ボタン、ポケット、フラップ…スマートなスーツの着こなし術|メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.5

美的.comアルバイトあきば美容研究生が行く!メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.5
服の着こなし方がきちんとできている人ってシュッとして佇まいが凛として見えますよね。でもスーツの着こなし方ってどうですか?意外と知らないことが多いのではないでしょうか?社内の人と会うにしても、社外の人と会うにしても、あれ?これで合っているのかなぁなんてオドオドしてしまうと仕事にも影響が出てしまうはず。そこで、『美的.com』でアルバイトをしながら「あきば美容研究生」という名前でも活動している僕と一緒に勉強しましょう!あらゆる身だしなみが身につく、メンズスタイルアップ検定の合格を目指します様子をご紹介します。
スマートなスーツの着こなし方って?
「テレワークなども増えてスーツを着る機会は減ったけど、それでもいざ着た時にちゃんと着れないのって恥ずかしいよなぁ…。これって合っているのかな?」
「メンズスタイルアップ検定のテキストで着こなし術を学ぼう!」
1番下のボタンは留める?留めない?
一番下のボタンは留めない
「へぇー立っているときは“アンボタンマナー”と言ってジャケットの一番下のボタンは外すのが正しいのか!装飾品と捉えるデザイン重視の考え方なのか。ダブルブレストジャケットもベストも一番下は留めないのか…ふむふむ」
座るときのボタンは?留めたまま?
全部外す
「座った時にボタンそのままだと変に着崩れるしシワ出来るんだよなー…。なるほど!座ったときは全て外して、立ったらすぐにボタンを留めるのが良い着こなし術なのか!」
ポケットに物を入れる?
なにも入れない
「え!ジャケットの表側のポケットはスーツを美しく見せるための飾りなのか!文房具が好きで、便利だし、ペンとか携帯電話とか入れまくっていたなぁ…確かにシルエット崩れるし、重さが嫌だったんだよなぁ。
フラップってどう扱う?
室内では中に入れ、屋外では外に出す
「このポケットに付いてるペロンってしたやつ“フラップ”っていうのか…。なるほど。本来はポケットに雨水やホコリが入らないように蓋として付いているのか。だから室内ではしまって、屋外では出すのがマナーなのかぁ。」
学んでみると知らないことがたくさん!スッキリ着こなすと立ち姿にも座り姿にも自信が出ますね!もっと詳しく知りたい方はメンズスタイルアップ検定を受けてみましょう!
メンズスタイルアップ検定とは
メンズスタイルアップ検定は、メイクアップ全般(顔分析・スキンケア・ベースメイク・眉メイク)に加えて、ヘア、ニオイケア、スーツ、ビジネスカジュアル全般についての基本知識を試すマークシート式の筆記検定です。
★こんな方におススメ★
・これまで身だしなみについて学んだことがない方
・身だしなみについてなんとなくはわかっているが、改めて正しく学びたい方
・なりたいイメージはあるが、どうしたら良いのかわからない方
・様々なシーンで第一印象をよくしたい方
・商談やプレゼンを成功させたい方
・パートナーをスタイルアップさせたい方
・お客様に的確なアドバイスをしたい美容系企業やサロンにお勤めの方
ちなみに…この撮影をするために久しぶりにスーツを出したら、何着かカビが生えているのに気づいたり、サイズが合わずに着れなくなっているものがいくつかありました…。ちゃんとケアして、きちんと扱ってあげましょうね!(涙)
この連載を書いているのは…
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
SMA所属。現在編集アシスタントとして約4年アルバイト中。日本化粧品検定1級の資格を持っており、スキンケアアイテムを紹介する連載も持っている。
最新回はこちら→https://www.biteki.com/skin-care/trouble/941654
YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。