顔の形で印象が大きく異なる!丸顔は…|メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.1

美的.comアルバイトあきば美容研究生が行く!メンズスタイルアップ検定合格までの道 vol.1
身だしなみってどのくらい整えられていますか?自分の第一印象ってどのくらいコントロールできてますか?ビジネスシーンでもプライベートでも人があなたに抱く印象は数秒で決まると言われているそうです。髪の毛、眉毛など、『美的.com』で4年アルバイトしており、「あきば美容研究生」という芸名で活動しているくらいですので、そこそこ自信を持っていたのですが、意外とできてないことばかりでした。そこで、2021年2月に行われるメンズスタイルアップ検定を受けることにしました!その勉強の様子と合格までの道のりを紹介していきますので、ぜひ一緒に身だしなみを整えていきましょう!
童顔?大人っぽい?自分の顔ってどんな顔?
「うーん…年齢に比べて若く見えるとか言われるけど、童顔というわけでもないよなぁ?一体自分の顔ってどういうタイプの顔なんだろう…?」
「ふむふむなるほど!そういうことか!」
顔の形は大きく分けて4種類
顔の形の種類は4種類に分かれ、顔の縦幅と横幅が大きく関わってきます。あなたはどの形になるでしょう?
丸型→幼い・優しい・ソフト
顔の縦幅と横幅がほぼ一緒で、フェイスラインに丸みがある。
四角型・ベース型→若々しい・活動的・頼もしい
顔の縦幅と横幅がほぼ一緒で、フェイスラインが角ばっている。
面長型→大人っぽい・上品・落ち着き
顔の横幅が狭く、縦に長く見える。
逆三角形型→知的・クール・シャープ
額の横幅が広く、あごが細い。
もちろん印象は顔の形だけで決まるわけではなく、実際は眉、目、唇といったパーツそれぞれの形と全体のバランスによって印象が決まります。より詳しく知りたい方はメンズスタイルアップ検定を受けてみましょう!
メンズスタイルアップ検定とは
メンズスタイルアップ検定は、メイクアップ全般(顔分析・スキンケア・ベースメイク・眉メイク)に加えて、ヘア、ニオイケア、スーツ、ビジネスカジュアル全般についての基本知識を試すマークシート式の筆記検定です。
★こんな方におススメ★
・これまで身だしなみについて学んだことがない方
・身だしなみについてなんとなくはわかっているが、改めて正しく学びたい方
・なりたいイメージはあるが、どうしたら良いのかわからない方
・様々なシーンで第一印象をよくしたい方
・商談やプレゼンを成功させたい方
・パートナーをスタイルアップさせたい方
・お客様に的確なアドバイスをしたい美容系企業やサロンにお勤めの方
「なるほど!僕の顔は『四角型・ベース型』になりそうだな!あれ?でも最近若く見えると言われるってことは…」
「ん…?」
「“フェイスラインに丸みがある”!!!太ってフェイスラインがフェイスラインが丸くなったってことか…!なりたい自分になるために努力しよっと」
この連載を書いているのは…
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
SMA所属。現在編集アシスタントとして約4年アルバイト中。日本化粧品検定1級の資格を持っており、スキンケアアイテムを紹介する連載も持っている。
最新回はこちら→https://www.biteki.com/skin-care/trouble/941654
YouTube『プチプラスキンケア研究所』にて最新の美容情報や季節ごとの気になるテーマやなどを配信中。『めざめるパワー』というコンビで漫才しています。