【大人のための睡眠改善メソッド】1/fゆらぎを取り入れて 副交感神経を優位に|美的GRAND
美肌の土台作りにも健康にも、大切なのは良い睡眠。グラン世代を取り巻く睡眠の実情から、快眠へと促す具体的なメソッドまで、睡眠研究の第一人者に伺いました。
1/fゆらぎを取り入れて副交感神経を優位に

1/fゆらぎとは、人間が五感で感じとれる心地よいリズムや変動のパターンを指します。「人の心拍にもゆらぎがあるので、1/fゆらぎを取り入れると呼応して副交感神経が優位に。就寝前に小川のせせらぎや鳥のさえずりなど自然音をBGMにしたり、キャンドルの炎の揺らめきをぼんやり眺めるだけでも効果的です」(八木先生)
左/ホワイトムスクやイングリッシュラベンダーが優しく香って穏やかな眠りへ誘う。
ジョー マローン ロンドン ラベンダー & ムーンフラワー クラシック キャンドル ¥11,660
中央/フランキンセンス、ラベンダー、マジョラムをブレンドした心落ち着く香り。100%ナチュラルなキャンドル。
バンフォード b SILENT キャンドル ¥8,800 (問)B You
右/優雅でフレッシュなローズ。高貴で官能的な香りが広がり、洗練された空間を演出。
シスレー パフュームド キャンドル N ローズ ¥18,150(11月1日限定発売)
パフュームド キャンドル N[2025年 11月発売]の詳細はこちら
睡眠にまつわる素朴なギモン
Q.ベッドに入っても目がさえて眠れないときはどうする?
A.いったんベッドから離れて眠気が訪れるのを待つ
睡眠不足や起床時間を気にして無理に眠ろうとすると、かえって脳の興奮が高まり寝つけなくなります。寝室以外の静かな場所で本を読んだり、軽いストレッチがおすすめ。
Q.人によって適切な睡眠時間は違う?
A.ある程度個人差はあるが極端に短いのはNG
厚生労働省の『睡眠ガイド2023』によると、成人の適正な睡眠時間は6時間以上が目安。とはいえ個人差があり、短すぎず朝すっきり目覚められる睡眠時間を確保して。
Q.夢をよく見るのは眠りが浅いから?
A.夢を見る頻度と睡眠の深さは相関性なし
夢は主にレム睡眠中に見るので、実際の睡眠は充分に深くても目覚めがレム睡眠と重なるタイミングであれば、夢をよく覚えている=夢をよく見ると感じることが多くなります。
Q.いびきをかきやすいのが悩みです
A.年齢やホルモンの影響。心配なら病院へ
加齢や女性ホルモンの減少によって気道が狭まり、いびきの問題を抱える女性は多いです。睡眠が浅く中途覚醒もしやすくなるので、いびきが 続くようなら専門医に相談を。
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
日本睡眠検査学会理事長。久留米大学「スリープラボ」で臨床検査技師の育成に当たるなど、睡眠医療の普及に務める。