肌質別スキンケア
2025.8.15

【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり

TYPE 5【DZKC】輝け! 美しい毛並み|キツネ

どんな肌特性?

ほれぼれとするようなツヤとなめらかさを兼ね備えているのが本来の肌体質。でも、乾燥したりお手入れ不足だとザラザラ・ゴワゴワとしてくすんだ手触りに。ケアを頑張ればてきめんに輝きを取り戻せる恵まれた肌でもあります。

今、どんなケアが必要?


ザラつきを一掃する洗浄ケアを。肌を乾燥させずにいらないものを除去できるアイテムを厳選して。またケアの前に蒸しタオルで肌を緩めると、肌への負担を減らせます。

\おすすめ投入アイテム/

汚れを優しくからめとるジェルクレンジング。
JIMOS シン ピュルテ ピュアクレンジング クリア ピュアリバイブ 120g ¥3,960


泡洗顔料。
ドクターケイ ABC-G ピールウォッシュ 200ml ¥4,400


洗顔後の保湿に。
ピエール ファーブル ジャポン アベンヌ イドランス ディープモイストローション 200ml ¥3,080(編集部調べ)

\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ

目・額のシワ・くま予防に


目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。

たるみ予防に。むくみ流し効果も


表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。

フェースラインすっきり。二重あご予防にも


胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事