メイクHOW TO
2025.1.9

三上悠亜の”絶対崩れない”セルフメイクを大公開!オール私物でポイント5つを解説

SNS総フォロワー数は驚異の1600万人超! 美容に対する圧倒的な熱量と知識量で支持を集める三上悠亜さんが、『美的』に初登場。自身初となる美容本を発売したばかりのビューティアイコンが、セルフメイクを美しく仕上げるためのコツを伝授してくれました。底見え続出の私物コスメにも注目です!

タレント

三上悠亜さん

メイクテクその1「リキッドファンデ2種を混ぜて、筆で塗る!」

 三上さんにとって崩れないメイクのキモは、何よりもベースメイク。

「セルフメイクは急いでいると10分くらいで仕上げますが、ベースだけは丁寧に仕込みます。肌さえキレイに整えば、あとはポイントに少しずつ足すだけというイメージですね」(三上さん、以下同)。

ファンデーションはリキッド派だと話す三上さん。

「メイクを始めた10代の頃からずっとリキッド信者です。肌が荒れていたアイドル時代にリキッドファンデのカバー力に助けられていましたし、リキッドファンデを使うと、きちんとしたメイクしている感が出るところも好きです」。

リキッドファンデ2種を1:1の割合で混ぜ、筆を使って肌にのせていくのが三上さん流。

「大好きな2つのファンデをいいとこどり! カバー力も素肌感も崩れにくさも叶う、独自の配合を編み出しました()。この筆は、いつもお願いしているヘアメイクのいむたんに教えてもらってから愛用しています。手で塗るよりも均等にムラなく仕上がって、厚塗りにならないんです」。

ヘア&メイクアップアーティストのいむたんさんも「毛足が短いのですが毛質はさほど硬くなく、かつ毛が薄くて平らなので、スパチュラみたいに均等に塗れます」と太鼓判!

仕上げにミストを噴きかけて、ベースメイクが完成。 

使用アイテムはこちら!

(左から)

ダルバ ホワイトトリュフバイタルスプレーセラム

「キープミストではないのですが、これをファンデの上から噴きかけるとメイクが肌に密着する感じがします。仕上がりの粉っぽさがなくなって、潤いに満ちた肌になります。乾燥が気になるときはファンデの前に使うことも」

SHISEIDO エッセンス スキングロウ ファンデーション 140 SPF30PA+++

美容液ファンデと呼ばれているだけあって、本当に美容液を塗っているような心地よさ。薄づきで素肌感を出せるうえに、乾燥しないところもお気に入りです」

VDL カバーステイン パーフェクティング ファンデーション M01 SPF35PA++

「カバー力が高くて頼りになるアイテム。長く愛用しています。その日に目指したい仕上がりによってファンデを混ぜる割合を変えていて、カバー力高めがいいなという日はこのVDLを多めにしています」

WAKEMAKE スパチュラワイドファンデーションブラシ

「毛穴の気になる部分もしっかり埋めてくれます。時間がない朝も、この筆で顔全体にファンデをサッと伸ばしてスポンジでなじませるだけでキレイに仕上がります」

メイクテクその2「アイメイクの前にアイクリームを塗る」

30代に入ってから、パーツの潤いケアをいっそう心掛けるようになったそう。

アイクリームは毎日朝晩に塗るようにしています。目まわりの小ジワがメイクの仕上がりに大きく影響するので、メイク前にも欠かせません」

上まぶたと下まぶたにアイクリームをまんべんなく塗り、なじんだらその日の気分でアイシャドウをのせていきます。 

まつ毛メイクにもこだわりが。

マスカラ下地の代わりにまつ毛美容液を使っています。メイクしながら毎日まつ毛ケアができるし、落とすときもマスカラがするっと落ちやすくなるんです。マスカラは、ボリューム・長さ・カールキープのすべてがバランスよく叶うアイテムにやっと出会えました! メイク感がしっかりと出るように、ブラックを使っています」 

使用アイテムはこちら!

