肌質別スキンケア
2025.8.15

【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり

TYPE 14【DBKC】悠久の美が約束された肌|ドラゴン

どんな肌特性?

肌は比較的強めで、エイジングサインなども現れにくい恵まれた資質の肌。唯一取り扱い注意なのが肌表層の角質。ケア不足だとウロコのようにささくれ立ってトゲトゲに。でもキレイに整列させると美しく輝きます。

今、どんなケアが必要?

肌表層の角質ケア+肌深部のエイジングケアのW仕立てのケアを。表層をつるんと整えると見た目に美しいだけでなく、次に与えるエイジングケアコスメがしっかり浸透し、より効果を発揮しやすくなります。

\おすすめ投入アイテム/

肌の代謝を促して、角層の表面をつるんとケアする美容液。
タカミ タカミスキンピール 30ml ¥5,500

タカミスキンピールの詳細はこちら


飲む、潤い&エイジングケアサプリ。
アクシージア エイジーセオリー AG ドリンクX 30本 ¥31,104


あれもこれもと重ねなくても肌が整い、夏のケアに使いやすい。
アルビオン フラルネ セラム イン トータル 40ml ¥5,500(8月17日発売)

セラム イン トータルの詳細はこちら

\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ

目・額のシワ・くま予防に


目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。

たるみ予防に。むくみ流し効果も


表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。

フェースラインすっきり。二重あご予防にも


胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事