肌質別スキンケア
2025.8.15

【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり

TYPE 1【DBKC】守ってあげたいはかなげ肌|赤ずきん

どんな肌特性?

肌のバリアが弱めで、紫外線や気温差ストレスなど外的な刺激を受けてしまいやすい弱点が。頭巾を頭にかぶるように、肌も潤いのヴェールで包み大切に守ることが大事。繊細ですが、その分、キメ細かな美しさがあります。

今、どんなケアが必要?

夏は肌の外敵が強くなる季節。いつも以上に守りを強化しましょう。洗顔料は、肌の潤いを落としすぎないマイルドなものを。そして低刺激な高保湿ブースターを1 本お手入れに加えましょう。たっぷり塗ってもベタつきを感じにくいのは、この肌のメリットです。

\おすすめ投入アイテム/

洗いながら潤いを与える。
ファンケル スキンコンディショニング洗顔 90g ¥1,595

スキンコンディショニング洗顔の詳細はこちら


守りつつ、健やかな肌を育む先行美容液。
コスメデコルテ リポソーム アドバンスト リペアセラム 50ml ¥12,650

リポソーム アドバンスト リペアセラムの詳細・購入はこちら


潤いバリアを強化する先行美容液。
SUQQU アクフォンス スムース リニュー セラム[医薬部外品] 50ml ¥13,200

アクフォンス スムース リニュー セラム[医薬部外品]の詳細・購入はこちら

\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ

目・額のシワ・くま予防に


目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。

たるみ予防に。むくみ流し効果も


表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。

フェースラインすっきり。二重あご予防にも


胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事