がきしむのが気になる…
A.アミノ酸系シャンプーがおすすめ
「髪に適度な潤いを与えるシャンプーを。トリートメント後は2~3分放置して、潤いをさらに浸透」(齊藤さん)
頭皮バリアで保護しながら、健やかに潤す。
右から/第一三共ヘルスケア ミノン 薬用ヘアシャンプー、同 ミノン 薬用コンディショナー[ともに医薬部外品] 各450ml ¥1,400(編集部調べ)
Q.外出先でパサついてしまったときは?
A.ホホバオイルをなじませて
「人間の皮脂膜にも含まれるワックスエステルでできているホホバオイル。なじみが良く、潤いを保ちます」(寺村さん)
オーガニックの1番絞りのピュアホホバ。
髪だけでなく全身に使える。オブ・コスメティックス オブ ホホバオイル 0 32ml ¥4,800
Q.夜に髪を乾かして寝ても朝にパサつくときはどうしたらいい?
A.シャンプーを見直してみて
「シャンプーの洗浄力が強すぎるのかも。毛穴から出ている皮脂は必要なこともあるので、取りすぎも×」(寺村さん)
天然の椿油を使ったシャンプーは、低刺激性。
大島椿 やさしく頭皮を洗うシャンプー 300ml ¥1,280
Q.ヘアアイロンを毎日使うとパサついちゃう…
A.ベースミストでダメージを予防
「無防備のままヘアアイロンをするのはNG! ベースミストをつけて軽く水分をとばし、それから巻きます。なりたい仕上がりでミストを替えて」(林さん)
右/やわカールを持続。コーセー スティーブンノル スタイルジェニック エアリー シフォンカール 150ml ¥1,400
左/ツヤツヤストレートに。カネボウ化粧品 SALA まっすぐアイロン用エッセンス 120ml オープン価格
Q.寝坊した! 寝ぐせをすぐに直したい!
A.ぬらしたクシでとかしてドライ
「クシを水でぬらし、寝ぐせがついた部分をとかして少し髪を湿らせて。髪を押さえながらドライヤーの風を上から当ててドライ。部分的な寝ぐせなら、この方法で3分で直りますよ!」(寺村さん)
【教えてくれたのはこちらの神7】







撮影/当瀬真衣(TRIVAL/人物) ヘア&メーク/林 由香里(ROI) スタイリスト/岡田紗季 モデル/吉田友利恵 イラスト/スギザキメグミ デザイン/GRACE.inc 構成/たんろ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。