(上から時計回りに)

ララレシピ バクチノール アイクリーム

「フタを開けると、先端がそのまままぶたに当てられるツールになっていて便利です」

エスポア ノーマッジング マスカラ ウォータープルーフ XP CLEAN BLACK

「マスカラ液がまつ毛11本にしっかりついて、しっかり太く濃いまつ毛に仕上がるところがお気に入り。2024年はこれをリピートしていました」

フェニックスアイ カールアップ コーティング

「まつ毛パーマをしに行ったときにサロンで購入しています。これを使うとパーマの持ちがよくなる気がしますし、パーマが落ちかけてバラつくまつ毛もいい感じに持ち上がって、マスカラを塗りやすくなります」

メイクテク3「唇の山にハイライトをのせる」

 リップメイクも潤いケアからスタート。

冬になると毎年リップクリームを収集する癖があって、この冬もよさそうなアイテムを一通り買って試しました。そうして出合えたお気に入りのリップ美容液を塗って、唇の縦ジワを目立たなくさせてから色をのせます

リップカラーは2つのアイテムを重ねて使用。

「肌なじみがよくて色持ちのいいBBIAを先に塗って、ちゅるんとした潤い感を足したい部分にfweeをちょんちょんと重ね塗りします」。

仕上げにハイライトを使用。

「ディオールのハイライトの左上のカラーを指にとって、唇の山にのせます。こうすることで唇に立体感が出てぷっくり見えるし、透明感もアップします」

使用アイテムはこちら!

(左から)

パルファン・クリスチャン・ディオール バックステージ フェイス グロウ パレット 004 ローズ ゴールド

「唇のほかにも、目頭など光を集めたい部分に使っている、私のメイクに欠かせないアイテムです」

BBIA グローリップティント #15 スプリング

「食事をしてもあまり落ちないほど持ちがよく、どんなメイクにも合わせやすい色みもお気に入りです。常にバッグに入れて持ち歩いています」

fwee  3Dボリューミンググロス A03 Candy30%

「ブルべっぽいカラーですが、イエベの私にも使いやすく、透明感が出ます。グロスのちゅるんとした質感も可愛いです」

ラ・メール ザ・リップ ボリューマイザー シアー シャイン

「日中にルージュの上から重ねたり、寝る前にも欠かさず塗っているリップ美容液。唇の内側から保湿される感覚があります。高級感があって、持ち歩いているだけで幸福感が得られるアイテムです」

メイクテク4「チークもハイライトも複数アイテムを使い分け」

 チークは色みとテクスチュアの異なる2種を組み合わせて使用。

「先にデイジークのパウダー4色をブラシに混ぜながらとって、頬の広い範囲にベース的にのせていきます。次にクリームっぽい形状のMACをスポンジにとり、頬骨の高い位置に重ねます。私は顔を少しだけ丸く見せたいので、こめかみに向かって横方向に広げていきます」

続くハイライトは、3種類を使い分け。

「ディオールのパレットは、Cゾーンや目頭といったポイントに。Glintは、肌全体にのせると表情がパッと明るくなります。ELESSYは、筆にとって鼻先と鼻筋の真ん中あたりにポイントでのせます」

「ハイライトを鼻根にのせる方が多いと思うのですが、私の場合はそうすると縦の長さが強調されて、大人っぽくなりすぎちゃうんです。代わりに鼻の途中にのせると、鼻が短くコンパクトに見えて、バブみのある顔印象に仕上がります」

使用アイテムはこちら!

(左から)

