健康・ボディケア・リフレッシュニュース
2024.11.19

フェースラインを髪で隠すのは逆効果? 有村実樹さんの小顔見せポイントをご紹介|有村実樹のビューティ・ハックvol.31

『美的』公式インスタ@bitekicomインスタライブと連動連載♪美容が毎日を「楽」(ラク・たのしく)にする!有村実樹さんの連載第31弾です! 今回は大人の小顔見せポイントやアイテムについてご紹介いただきました♪

本誌専属モデル、美容研究家。

有村実樹

vol.31 髪次第で小顔見せできる!

髪の長さにかかわらず、顔周りの髪次第で大人の小顔見せはかなう!

\前髪迷子/\小顔に見せたい/\華やかさも欲しい/にお答え!
小顔見せのいちばんのポイントが顔周りの髪。髪の長さやヘアスタイルを問わず、このポイントさえ押さえておけばすっきり小顔に見えるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

ブラウス¥22,000(カデュネ) ジャンプスーツ¥28,600(アルページュ ストーリー) イヤリング¥6,820(14SHOWROOM〈イットアトリエ〉) リング¥22,000(14 SHOWROOM〈エンジュ ジュエリー〉)

「小顔見せポイントを意識しながらヘアスタイルを自由に楽しんで」

最近カットの感じを変えてみたり、新しいスタイルに挑戦してみたりと、ヘアをいろいろ模索中。ですが、長さやスタイルを変えても、顔周りのカットだけは20年くらいずっと変えていないんです。理由は、顔周りの髪は小顔見せには欠かせない、超重要ポイントだから。髪型やスタイリングが変わってもこの小顔見せポイントはいつでもキープ。そこはこだわってカットしてもらっています。

髪型で小顔に見せるために大切なのが、フェースラインを隠さないこと。フェースラインを隠そうとしてサイドの髪をぺたっと顔に沿わせるのは逆効果。隠す程、余白を連想させますし、首が太く見えてしまいます。フェースラインは隠さず、耳前はふんわりと膨らませて、頬骨とフェースラインの骨格に沿う毛束を作ることで、小顔見せの鉄則である“ひし形シルエット”がかないますよ。

私のようにロングヘアの人も、ミディアム、ショートヘアの方でも考え方は同じ。「小顔に見せたい」と思う方は、顔周りの髪だけでいいので見直してみては。

髪型で損していない!?大顔見せさせる“あるある”ヘア

  • フェースラインを髪で隠す
  • サイドの髪を顔にぴたっと貼りつかせる
  • 髪の根元の立ち上がりをすべてつぶす

フェースラインを隠せば隠す程、実は顔が大きく見えます! 毛束が肌に貼りついていると清潔感も損ないがちです。髪の根元はつぶさずふんわりさせた方が生え際も隠せて若々しく見えますよ。

これが小顔見せヘアの3大ポイント

オーダーのご参考に♪

1.頬骨にかかる毛束を作る
前髪を頬骨にかかるようにカット。頬の形や輪郭をカバーでき、小顔見せに効果的。

2.耳前にふわっとカーブを作る
もみ上げ部分は少し短めにカット。フェースラインが隠れないよう、膨らみを作る。

3.あごのラインにかかる毛束を作る
サイドの毛束をあご先にかかるように調整。ひし形シルエットが作れて、小顔印象に。

結んでもいい感じ♡

比べてみよう

こんなにも印象が違う!!
右の写真は前髪やサイドの髪をぴたっと顔に沿わせたスタイル。左の写真は小顔見せポイントを押さえて作ったひし形シルエット。潔くフェースラインを見せつつ前髪〜サイドの毛束を効果的にカットすることで断然小顔に。比べると一目瞭然ですね!

小顔見せヘアスタイリング

もみ上げの毛束のふんわり感が小顔見せにはとても重要。耳前のカーブによってダウンスタイルもまとめ髪も素敵に決まります。

使ったのはこれ!

マスカラタイプでアホ毛や後れ毛にも◎。
井田ラボラトリーズ フィアンセ ポイントヘアスティック モーニングリネン ¥990

1.もみ上げの毛束を引き出す

もみ上げ部分の毛束を引き出し、ほかは耳にかけておく。もみ上げの毛束はぎりぎり耳にかからないくらいの長さがおすすめ。長い人はカットしても良さそう。

2.毛束の内側からホールド

バームやワックスでもいいですが、マスカラタイプが便利。もみ上げの毛束の内側にだけスタイリング剤をつけてふんわりホールド。耳前のふんわり感がキープできます。

ちなみにヘアファンデも便利

右/セザンヌ ヘアメイクパウダー 01 ¥880
ヘアメイクパウダー なじみブラウンの詳細はこちら 左/カネボウ化粧品 ケイト リアルヘアフェイカー デュオ EX-1 ¥1,650

セルフでできる!小顔見せ前髪カット

小顔見せポイントを押さえた前髪はセルフでも作れます! 眉カット用の小さなハサミを使うと失敗しづらいですよ!

1.前髪中央は小鼻位置で

耳前の髪だけ下ろし、ほかは束ねておくと前髪カットがしやすい。前髪の真ん中でひと束取り、小鼻横のラインでカットする。すると、頬骨にかかるカールができる。

2.前髪横は斜めにつなげて

先程カットした真ん中の前髪に合わせて横の毛束を取り、コームで整えながら真下に下ろしたら、斜めにカット。サイドにかけて自然なつながり感が出せます。

3.サイドはあごの位置で

フェースラインの端に来る毛束は、輪郭に沿わせてあごの位置でカット。あご先へストンと落ちる毛束を作ることで、輪郭をシャープに見せる効果も!

『美的』2024年12月号掲載
撮影/神戸健太郎(人物)、河野 望(静物) ヘア&メイク/M AKI スタイリスト/ 楠 玲子 構成/村花杏子、多喜景子

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事