アイメイク下手こそまつエクした方がいいってホント?真相を専門家に直撃!
日常生活で生まれる美容の疑問を専門家に答えてもらうこのコーナー。今回は、“メイク”について。アイメイク下手はまつエクをした方がいいって…ウソ? ホント? ヘア&メイクアップアーティストの小田切ヒロさんにお答えいただきます。
Q:アイメイク下手こそ、まつエクした方がいいってホント?
「アイメイクが下手な人ほどエクでカバーすべき」、「まつエクなら、下手なアイメイクよりも目元がキレイに盛れる」など、ただ単にまつ毛の毛量をカバーするだけでなく、アイメイクを楽にするためにまつエクを取り入れているという方も少なくないですよね。
さっそく、この疑問を小田切さんにぶつけてみました! 果たして答えは……?
A:ウソ
「まつエクをすると目力はつきますが、目元の“印象美人”からは、大きく遠ざかってしまいます。いくら練習を重ねてもメイクが上手くならないという人、目元の形状上、アイメイクが上手くキマらないという人もいると思いますが、まつエクをつけるくらいなら、アイシャドウやラインで立体感を出すほうが賢明。
まつ毛にボリュームがなくて、どうしてもまつエクをつけたいという人には、まつエクよりも自然なつけまつ毛がおすすめです。基本的には、毛量でボリュームを調整するのではなく、印象を高めるためのメイクテクを習得して」(小田切さん・以下「」内同)
似た目元の友人やB.Aさんからテクを学ぶべし
「いきなり自分のよさを引き出す……というのは難しいので、とにかく練習あるのみ! 雑誌を見て参考にするのもいいけれど、何よりもアイメイク上達へのいちばんの近道となるのが、似た目元の友人やコスメカウンターのビューティアドバイザーさんから参考になるテクニックを学ぶこと。化粧品売り場では、よ~く目を凝らしてみて」
下まつ毛はノーマスカラがトレンド
「下まつ毛の毛量にもよりますが、中途半端につけたり、ムラやまだらになるくらいなら潔くつけないのが正解。目元の美人印象を高めるためにも“まつ毛”は必要なパーツですが、実はいまのトレンド的には、マスカラを塗らないほうが主流です。盛るアイメイクから、抜け感のあるアイメイクへシフトチェンジを」

文/木土さや
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。