10年後も美髪に!髪のパサつき&うねり解消法
10年後の自分の髪って想像したことありますか? 年齢を重ねると髪がパサパサになったり、うねりが強くなったりしますが、なぜそうなるのか、神7が総力をあげてそのメカニズムを紐解きます!
悩 髪がパサパサ…!
Q.髪がパサつく原因やメカニズムを教えて!
A.整えてきちんと乾かすと起らない
「パサつきは、〝毛流れがそろわなくてバラバラな状態で水分や油分が足りないと感じること〟。ヘアスタイルが仕上がったときにきちんと乾いていないため、毛流れが乱れてパサつきます」(杉野さん)
〈浮き毛〉
〈毛先がバラバラ〉
Q.元々の髪質は関係ある?
A.影響します
「表面が傷んでなめらかでないとか、くせやうねり毛が多いと毛流れを整えにくく乾かしにくいのは確か。表面をなめらかな状態にして乾かし方を見直せば、防げます」(杉野さん)
Q.年をとると髪がパサパサになる理由は?
A.頭皮が弱るから
「加齢と共に、頭皮のハリや弾力がなくなって、健康な髪を作り出す毛母細胞の働きが弱まり、髪の水分や油分が不足しがちになります」(田村さん)
Q.生活習慣の乱れは髪のパサつきの原因になる?
A.なります
「たんぱく質やビタミン、ミネラルが不足するアンバランスな食事、栄養素が体内に吸収されず髪にまで行き届かない睡眠不足など。不規則な生活はパサつきの要因に」(田村さん)
Q.水分と油分、どちらが足りていないと手触りが悪くなるの?
A.両方です
「毎日継続してのホームケアが大事。日々のトリートメントで補ってください。髪の水分量を高めて、しっとりとした手触りになるアイテム選びが大事。基本ケアをコツコツと積み重ねましょう」(田村さん)
髪をふっくら洗い上げ、トリートメントで水分と油分を同時に取り込む。
右/ミルボン ジェミールフラン シャンプー D 200ml ¥1,800
左/同 ジェミールフラン ジューシーグロッシー 180g ¥2,000(サロン専売品)
悩 髪がうねうね…!
Q.髪がうねるメカニズムを教えて!
A.2種類のコルテックス細胞が偏って分布しているから
「2種類の〝コルテックス細胞〟が断面で見た場合に偏って分布していると、その伸びやすさの違いによってねじれ、うねり、くせ毛になります。偏りがどのように生じるかは未解明です」(杉野さん)
<直毛>
<くせ毛>
提供/花王 ヘアケア研究所
Q.生まれつきと大人になってからのくせ毛はどう違うの?
A.やはり2種類のコルテックス細胞が偏って分布しているから
「コルテックスが偏るという構造は同じ。毛球で毛母細胞が増殖しますが、どの過程で分布が決まるかは未解明です。髪が生えてからうねりが強くなるのは、化学処理や引っぱりによるものです」(杉野さん)
Q.髪がうねる原因は?
A.2種類の細胞の違いでねじれること
「2種類のコルテックス細胞の分布が偏ると、その伸びやすさの違いによってねじれます」(杉野さん)
Q.うねりはストレートパーマや縮毛矯正で改善する?
A.うねりの種類を見極めないと失敗します
「先天性のくせ毛は縮毛矯正でストレートにすることができます。髪内部が空洞化した後天性のうねりにストレートパーマや縮毛矯正をすると、髪をさらに傷め、ますます扱いにくくなります」(寺村さん)
Q.生え際など、部分的にうねりがひどいのはなぜ?
A.どこでうねるのかわかっていません
「うねり毛はダメージや無理な引っぱりによって増幅されます。生えた後にそうした影響を受けやすいことも原因のひとつとして考えられます」(杉野さん)
【教えてくれたのはこちらの神7】







撮影/当瀬真衣(TRIVAL/人物) ヘア&メーク/林 由香里(ROI) スタイリスト/岡田紗季 モデル/吉田友利恵 イラスト/スギザキメグミ デザイン/GRACE.inc 構成/たんろ
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。