渡辺佳子のナチュラルコスメ入門(39)店頭で聞いた、ハーブファーマシーの人気バームBEST5!
ここ3回のアップでご紹介していますハーブファーマシーのバーム美容。
2月からは伊勢丹新宿店での取り扱いが始まり、あの雪の週末でさえも、関心の高いお客様で盛況だったとのこと。
そこで、店頭で人気のバームBEST5を聞いてみました!
1位【マロー ビューティ バーム】

2回目のアップでご紹介した保水保湿に特化した顔用バームです。
エイジンクケア、保湿ケアに、と購入する人が多いそう。
2位【アスリート バーム】

スポーツしている人への贈り物に、自分の首・肩・腰に使いたいという人に人気が高いボディ用バームです。
3位【スキン ブースター バーム】

3回目のアップでご紹介した、ゆらぎ肌・乾燥肌を落ち着かせて保護するバームです。
イモーテルの香りに癒されて気に入る人が多いそうです。
4位【ハーバル バーム】

1回目のアップでご紹介した創始者ポール・リチャーズの自信作バーム。
肌の過敏を自覚している人向きのせいか、季節柄、高人気のようす。
5位【スージング バーム】
静脈瘤に悩んでいる人からの注目度が高いそうです。


今回は、まだお話していなかった、2位と5位にランキングしているバームを取り上げたいと思います。それぞれ、上の簡単な説明でもわかると思いますが、ボディ用のバームです。
名前のとおり、筋肉や関節の痛みをやわらげるバーム。別名「じわっとほぐすバーム」とのことで、イギリスのプロアスリートたちに愛されている製品だとか。ランニング後、スポーツ後に気になる部位に直接塗るだけでOK。
すっきりさせるメドゥスィート、セントジョーンズワートのオイルを配合し、ユーカリ、ブラックペッパー、ジンジャーのオイルなどもブレンドされています。温感と鎮静効果のバランスが他にはない特徴。
(左:メドゥスイート 右:セントジョーンズワート)
アスリート バーム 30g 3800円
関節の痛み、肩こり、筋肉痛に
立ち仕事、長時間のデスクワーク時でむくんだり重くなった脚に。
また、人知れず悩んでいる人の多い静脈瘤にもオススメとのこと。
痛みの鎮静に効果のあるバードックとカレンデュラを含んだ100%オーガニックのバームです。
(左:バードック 右:カレンデュラ)
スージング バーム 30g 3500円
静脈瘤、むくみ、重い脚に
ふくらはぎや腿などに直接塗るバーム美容です。
その他、売場で秘かに人気のアイテムを伺ってみると、やはり季節柄か、乾燥対策のリップケアが人気とのこと。
【リップ ナリシング】
乾燥によるかさつきを防ぐマーシュマロー、ハリを与えるマレイン、唇の状態を整えるティートリー、うるおい成分のラベンダー・メリッサを配合。
リップ ナリシング 6g 1500円
スティック状で携帯しやすいこと。小さな製品ではあるけれどもたくさんのハーブ成分が含まれていて、アイテムとして男女とも最初のバーム美容としての使いやすさが人気なのかなと思います。
最後に、「どうしてもバームではなくクリームのほうが好きなのよね」という人や、「真冬はバームを愛用していたけれど今後、気温が高くなってきたらクリームに移行したいな」という人もいると思います。そんなみなさん向けに、実はハーブファーマシーはクリームの用意もあるのです。これがまた気持ちの良い使用感でして。
とくにアンチエイジングケアとして使えるものを紹介しておきますね。
【リプレニッシュ フェイス クリーム】
肌にツヤを与えるマカデミアナッツオイルと月見草オイルを配合。さらに肌荒れを防ぐカレンデュラ、うるおいを与えるマーシュマロウといった、バーム処方でも活躍した自社農園のハーブたちを活用したリッチなデイ&クリーム。乾燥肌や年齢肌の悩みにはぴったり。
リプレニッシュ フェイス クリーム
2008年にイギリスで「ナチュラルヘルス」誌のビューティ賞を受賞。
50g 6100円
イギリスの自然風土に密着した自生のハーブ。それを研究していろいろな悩みに特化した製品作りをしているハーブファーマシーの、バーム中心のビューティスタイル。いよいよ5月からは全国で発売されますので、お近くで手に取って見るチャンスが増えますね。
それまでの間はホームページなどで情報集めをじっくりしてみてください。
ハーブファーマシーHP→http://herbfarmacy.jp/
■渡辺佳子プロフィール・その他の記事 https://www.biteki.com/author/watanabeke/
■ブログ 『テクマクマヤコン フルスロットル』 http://tekumaku12.exblog.jp/
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。