肌質別スキンケア
2025.8.15

【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり

TYPE 8【DZMS】ポテンシャルの塊! 磨こう|ゾウ

どんな肌特性?

「年齢と共にシミやシワができるのは仕方ない…」なんて悟った雰囲気を出しがちだけれど、実は物すごく恵まれた肌のもち主。ひとつケアをプラスすればふたつ結果が返ってくる、お手入れしがいのある肌です。

今、どんなケアが必要?

肌の巡りを大本のところから改善する血流ケアを取り入れましょう。賢くて反応のいい肌なので、土台に刺激を与えるとその派生効果で、肌表層のいろいろなお悩みまで良くなっていくはず。炭酸入りのコスメを1本投入しましょう。炭酸入浴などもおすすめ。

\おすすめ投入アイテム/

高濃度炭酸泡パック。
ひでまりメディカル ソーダスパフォームプレミアム10,000 130g ¥3,850


巡りケアもできる。
SHISEIDO バイタルパーフェクション アドバンスアイクリーム[医薬部外品] 15g ¥11,000(9月1日発売)


新感覚の気持ち良さ。
花王 めぐりズム 貼る炭酸ジェルパック HEAD&NECK 6枚入 ¥693(編集部調べ)

\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ

目・額のシワ・くま予防に


目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。

たるみ予防に。むくみ流し効果も


表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。

フェースラインすっきり。二重あご予防にも


胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事