アニマルネイルの定番!ヒョウ柄ネイル「やり方」と「見本デザイン11選」

ヒョウ柄とひとくちに言っても、配色や配置次第で手元のイメージはガラリと変わるもの。それがまたネイルの魅力ですよね。ここではヒョウ柄ネイルの基本のやり方、あらゆるヒョウ柄ネイルデザインを集めました。さりげないデザインのものはオフィスネイルにもGood!どれも凝っているように見えますが案外簡単です。How toも合わせてご紹介するので、ぜひお試しくださいね。
さりげないヒョウ柄ネイルはオフィスにも◎【3選】
【1】アニマル模様の周りにドットをプラスして愛らしさもプラス
【ネイルのポイント】
ブラウン系のイメージがあるアニマル模様を、くすみピンクとグレージュで印象をアップデート!
バニラホワイトをベースにすると、やわらかくまとまります。
アニマルアートの周りに、グレージュのポリッシュとゴールドスタッズでドットをプラスすれば、愛らしいアニマル模様のできあがり。
【How to paint】
- 親指と中指にグレージュ、人さし指と小指にくすみピンク、薬指にバニラホワイトのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 薬指に、くすみピンクとグレー樹のポリッシュでアニマル模様を。
- 2の周りに、グレージュのポリッシュでラフなドットを描く。
- 薬指にベースコートを塗り、ゴールドのスタッズを散らす。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:TAACOBA 玉川高島屋S・C店
【2】上からヴェールをかけてソフトなアニマル柄ネイル
【ネイルのポイント】
くすみピンクやワインレッドといった温かみのある赤系を使ったネイル。
色っぽいのに優しいトーンなのは、仕上げに透明感のあるくすみピンクのポリッシュでヴェールをかけているから。
旬のアニマル柄を入れても、やわらかい雰囲気にまとまります。
【How to paint】
- すべての指に、透明感のあるくすみピンクのポリッシュを1度塗りする。
- 薬指以外の先端を、ワインレッドのポリッシュでバルーンフレンチに。
- 薬指に、バニラホワイトとブラウンのポリッシュでアニマル模様を描く。
- すべての指に、1で塗った透明感のあるくすみピンクのポリッシュをもう一度塗る。
- 薬指に金箔を散らす。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:tricca葉山
【3】オフホワイト&マットコートでヒョウ柄をほっこりさせて
【ネイルのポイント】
レオパード柄を品よく楽しむなら、ベースの色はオフホワイトがオススメ。
上からマットコートをすれば、ほっこり感が出ます。
【How to paint】
- すべての指に、オフホワイトのポリッシュを2度塗りする。
- 親指の根元にベースコートを塗り、ゴールドのテープを貼って、その上にゴールドの丸カンとストーンを置く。
- 薬指をレオパード柄に。ベージュと黒のポリッシュの筆先でラフなドットを描いて。
- 仕上げに、すべての指にマットなトップコートを塗って完成。
担当サロン:tricca Daikanyama(トリッカ ダイカンヤマ)
ポップなデザインで大人可愛いヒョウ柄に【3選】
【1】ライトグレージュのアニマルにくすみオレンジが今っぽい!
【ネイルのポイント】
アニマル模様のベースカラーにライトグレージュ、それ以外の爪はくすみオレンジを合わせて、重たくさせずに秋の気配を感じさせて。
仕上げにマットコートをかけると、全体のテンションが揃います。
【How to paint】
- 薬指にライトグレージュ、それ以外の指にくすみオレンジのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 薬指に、細筆に取ったブラウンのポリッシュでアニマル模様を描く。
- 親指と中指の爪先にベースコートを塗り、ゴールドの丸パーツを置く。
- 仕上げに、すべての指にマットタイプのトップコートを塗って完成。
担当サロン:uka 東京ミッドタウン店
【2】アニマル柄に金箔を使って“しゃれ感“をUP
【ネイルのポイント】
ダークブラウン、ピスタチオグリーン、グレージュ…単色塗りでもサマになるカラーを組み合わせて、おしゃれモード全開に。
アニマル柄は、ダークブラウンと金箔で作ると、よりこなれた印象になります。
パーツアートもゴールドでまとめて、大人っぽく仕上げて。
【How to paint】
- 1.親指にダークブラウン、人さし指と小指にピスタチオグリーン、中指と薬指にグレージュのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 中指の根元にベースコートを塗り、パールつきのゴールドパーツを置く。
- 薬指に、ダークブラウンのポリッシュでアニマル柄を描いていく。ラフなペイント塗りを細かめに重ねていけばOK。
- 3が少し乾いたからベースコートを重ね、ペイントアートの上に金箔を散らしていく。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:EYE&NAIL THE TOKYO(アイ アンド ネイル ザ トウキョウ)
【3】女子感をMIXした甘辛デザインのヒョウ柄ネイル
【ネイルのポイント】
