【冬メイク】ヴィヴィッドカラーニット×ブラウン系メイクでヘルシーに仕上げる♪

今年のニットのトレンドは、カラーonカラー!ニットの色とケンカしないメイクのコツは?
カラーニット×ブラウン系ヘルシーメイク
ヴィヴィッドなニットを主役にすべく、メイクは陰影感を意識して
カラーonカラーでニットを着こなすスタイリングは、今年らしいトレンドのひとつ。とはいえ、洋服の印象が強い分、メイクはどうしたらいいの?と悩む人も多いはず。
「主張のある色を使ったメイクだと、ニットの色とケンカしてしまうので、ブラウン系の目元とリップで陰影感を出してさらりとまとめるのが正解です」(ヘア&メイク笹本さん)
使用アイテム
A.染まったように色づき、落ちにくさがとにかく秀逸。コーヒーコレクションとして登場し、甘いキャラメルの香りがふわり。
メイベリン SPステイマットインク 265 ¥1,650(12月11日限定発売)
B.なじみ色と締め色がバランス良く構成され、なめらかなつけ心地も魅力。
パルファム ジバンシイ ル・ヌフ・ジバンシイ 7 ¥8,360(限定品)
C.ミントグリーンを下まぶた中央にピンポイントで入れて、絶妙な抜け感をプラス。
M・A・C パワーポイント アイ ペンシル ミスルトゥ ミント ¥3,190(限定品)
D.ハイライトチーク。
M・A・C ハイパー リアル グロー デュオ ステップ ブライトアップ/アルケ ミー ¥5,390(限定品)
メイク方法
目元はB-bをアイホール、B-aとB-bを混ぜたものを下まぶた全体にのせ、Cのラインを黒目下キワに。Aのリップはオーバーにのせて。
『美的』2022年1月号掲載
撮影/柴田フミコ(人物)、金野圭介(静物) ヘア&メイク/笹本恭平(ilumini.) スタイリスト/石関靖子 モデル/佐藤晴美 構成/安井千恵
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ほっこり見えがちなニットこそ、ヘア&メイクが超重要です!
ニットはその素材感ゆえ、ともすると“素朴、ナチュラル”な印象に見えてしまいがち。だからこそ、あか抜け感を出すカギはヘア&メイクにあるんです。全体的にメイク感はいつもよりややしっかり出し、それぞれのニットの特性を理解して甘辛バランスを調整すると、ぐっと洗練されて見えます。