肌質別スキンケア
2025.8.15

【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり

TYPE 13【OZKC】王者の輝きを放つ|ダイヤモンド

どんな肌特性?

潤いは豊か、シワもできにくく、美しいツヤに満ちている…。まさに王者の風格で、この肌に生まれた幸せをかみ締めてほしい。磨けば磨く程輝く肌体質なので、日々生まれるザラつきをこまめに磨き上げるケアを忘れずに!

今、どんなケアが必要?

紫外線の強い季節はくすみやシミが気になりやすいので、その対策としてビタミンCをコスメでもインナーケアでも取り入れたい。ビタミンC は、ザラつきや毛穴対策にも有効。さらに最新のエイジングケア美容液も1本投入できたらさらに最強の美肌へ。

\おすすめ投入アイテム/

皮脂毛穴対策にも。
ドクターケイ C コントロールリペアセラム 30ml ¥9,350

Cコントロールリペアセラムの詳細はこちら


ビタミンC1,000mg入りの顆粒サプリメント。
トーン ドリーム フローラ VC ショット 30包 ¥4,968

ドリーム フローラ VC ショット[栄養機能食品]の詳細はこちら


ビタミンC +レチノール。
ランコム レネルジーCRX トリプルセラム RT 50ml ¥27,830

レネルジー CRX トリプルセラム RTの詳細はこちら

\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ

目・額のシワ・くま予防に


目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。

たるみ予防に。むくみ流し効果も


表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。

フェースラインすっきり。二重あご予防にも


胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事