アニマル柄はインパクトがあるので、ほかの指は愛らしいピンクシルバーラメやミルクブラウンに上品なアートを合わせて。
甘辛のバランスが、おしゃれ度をUPしてくれます。
【How to paint】
- 人さし指にイエロー、薬指にミルクブラウンのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 人さし指に、ブラウンのポリッシュをペイント塗りしてアニマル模様に。
- 2の上にベースコートを塗り、金粉を散らす。
- 薬指にベースコートを塗り、ゴールドの丸カンとパールとクリアのストーンを置く。
- 親指、中指、小指の先端から、ピンクシルバーのラメポリッシュで塗りかけアートを。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:プライベートサロン trois(トロワ)
ラベンダーカラーとヒョウ柄で指先をセクシーに【3選】
【1】テラコッタ、くすみブラウン、ヒョウ柄を盛り込んだ今っぽさ全開ネイル
【ネイルのポイント】
今っぽさを詰め込んだ、おしゃれネイルでいきましょ♪
テラコッタ、くすみカラー、ヒョウ柄を詰め込んでいますが、肌なじみのいい暖色でまとまっているので、品よくセンスの良さが光ります。
【How to paint】
- 親指と中指にくすみブラウン、人さし指と小指にテラコッタ、薬指にクリームベージュのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 親指の根元にイニシャルシールをオン。
- 人さし指、中指、小指の根元にベースコートを塗り、ゴールドのスタッズをのせる。
- 薬指にベージュとブラウンのポリッシュでヒョウ柄に。
- すべての指に、トップコートを塗って完成。
担当サロン:ROI
【2】攻めモードのアニマル模様をラベンダーで和ませて
【ネイルのポイント】
くすんだラベンダーをベースにすれば、モード感のあるデザインも品良くまとまります。
【How to paint】
- 人さし指にくすみオレンジ、それ以外の指にくすみラベンダーのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 人さし指の根元にベースコートを塗り、グリーンと水色のストーン、ゴールドの三角パーツとスタッズを置く。
- 薬指に黒のポリッシュでラフなドットを描いてアニマル模様に。黒のドットの中央に、ゴールドラメをプラスする。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:trois 表参道店
【3】ヒョウ柄アートのベースをクリアなブラウンにして抜け感を
【ネイルのポイント】
手元に色気を出すモーブカラーに旬のヒョウ柄をトッピングして、女度高めのエレガントネイルに。
ヒョウ柄のベースカラーをクリアな質感にすると、抜け感が出ます。
【How to paint】
- 人さし指にクリアブラウン、それ以外の指にモーブカラーのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 人さし指の上に、ダークブラウンのポリッシュで豹柄アートを。
- 薬指の根元にベースコートを塗り、ゴールドのパーツを置く。
- すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:tricca ginza
深めのグリーンにヒョウ柄は意外とGoodな組み合わせ【2選】
【1】グリーンとシルバーを使って遊び心のあるお洒落ネイル
【ネイルのポイント】
アニマル柄を少しだけ取り入れたデザイン。
グリーンとシルバーも取り入れて気分を上げましょう。
【How to paint】
- 親指と中指にピンクグレー、人差し指と小指にダークグリーン、薬指にシルバーラメのポリッシュを、それぞれ2度塗りする。
- 中指に、ブラウンとシルバーラメのポリッシュでアニマル模様を描く。
- 2の上にベースコートを塗り、銀箔とシルバーのスタッズを置く。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:プライベートサロン trois(トロワ)
【2】アニマル模様のベースはクリアにするとグリーンが映える!
【ネイルのポイント】
ベージュ〜ブラウンのアニマル模様。
グリーンを合わせると、今っぽくアップデートできます。
アニマル模様のベースをクリアにすることで抜け感が出て、単色塗りしたグリーンが引き立ちます。
【How to paint】
- 人さし指、中指、小指に、グリーンのポリッシュを2度塗りする。
- 親指と薬指を、ベージュとブラウンのポリッシュでアニマル模様に。
- 人さし指と小指の先端にベースコートを塗り、ゴールドのオーバルパーツをのせる。
- 仕上げに、すべての指にトップコートを塗って完成。
担当サロン:Mink Style 浜松町店
How toヒョウ柄アート
(1)ベースにピンクを二度塗りする
(2)ピンクのラメをポンポンと3か所におく
(3)筆の毛先をとがらせて、茶色のマニキュアをとり、ラメを囲むようにのせる。ラメ以外のところにもランダムにチョンチョンとおいていく。
(4)しっかり乾いたら、トップコートを塗って完成。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。