肌質別スキンケア
2025.8.15
【16タイプ肌診断】美的オリジナル「BSTI診断」で肌状態別のおすすめケアが丸わかり
TYPE 11【OBKS】強そうに見えて実は繊細|鬼
どんな肌特性?
我慢強くて、ストレスをため込みがち。でも我慢が限界に達して雷のように突然荒ぶってしまうことも。吹き出物や赤みなどが出てしまうと回復に時間が必要なので、そうなる前に発散させておくケアを習慣にしたいところ。
今、どんなケアが必要?
スキンケアに加えて、頭皮をほぐすケアを。滞ったものが流れてくすみやむくみがダイレクトに解消できる上、リラックスしてイライラなどが鎮められる効果も。
\おすすめ投入アイテム/
癒しの香りで頭皮保湿。
ジョンマスターオーガニック T&I スキャルプFT ボリューマイザー(タイム&アイリッシュモス) 125ml ¥4,400
マッサージ感がとても心地よい。
シャンティ マペペ フィンガーフレックスブラシ ¥1,210
頭皮にEMSで、顔のゆるみUP。
創通メディカル MYTREX ヘッドスパ ディープ X ¥23,200
\すべての肌タイプの人におすすめ/肌質を問わないアンチエイジング・フェーストレ
目・額のシワ・くま予防に
目の周りの筋肉をストレッチ。巡りも促します。視線を上下左右に大きく動かしたり、ぐるりと1周させます。
たるみ予防に。むくみ流し効果も
表情を大きく動かします。「あ→え→い→お→う」と順番に口を動かすと、頰周りの筋肉をまんべんなく使えます。
フェースラインすっきり。二重あご予防にも
胸を両手で押さえてあごを上げ、首前面をストレッチ。さらに舌を上に突き出すと、あご下の筋肉の引き締め効果が。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。