ヘアスタイル・髪型
2022.7.14

黒木メイサさん風に近づく【14の髪型実例】クール美人なセミロング~ロング

黒木メイサさん風に近づくおすすめの髪型を『美的.com』の連載でも好評だった人気サロンのスタイルからご紹介します。エキゾチックな美しい顔に似合う前髪なしのロングをご紹介します。ストレートも巻き髪も大人っぽくなるヘアスタイルです。

黒木メイサさん風の髪型って?

黒木メイサさんといえば前髪なしのロングが定番で、エキゾチックでキリっとした美しい顔をさらに引き立ててくれます。巻き髪にするとさらに色っぽく大人な雰囲気に!

クールビューティーな「ストレートのセミロング~ロング」【4選】

【1】かき上げバングのローレイヤーロング

176726627_129366335876643_7731203872062711229_n1

スタイルのポイント

  1. ナチュラルなストレートスタイル(ワンカール)でも可愛いくなれるようにローレイヤーカット
  2. 顎先あたりでカットをすることで、かきあげたときに大人っぽさ、色気が2倍

担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴア) 内山 光さん

 

【2】振り返る仕草も美しいサラサラストレートロング

s__32571424
【how to“ベース&カラー”】

  1. ベースカットは表面と顔周りにレイヤーを入れてロングでも重たさを感じさせないように。
  2. 自然なストレート、クールになりすぎないように入れたレイヤーを活かして毛先は軽くふわっと内に入るようにしている。
  3. カラーはアディクシーカラーのネイキッドウォーム9レベル。透明感抜群な色で、しっかりと色見が出るのできれいな軽やかなヘアになる。透明感と艶を重視した暖かみのあるベージュ系。

s__32571425
【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングは全体をしっかりブローしたら、櫛で整える。
  2. カールが入りにくい場合のみ、毛先に38ミリのコテでワンカール入れる。
  3. スタイリング剤は、毛先のみオイルで軽く仕上げ、軽さもあり透明感を感じるスタイリングに。まとまり感のあるきれいなストレートのスーパーロングヘアが完成。

担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 杉浦 友哉さん

 

【3】男心ぐっと掴むセンターパートのストレートロング

【how to“ベース&カラー&パーマ”】

  1. 鎖骨下15cmでベースをカットしたローレイヤー。
  2. 前髪は長めに残し、全体とつなげている。前髪の分け目はセンターでカットして、左右どちらで分けた時でも自然な仕上がりに。
  3. カラーは地毛の明るさを生かし6レベルのベージュブラウンで染める。
  4. スタイルのポイントとなるストレート感は「SUGAMIストレート」で。酸性タイプの低ダメージのストレートパーマで、不自然な直毛ではなく素髪のようなナチュラルな仕上がりに。

【how to“スタイリング”】

  1. 濡れているうちに洗い流さないトリートメントをつけてから乾かす。
  2. 根元がふんわりするように乾かしたら、ブラシでブロー仕上げをするとさらにツヤ感アップ。くるくるドライヤーを使っても◎。
  3. 保湿効果のあるトリートメントオイルなどを塗布したらフィニッシュ。ロングストレートのキレイに見せる一番のポイントは“ツヤ感”なのでトリートメントも抜かりなく!

担当サロン:Sui(スイ) 深瀬介志さん

 

【4】レイヤーでナチュラルな動きを出したモテロング


【how to“ベース&カラー”】

  1. 胸ラインくらいのワンレングスベースでカットし、ローレイヤーを入れる。レイヤーは、顔まわりにニュアンスをプラスする程度で、量感は梳き過ぎずに重めで整えるくらいの方が、髪の面をキレイに見せることができる。
  2. 前髪はあご下7cmくらいの長めにカット。センターでカットすることで、センターパートでも、左右どちらかに分けてもOK。オールマイティに対応できる。
  3. カラーは、8レベルのアッシュベージュ。軽さのある色味なので8レベルでも重たく見えず、透明感を感じさせてくれる。

