肌質別スキンケア
2025.8.15
【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり
TYPE 6【DZKS】幸せを呼ぶ人気者|コアラ
どんな肌特性?
のんびりマイペースなのはいいことだけれど、肌の代謝までのんびり停滞しがち。元々の肌のポテンシャルは高いので、ちょっとお尻をたたいてアクセルを吹かすような攻めのケアを取り入れると、より元気な肌になれます。
今、どんなケアが必要?
ピーリングをしたり、集中マスクをしたり、エイジングケア美容液を取り入れたりと、肌に“活”を入れるアイテムをひとつ投入して。夏は冷たいものを肌にのせると心地よくキュッと引き締まります。比較的リーズナブルな毎日使えるマスクでルーティン化を。
\おすすめ投入アイテム/
保湿しながら古い角質を緩めて浮かせる泡パック。
花王 ソフィーナ iP 水光ピーリング泡セラム 120g ¥4,290(編集部調べ)
臍帯(へその緒)由来のエイジングケアエキス配合。
フラコラ シンピ 導入美容液 30ml ¥7,500
新陳代謝を助ける。
Hamee バイユア グローブースト マルチV デイリーマスク 20枚 ¥2,640
\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ
目・額のシワ・くま予防に
目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。
たるみ予防に。むくみ流し効果も
表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。
フェースラインすっきり。二重あご予防にも
胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。