今すぐ取り入れて! 美容のプロが実践しているくすみ解消の生活習慣6選

“冬ぐすみ”解消のために日頃から美容のプロが取り入れている生活習慣をご紹介♪真似できるものから是非試してみて!
美容のプロの“冬ぐすみ”対策を参考にしよう!
【くすみ解消のための生活習慣は?】
温かいスープ や みそ汁 を食事に欠かさない。また、 1日1個のリンゴ を365日の習慣に。
トータルビューティアドバイザー 水井真理子さん
雑誌やWebでスキンケアの指南役として活躍。
「巡りの悪さと過剰なメラニンによってくすみやすい肌質です」
玄米カイロの自然な温もりで内臓を活性化
「包み込むように温める効果がある玄米カイロをおなかに。レンジで温めるので手軽」
J-フロンティア・インベストメンツ MASYOME 玄米カイロ おなか用 全8色 ¥5,280
美容インフルエンサー 大野真理子さん
アパレルメーカー・petters取締役。コスメやサプリメントのプロデュースも。
「冷えによる血行不良が悩みです」
締めつけない靴下をはいて睡眠中も足を冷やさない
「足首にゴムが入っていないので、睡眠中も血流を妨げる心配がありません。風合いもとても気持ちいいんです」
アバンティ プリスティン 厚手おやすみソックス ¥1,320
モデル・アーティスト 上西星来さん
本誌をはじめ数々の女性誌やコスメの広告で活躍中。
「冬は冷えによって眠りが浅くなると、肌がくすみやすく」
家では シルクのレギンス をはいて、脚の冷えを防止。
モデル カイノユウさん
抜群の透明感を誇り、ビューティモデルとしての活躍が目覚ましい。
「乾燥肌なのでくすみケアは常に課題です」
しょうがやにんにく、サケ、エビなど 体を温める食材 で料理をして、体の内側から“冬ぐすみ”対策をしています。
モデル 椎名美月さん
本誌をはじめ数々の女性誌やコスメの広告で活躍中。
「冷えやすいのと乾燥肌が悩み。体の中からケアしています」
おいしくて冷えも改善できる漢方茶を仕事のお供に
「『養生茶irodori』という漢方茶がおいしい。いくつかの風味があるのですが『唐紅』という冷え対策ブレンドがおすすめです」
亀田利三郎薬舗 養生茶irodori 唐紅 1包 ¥216
美容エディター もりたじゅんこさん
スキンケアの絶大な知識を誇るエディター。
「冬は乾燥による角層の乱れやわずかな炎症によってくすみがち」
『美的』2022年3月号掲載
撮影/よねくらりょう イラスト/黒猫まな子 構成/大塚真里
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。