【how to“スタイリング”】

  1. 根元をふんわり立ち上げるため、頭皮を軽くこするようにドライヤーで乾かす。
  2. 乾いたらストレートアイロンを使って、ごくナチュラルな内巻きにします。よりキレイに仕上げたいなら、アイロン前にブラッシングを!
  3. 最後に、保湿力のあるトリートメントオイルを毛先になじませてツヤ感アップ。

担当サロン:Sui(スイ) 深瀬介志さん

 

色っぽさが出る「巻き髪のセミロング~ロング」【10選】

【1】大人な色っぽさが出るかき上げ前髪のセミロング

【how to“ベース”】

  1. 前髪がサイドに流れる長さで斜めにカットすることで、頬骨辺りに顔周りのヘアが落ち着く。
  2. 頬骨にかかる髪が色気と小顔効果を演出してくれる。
  3. 全体は、顔まわりから繋がるようにレイヤーカットで自然な動きが出るようにしている。
  4. カラーは程よく赤みを押さえることのできる、落ち着いたトーンのベージュアッシュ8レベル。暗すぎず、明るすぎずのちょうどいいトーンが大人ヘアにしっくりくるのでおすすめ。

【how to“スタイリング”】

  1. スタイリングも簡単。軽めのオイルタイプの洗い流さないトリートメントをなじませて、前髪をかきあげながら乾かす。
  2. トップに高さ、サイドに毛流れを作ってハンドブローで大丈夫。32ミリのコテで、毛先を外巻き(平巻き)にして馴染ませたら完成。

担当サロン:TheC omotesando(ザ シー オモテサンドウ) Meguさん

 

【2】大きめカールのランダムな動きが色っぽい黒髪系ヘア

【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体の長さを、顔の等倍の黄金比でカット。前上がりのワンレングスベースに、顔まわりに独立したレイヤーを入れる。
  2. 前髪はリップラインでカットしレイヤーを入れて流しやすくする。
  3. カラーは4レベルのブルーブラックに。人気の暗髪は、グレーを入れることで、透明感のある今っぽいカラーリングを叶える。

【how to“スタイリング”】

  1. 32mmのアイロンで、外ハネ→内巻き→外ハネの波巻きに。
  2. 顔まわりは、毛束をねじってリバースに巻くことで、ランダムな動きをつくる。
  3. オイルをつけながら毛先のカールをほぐし、隙間と抜け感を調整。トップ部分のツヤ感と、毛先の動きでメリハリをつけるのがポイント。

担当サロン:MINX 銀座二丁目店(ミンクス ギンザニチョウメテン) 木俣翔さん

 

【3】無造作感が魅力の大胆なかき上げヘア

【how to“ベース&カラー”】

  1. カットはレイヤーを入れて動きを出しているため、まるでパーマをかけたように仕上がる。直毛さんは、必ずパーマで毛先にカールを!
  2. どこからかき上げてもスタイルが決まるように、長さはなるべくそろえる。
  3. カラーは、白髪を目立たなくさせる育てるハイライトを仕込んだ8レベルの透明感のあるモーブピンクでトレンドカラーをIN。

【how to“スタイリング”】

  1. 乾かす際に、必ず毛穴を起こすように乾かし、レイヤーを綺麗に見せる。
  2. 毛先にトリートメントバームをつければ、毛流れも強調できる。
  3. 前髪根元部分だけに奥行きがでるようにスプレーを振れば立体感のあるかきあげスタイルの完成。朝起きて、多少寝癖があっても決まるスタイルなので扱いも簡単でおすすめ。

担当サロン:DELA by afloat(デラ バイ アフロート) 青木拓也さん

 

