【顔タイプ別リップメイク】自分に似合う1本で、大人の魅力を更新!|「棚田トモコのウェルエイジング診断」vol.9

骨格診断ファッション&ビューティーアドバイザー・棚田トモコさん考案の「ウェルエイジング診断」。顔タイプを「リッチ」「エレガント」「ハンサム」の3タイプに分け、顔や体の特徴、エイジングの方向に合った美容法を提案します。自分に向き合い、最適なケア方法やスタイルアップする方法を知って、より楽しく、前向きに年齢を重ねていきましょう!
ウェルエイジング診断とは? あなたはどの顔タイプ?フローチャートでチェック!
ヘア&メイクアップアーティスト
yumiさん
トレンドをその人らしく落とし込むメイクに定評あり。メイクレッスンや美容誌、ファッション誌、映像などさまざまなジャンルで活躍。女優、モデル、アーティストからの指名も多数。美的GRANDwebでは、大人世代のリアルなメイク悩みを見事解決。
関連記事をcheck ▶︎
【リップメイク編】自分に合った質感や塗り方でこなれ感アップ
『美的GRAND』の読者の皆さんにご参加いただき、「ウェルエイジング診断」でそれぞれの顔タイプを判定。その結果をもとに、棚田さんのメソッドを活用した「顔タイプ別メイク」に挑戦してもらいました。メイクをしてくれたのは、「yumiの大人メイク悩み解決塾」でもおなじみ、ヘア&メイクアップアーティストのyumiさんです!
唇は、顔立ちや肌質とのバランスが問われる繊細なパーツ。だからこそ、自分に合った質感や色を選ぶことで、顔全体の印象がぐっと洗練されます。
【ふっくらとハリ感のある「リッチ」タイプ】きちんと主張のあるリップで顔を引き締めて
【Make Up Point】
肌のハリやボリュームに負けないように、セミマットやマットの質感のものがバランスよくキマります。艶々すぎると顔全体が膨張したり、グラマラスになりすぎる傾向に。ただ、唇が薄いと顔の余白が多くなり物足りない感じになるので、唇をふっくらと見せる工夫をしましょう。色は濃いめの色の方が洗練度が高まりやすいです。
【How to】
ややオーバー気味に描くことで唇をふっくらと。直塗りでしっかりと塗りましょう。
使用アイテム
SUQQU ベルベット フィット リップスティック 07 ¥5,830(セット価格)
ほのかな艶を秘めたベルベットマット質感。洗練された印象に仕上げるブラウンオレンジ。
【とろんと柔らかい肌質の「エレガント」タイプ】うるおいリップで華やかに
【Make Up Point】
足し算することでバランスよく仕上がるので、艶感やパール感のあるもの、みずみずしくシアーな質感のものを選ぶと、しぼみが目立つ唇に精気が宿ります。逆にセミマットやマットな質感のものは寂しげな印象になりがちなので、つけるときは華やかに見えるように他のヘアメイクでバランスを。
【How to】
リップラインをややオーバーめにのせて、唇をぷっくりと。シアーなテクスチャーのリップを選べば、はみ出しても悪目立ちする心配がありません。
使用アイテム
ジルスチュアート クリスタルブルーム リップブーケ セラム 09 ¥3,740
心地よい清涼感とプランプ効果※で、ふっくらハリのある唇に仕上げるリップ美容液。パールたっぷりで高発色なスモーキーローズ。
※プランプはメイクアップ効果による。
【骨感がありクールな「ハンサム」タイプ】血色感をプラスしてラフに仕上げて
【Make Up Point】
唇も血色をプラスするという意識で、ラフに塗るのがポイント。唇の輪郭があまりにはっきりしていると実年齢よりも高く見えがち。あえてラフに仕上げることで、親しみやすさとこなれ感を演出できます。
【How to】
口紅を唇全体に直塗りしたあと、輪郭だけ指でぼかします。
使用アイテム
コスメデコルテ ルージュデコルテ クリームグロウ 08G
自分自身が持つ血色感を高めてくれるようなルージュ。自然なツヤと潤いで、抜け感のある仕上がりに。
顔タイプ別・リップメイクで、自分らしさを引き出す“品のいい色気”を手に入れて
年齢を重ねると、リップ選びが難しくなったと感じる人も少なくありません。でも、顔タイプに合った質感や塗り方を知っていれば、たとえひと塗りでも驚くほど印象が変わります。
唇はメイクの仕上がりを左右するパーツ。自分に似合う1本を見つけて、これからの毎日をもっと楽しんでいきましょう。
撮影/藤井マルセル(t.cube/人物) ヘア&メイク/yumi(Three PEACE) モデル/三上結以、鍋谷香織、相原彩子(美的グラニスト) 構成/山岸夏実
※価格表記に関して:2021年3月31日までの公開記事で特に表記がないものについては税抜き価格、2021年4月1日以降公開の記事は税込み価格です。
ファッションや美容ページ企画などのライターとして活躍する傍ら、〝骨格診断断・ウェルエイジングアナリスト”としても活動中。ファッション・美容ライターとして培った知識と骨格診断の知識を融合して、その方の魅力を引き出し、より素敵に輝くスタイルを提案する。