Glint ハイライター #04 milky moon

「白っぽいカラーで、少し偏光ラメが入っています。肌にのせると途端に透明感が出ます」

パルファン・クリスチャン・ディオール バックステージ フェイス グロウ パレット 004 ローズ ゴールド

ハイライトとしてだけでなく、チークやアイシャドウとしてもマルチに使えるパレット。しっとりと肌になじむテクスチュアで、光を集めて顔に立体感をもたらす。

ELESSY Know you better Illuminating Hilighter 02 DAWN GLOW

「これを鼻先にのせると、鼻がツンっとするのでおすすめです! 私は鼻筋の真ん中あたりと鼻先、の2点に使います」

MAC グロー プレイ クッショニー ブラッシュ トータリー シンクト

「青みっぽいピンクですが、イエベの私にも似合いやすいカラーです。ツヤが出るところもお気に入り」

デイジーク ブレンディングムードチーク #09 アーモンドバニラ

4色とも肌なじみがいいイエベカラーで、ほどよく混ぜて使うと肌全体の血色感をアップできます」

三上さんが捨てたこだわり「昔はアイメイクにベージュしか使っていませんでした」

2種類の私物チークを紹介しながら、「この2つは全然違う色みなんですが……」と話し始めた三上さん。

「私はイエベなので、以前はイエベっぽいカラーばかり選んでいました。ベースに使うデイジークのチークの上から、さらにイエベカラーを重ねるような。でもあるとき鏡を見たら『何だか今日、黄ぐすみしているな?』と感じたことがあったんです。全体的にイエベ過ぎたんですよね。それも可愛いのですが、私の場合は透明感が欲しかったので、 『自分はブルべカラーは似合わない』という概念は一回捨てて MACの青みピンクを使ってみたんです。イエベアイテムと合わせ技で使うとちょうどいい発色になるのを発見できましたし、透明感を入れたことで意外にも多幸感を表現できたのもよかった。日々いろんなことを試しながらの研究ですし、必ず一度は失敗しています(笑)」

計算し尽された三上さんのメイク術の数々。メイクの知識はどうやって勉強しているのか、尋ねてみると…。

ヘアメイクさんとお話しすることが一番の勉強になります。今日もメイクしてくれたいむたんには、もう9年ほどお願いしていて、『私にはこれしか似合わない』というたくさんのこだわりを捨てることができたのは、いむたんのおかげです。アイドル時代は自メイクだったので、そのときにできた自己流の考え方が強く残っていたんですよね。たとえばアイメイクはベージュしか使わない!とか、カラーメイクは似合わないだろうと思い込んでいたので、カラフルなアイテムを使うのが怖かったんです。でもいむたんがたくさんの色を使ってメイクしてくれて、似合わせてくれたので、自分でも使ってみたいと思うようになりましたし、私の新たな一面を引き出していただけました。そうやって私のことを客観視していただいた意見は、自分では思い浮かばない貴重なもの。だからこそ、 メイクにおいては自己流の”こだわり”を一度捨ててみよう 、と考えるようになりました」  

三上さん初の美容本『かわいいのヒント 今日の私を一番好きになれる美容法75』が1/9に発売!

『かわいいのヒント 今日の私を一番好きになれる美容法75』

202519日(木)発売  出版:KADOKAWA
判型:四六判 ページ数:208P 本体価格:1,600
SNS総フォロワー数1600万を超える、三上悠亜のはじめての美容本! YouTubeInstagramでは紹介していない初公開のスキンケア&メイクアップ、韓国コスメ、まつ育、バストケア、ダイエットなど、余すことなく公開しています。さらに、三上悠亜になるための心のあり方=マインドセットの方法も正直に、まっすぐな言葉で語っています。

撮影/猪原 悠 ヘア&メイク/いむたん スタイリスト/日奈子 構成/篠田 冴

【衣装】トップス¥8,250(ヒロタ〈31 Sons de mode〉) ピアス¥16,500(ヴイエー ヴァンドーム青山 有楽町マルイ店〈ヴイエー ヴァンドーム青山〉) リング[右手人さし指]¥29,700(プラス ヴァンドーム) リング[左手中指]¥66,000(シエナロゼ表参道ヒルズ店〈シエナロゼ〉)  

【お問い合わせ先】
ヴイエー ヴァンドーム青山 有楽町マルイ店 03-6738-3845
シエナロゼ表参道ヒルズ店 03-6447-1215
ヒロタ https://31sdm.jp/
プラス ヴァンドーム https://vendome.jp/plus_vendome

※本記事内で紹介したコスメは三上さんの私物です。ブランドへのお問い合わせはお控えください。

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

facebook Pinterest twitter

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事