【4】美人印象上がる大きめのカールのロング

177493701_367939504558296_6805411461247806069_n

スタイルのポイント

  1. レイヤーは深く入れすぎず少しだけ入れて重ためにすると大人っぽくなる (逆にレイヤーをたくさん入れたら明るい少し幼げな印象に)
  2. 韓国っぽい大きめのカールが出せるようにカット(アイロンは38mmがオススメ)
  3. 顔周りはブローで根本をふんわりさせ、センターパートにして美人ヘア

担当サロン:AFLOAT RUVUA (アフロート ルヴア) 洸平さん

 

【5】目力アップが叶うセンターパートの黒髪セミロング

2

スタイルのポイント

  1. 顔まわりは沿うようにカットすることで小顔効果が
  2. 目力アップのためセンターパートの流れる髪を作る
  3. かき上げしやすいように、後ろに流れるようにフェイスレイヤーをいれる

担当サロン:ALICe by afloat(アリスバイアフロート) 田山穂波さん

 

【6】ウェーブが色っぽいエアリーセミロング

2

スタイルのポイント

  1. 軽やかな動きのあるエアリーセミロング。
  2. パーマでニュアンスなウェーブを作れば、色気たっぷりの大人っぽセミロングの完成。
  3. パーマ剤と相性の良い「パーマタイプ」のスタイリング剤を使えば、絶妙なスタイリングを叶えてくれるはず……! 顔型に合わせてパーマの入れ方を決めていくので、顔型にコンプレックスがある人にもおすすめ。

担当サロン:Hair&Make PHAT(ファット) 正田健志さん

【7】ボリュームとくびれがポイントの抜け感セミロング

3

スタイルのポイント

  1. サイドにボリュームをもたせたセミロング。
  2. レイヤーカットで動きをもたせつつ、くびれを付けることによって小顔見えが叶う。
  3. 毛先を外ハネで遊ばせれば、今っぽ抜け感ヘアの完成!

担当サロン:Hair&Make PHAT(ファット) 正田健志さん

 

【8】パーマで柔らかな質感を出したかき上げスタイル

2

スタイルのポイント

  1. 柔らかな質感のパーマをかけてボリュームを出し骨格をカバー
  2. 髪の暗さもボリュームが出ているように見えるので、暗く設定
  3. 顔周りに沿う髪で、さらに骨格をカバーできる

担当サロン:ciel(シエル) 橋本和佳奈さん

 

【9】無造作感が魅力のひし形シルエットロング

timeline_20220403_090822
【how to“ベース&カラー”】

  1. 全体的にレイヤーを入れて毛流れを出す。
  2. 顔周りもリップラインにウエイトが来るようにすることでエラ部分を隠すことができるのがポイント。計算されたシルエットの中で無造作に動いた毛先が輪郭をカバーしてくれる。
  3. カラーは11トーントープグレージュ透明感のあるベージュ系。また柔らかな女性らしい印象を与え、軽やかさが垢抜け感のあるヘアスタイルになる。

timeline_20220403_090820
【how to“スタイリング”】

  1. 38ミリのコテでリバースと平巻きのミックスに。頬の位置からくびれを入れることでえらをカバーして小顔効果も出るようにスタイリングしている。毛先もカールを入れることで角ばったエラ張り顔も柔らかく見える。
  2. 軽くバームをつけて無造作にスタイリングするとこなれ感がでてカワイイです。表面は艶が出ている方が印象が良く映る。

担当サロン:Maria by afloat(マリア) 鳥居菜美子さん

 

【10】ゆったりウェーブの暗髪美人ヘア

4

スタイルのポイント

  1. 落ち着いた印象、韓国女優風にしたい方にオススメ!
  2. 顔周りは目の下~頬に流れるようにカット、全体的に重めになるようにカット
  3. 根元でほどよく立ち上げてセンターより左右に少しずらしてセットすると大人っぽさが出せます!
  4. 38mmで大きめに巻くことで全体的にゆったりとしたウェーブが完成

担当サロン:AFLOAT D’L (アフロート ディル) みきなさん

 

※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。

この記事をシェアする

twitter LINE Threads

関連記事を読む

あなたにおすすめの記事